最強の戦国武将は誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2014/09/24(水) 06:44:07.53ID:38CAVtey「最強の戦国武将は?」
質問者は最強の戦国武将を知りたいそうです。「戦略的にではなく戦術的に強い武将でお願いします。ちなみに私は上杉謙信だと思います」と質問を寄せています。
歴史上、最強の戦国武将は一体誰なのでしょうか。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&id=3065114
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1664952.html?from=osw_mixi_news&check_ok=1
0678人間七七四年
2016/01/12(火) 03:15:09.35ID:giFWsHmC知ったかぶり上から目線で偉そうにw
なら立花道雪を一位にするかw
ノブヤボもなにも実際勝率8〜9割を誇った武将だぞ上杉謙信は
0679人間七七四年
2016/01/12(火) 03:32:09.69ID:VXeOccPZ武田信玄に負けてる時点で格下
0680人間七七四年
2016/01/12(火) 08:07:59.74ID:giFWsHmCあまりにも無知すぎる
知識が無いから自分では書けないんだろw(ノ∀`)アチャー
自分でも書いてみればいいじゃんwそういうスレなんだしさぁ(・∀・)
0681人間七七四年
2016/01/12(火) 08:13:54.78ID:giFWsHmC書くのはいいけどドヤ顔で
吉田戦車!
とか書くなよ?はははは(>∀・)
0682人間七七四年
2016/01/12(火) 08:29:11.85ID:lD/EjVH70683人間七七四年
2016/01/12(火) 08:52:47.64ID:38Obqk880684人間七七四年
2016/01/12(火) 11:05:13.97ID:war02zVGノブ野暮数値のランキングと代わりないじゃないか
0686人間七七四年
2016/01/12(火) 12:40:09.83ID:mc2E80ID0688人間七七四年
2016/01/12(火) 16:10:22.02ID:H0ikZxWz0689人間七七四年
2016/01/12(火) 22:26:14.85ID:giFWsHmC毛利元就は道雪にビビリまくりで、大友攻めを任せた倅の小早川隆景にもよくよく話していたことだろう
毛利勢が大友方の城を取ってもたちまち鬼の様な形相した道雪が奪いかえすw
隆景がどうしたものかと思案しているところへ大友勢から矢が雨の様に射かけられる
大した数ではないが何故か動揺する毛利軍
不思議に思った隆景が飛んで来た矢を拾って見ると
全ての矢に朱書で
「戸次伯耆守(立花道雪)参上」
みたいなことが書いてある
さしもの小早川隆景も腰を抜かし恐怖を感じ戦意喪失www
武田信玄が道雪を最上の武人として認識し面会を熱望したというのも納得できる
道雪が長生きしてれば島津なんか木っ端微塵に粉砕されてただろうなw
0690人間七七四年
2016/01/13(水) 23:40:25.18ID:YILzC2i+島津・又七郎、家久。
0691人間七七四年
2016/01/13(水) 23:41:00.65ID:NZOfFYW20692人間七七四年
2016/01/14(木) 01:49:26.27ID:xdUKYjfQ01位 織田信長
02位 伊達政宗
03位 真田幸村
04位 武田信玄
05位 本多忠勝
06位 豊臣秀吉
07位 上杉謙信
08位 直江兼続
09位 加藤清正
10位 島津義弘
11位 徳川家康
12位 長宗我部元親
13位 黒田官兵衛
14位 柴田勝家
15位 島左近
http://www.historychannel.co.jp/bushou/
0694人間七七四年
2016/01/14(木) 10:24:26.37ID:h/j5w4GZ10人しか選べんのに政宗とか島とか微妙なの入る余地はない
氏康元就長慶業正昌幸道雪紹運当たり入れるだけでパンクやで
0695人間七七四年
2016/01/14(木) 12:56:58.70ID:XT/63NiI具体的に何やった奴かもわからない
0697人間七七四年
2016/01/14(木) 16:15:12.45ID:iGwu9iHh島津四兄弟の中では家久が突出して優秀だったと思うわ
秀吉の九州征伐の時も家久だけがよく情勢を見ていたと思う
0698人間七七四年
2016/01/14(木) 18:28:56.72ID:7h9ZfgAq0700人間七七四年
2016/01/14(木) 22:47:22.02ID:5a8q9VNFどっちが最強かは足軽から天下人っていう出世度の凄さを重視するか徳川政権が265年も続いたことの凄さを重視するかの問題だな
0701人間七七四年
2016/01/15(金) 02:50:06.60ID:2HGeVNzfそれは目標の違いであって能力の違いとはまた別だろ
最強の定義を全国統一する為の能力とするならそれでもいいけど
0702人間七七四年
2016/01/15(金) 03:26:20.57ID:n6MQniri思想のせいもあるが信長を見習え
0703人間七七四年
2016/01/15(金) 15:49:26.39ID:TCU487M30704人間七七四年
2016/01/18(月) 09:19:07.18ID:Odq7N5iG0705人間七七四年
2016/01/19(火) 09:25:23.96ID:m9Q4aE1gこのキチガイリレー。
景勝も謙信には劣るが御館の乱で荒れまくった中で全方位相手に伊達、芦品を蹴散らしながら、信濃、越中と粘りはさすがと評価できる
0706人間七七四年
2016/01/19(火) 13:18:41.64ID:5aTcjheT「○○でも、○○があっても最強」の方で語らなければいつまでたっても終りはせんよ。
>>700でいえば、本能寺で信長・信忠が死ななかったとしても、
天下統一できたのか、と言う事なのですよ実際。
秀吉・家康は信長・信忠が死ななかったら身動き取れてないんですがそれは。
0708人間七七四年
2016/01/27(水) 13:49:46.48ID:U+bvdt8b0709人間七七四年
2016/01/27(水) 14:25:42.79ID:JyqhO2gMよくてランキング10位以内や
0710人間七七四年
2016/01/27(水) 20:58:08.17ID:Uy+26mSm片倉景綱とセットでギリギリ30位以内に入れるかどうかってとこ
0712人間七七四年
2016/01/28(木) 00:31:57.72ID:W0Xw5k/u負けたことあったっけ、あの雷神様
個人的には大谷吉継の指揮能力を知りたいな。関ヶ原での奮戦はまぐれなのか。小早川の裏切りにも対応した手腕は見事だと思うんだが。
0713人間七七四年
2016/01/28(木) 02:09:56.46ID:nhKzwPki0714人間七七四年
2016/01/28(木) 12:55:56.08ID:fkdJMUDa何言ってるかよく分からん
大名だろうが配下の将だろうが人間は人間だろうよ
ってか政宗は片倉景綱がいなきゃただのバカだぞ
0715人間七七四年
2016/01/28(木) 14:45:28.79ID:Ar+QZxqC片倉が居なきゃってのが過大評価ってこと
片倉景綱て物語で言われるような軍師的立場でも何でもないし
片倉だけ特別扱いして他に同じように貢献した伊達家家臣の役割を過小評価してないかって話
0716人間七七四年
2016/01/28(木) 21:27:28.95ID:AAF+10zi0717人間七七四年
2016/01/29(金) 08:11:45.13ID:gvXazB/i戦働きでも一級線だけど景綱の強みは東北の僻地にいながら中央の情勢すら見通す慧眼よ
伊達臣下どころか全国的に見ても類を見ないほどの情報処理能力
次々とバカをやらかす政宗のフォローを景綱が一手に引き受けられたのもこの能力あってこそ
景綱がいなかったら何度伊達家は潰されてたか
0719人間七七四年
2016/01/29(金) 11:14:36.68ID:dmsusz4N小田原征伐で北条側に付こうとしてた馬鹿がなんだって?
10回の内9回失敗するような馬鹿の1回の成功取り上げて何がしたいの
0724人間七七四年
2016/01/29(金) 12:45:42.86ID:wQpk8m4O政宗の失敗例挙げるのに
親戚連中敵に回したとか
捏造松川を言い出すのは止めてくれよ
0726人間七七四年
2016/01/29(金) 14:35:45.36ID:wQpk8m4O仕掛けんでもいいと言うけど
二本松放置して輝宗の弔い合戦しないわけにもイカンでしょ
その結果済し崩しに合い争うことなっただけで
0728人間七七四年
2016/01/29(金) 16:44:21.62ID:BlHCO06J0730人間七七四年
2016/01/30(土) 13:27:00.34ID:vbsOiu4oその後も戦争仕掛けては負けてんじゃん
ここでも敵に回さなくていい最上を敵に回してるし
最終的に母親の取りなしで事なきを得てるけど
義光が義に厚い人物じゃなかったらそのまま取り潰されてたぞ
0731人間七七四年
2016/01/30(土) 13:56:44.43ID:WlysYJem負けてるって何処に?
田村合戦・郡山・摺上原・須賀川と南陸奥の諸将との主要な戦いには全てに勝利てるけど?
まさか子規模な局地戦の勝利揚げて連合の勝ちだみたいな主張しないでよw
あと最上は大崎勝利の勝ち馬に乗っただけで
伊達滅ぼす力なんてないよw
0732人間七七四年
2016/01/30(土) 14:00:45.56ID:WlysYJem鮭厨なんだろうけど
良い話悪い話読むだけじゃなくて
史実を勉強しなさい
20年前の知識で頭止まってるよ?
0733人間七七四年
2016/01/30(土) 14:11:54.70ID:WlysYJem翌年の摺上原とその周辺の田村領での戦い
大軍に囲まれながら優位に持ち込んだ政宗を過小評価する理由が分からん
伊達アンチがよく持ち上げる芦名盛氏ですらこれ程の武功あげたことなないぞ
0734クルマこないので明日はゆっくり休もう!ので明日はゆっくり休もう
2016/01/30(土) 14:46:43.65ID:fWakx+wn2位毛利元就
3位上杉謙信
4位島津義弘
5位織田信長
6位長宗我部元親
7位龍造寺隆信
8位北条氏康
9位伊達政宗
10位豊臣秀吉
0735人間七七四年
2016/01/30(土) 16:11:43.68ID:Yy9fAKyHなんでそんな状況で定綱は寝返ったの
0738人間七七四年
2016/01/30(土) 16:46:16.34ID:IAd5L9Lz0740人間七七四年
2016/01/30(土) 17:14:23.26ID:WlysYJem伊達政景が追撃で上杉勢300ほど撃ち取って
義光や義姫から謝礼の手紙もらってるし
別動隊編制して茂庭綱元には高畑方面牽制さるなど
それなりの手当してるのに
最上救援で伊達がなにもしてない言われるのは侵害だよ
0741人間七七四年
2016/01/30(土) 17:35:22.22ID:ONQUVoQr負け戦だらけの政宗と違って戦はほとんど負け知らず
土地の統治にも優れ義光統治時代に一揆の記録無し
外交手腕にも長け、時の権力者に対する対応もそつなくこなした
正直政宗と比べて劣る部分が無い
0742人間七七四年
2016/01/30(土) 17:48:16.84ID:WlysYJemだからさ政宗が負け戦だらけのソース出してくれよ
それとも
お前の脳内では義光の天童城攻めや敗戦
有屋峠での失態や十五ヶ里は無かった事にしてるの?
0743人間七七四年
2016/01/30(土) 17:55:19.30ID:tdMrlQ1T0745人間七七四年
2016/01/30(土) 18:56:27.70ID:zOR1fhuY0746人間七七四年
2016/01/30(土) 20:17:04.85ID:tdMrlQ1Tごめんなさいω・`)好きな武将をディスられれば誰だって頭くるよね
ちなみに一番嫌いなのは徳川、2番は武田、3番に伊達だから、逆にこの2大名と肩を並べてるレベルだと思って許してちょ
0747人間七七四年
2016/01/30(土) 20:19:11.92ID:MXF9NCVo高く評価するのは難しいと思う
対戦相手が弱いと思われてるから
0749人間七七四年
2016/01/31(日) 00:03:02.95ID:2c5JvF32この人そもそも伊達家どころか最上家にすら詳しくないのでは?
>負け戦だらけの政宗と違って戦はほとんど負け知らず
>土地の統治にも優れ義光統治時代に一揆の記録無し
>外交手腕にも長け、時の権力者に対する対応もそつなくこなした
>正直政宗と比べて劣る部分が無い
>その後も戦争仕掛けては負けてんじゃん
>ここでも敵に回さなくていい最上を敵に回してるし
一時期流行った最上ageと伊達ネガキャン内容そのまんまで
伊達政宗が斡旋してた大宝寺義興と最上義光との和睦決裂
鮎貝謀反と義興自害
コノあたりの流れも知らなそうだしな。
0750人間七七四年
2016/02/06(土) 13:37:32.44ID:HdCjWb0U0752人間七七四年
2016/02/10(水) 05:31:13.34ID:ijhC9ro3https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田
0754人間七七四年
2016/02/13(土) 14:42:10.05ID:C3UGPKvM0755人間七七四年
2016/02/15(月) 15:40:40.79ID:AnS6hhcc0756人間七七四年
2016/02/15(月) 19:00:37.84ID:hv0l1ywu0757御嶽海
2016/02/19(金) 21:32:23.35ID:ZP1FBNrD(先導に立って戦った武将で。)
1位毛利元就 8割1分6厘 49勝9敗2分
2位長宗我部元親7割6分4厘 39勝8敗4分
3位豊臣秀吉 7割4分1厘 106勝22敗15分
4位島津義弘 7割3分9厘 34勝6敗6分
5位武田信玄 7割3分 46勝4敗13分
6位織田信長 7割1分9厘 59勝15敗8分
7位上杉謙信 7割0分7厘 41勝5敗12分
8位徳川家康 7割0分1厘 47勝8敗12分
9位北条氏康 6割9分 29勝8敗5分
10位龍造寺隆信 6割9分2厘 27勝8敗4分
〜参考〜
歴史人2015年12月号
覇王・信長の「負け戦」を解き明かす!
0758人間七七四年
2016/02/19(金) 22:18:30.14ID:x2rrJ7hb関ヶ原中央突破の退き口・・・維新斉か?
0759人間七七四年
2016/02/19(金) 22:43:27.93ID:xbN6Smgtどうかしら?
0760人間七七四年
2016/02/21(日) 13:01:44.89ID:pKvAL3UB0763人間七七四年
2016/02/21(日) 19:25:22.92ID:GA3ExPUBこういうのの数字で思うんだが、「分」ってのがクセモンだよな
勝ちに等しい分けもあるし負けに等しい分けもあるだろう
その辺の査定絶対ブレまくってる
0764人間七七四年
2016/02/26(金) 05:30:07.85ID:zDxcD3uOそれに島津は奇襲に弱い。対して上杉は奇襲が基本。この差なんでないかな
0765人間七七四年
2016/02/26(金) 06:04:03.82ID:/f11nA520766人間七七四年
2016/02/26(金) 07:15:31.63ID:VCmjiMJt0767人間七七四年
2016/02/26(金) 07:17:07.72ID:VCmjiMJt0768人間七七四年
2016/02/26(金) 14:01:25.38ID:Woyn9ysq0769人間七七四年
2016/02/26(金) 14:12:49.40ID:VCmjiMJt0770人間七七四年
2016/02/27(土) 19:01:07.18ID:xWZ6KKp90772人間七七四年
2016/02/28(日) 05:45:53.79ID:NMGdcOBm謙信とやったの?首取れるの?
なら信玄も氏康も義元にも勝てるということだよね。そんなに昌幸親子って強いのこ?
0773人間七七四年
2016/02/28(日) 05:46:52.83ID:NMGdcOBm0775人間七七四年
2016/02/28(日) 11:39:31.64ID:QkmCKZDF真田と上杉の話題に白井出してなに?
誤魔化したいのかな
0776人間七七四年
2016/02/28(日) 19:49:58.85ID:45hQovCA頭おかしいのかこいつ
どうみてもアンカーが白井浄三と謙信の話なんだが
昌幸の話なんて俺も謙信厨もしてない
真田厨は基地外しかいないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています