【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2014/07/15(火) 19:03:30.85ID:vDDA8ZR2通称は十兵衛。
父は明智光綱のほか、明智光国や明智光隆の説もある。
さらに信長に仕えるまでの前半生には不明な点が多いが、
明智軍記では美濃明智城主として斉藤道三に仕え、その没後は諸国を遍歴したとされる。
-------以上wikipediaより転載---------
その他秀満や光忠などの明智一族、
斎藤や妻木や溝尾や藤田などの家臣も話題も歓迎。
■武家家伝_明智氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/aketi_k.html
■過去スレ
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1167303526/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1298723473/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1307845255/
04 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1313811216/
05 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1335185140/
06 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1356441969/
■関連スレ
天海=明智光秀だった!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151671577/
0766人間七七四年
2014/12/04(木) 21:05:04.57ID:nqn+aQki早馬と軍勢を比べる考えが理解できないし10日の根拠も曖昧。アホは無視して話を戻すと、
空白地帯や財宝を手に入れるより、勝利を重ねる方が味方を増やしやすかったんじゃ
ないかと思う。
四国方面軍を壊滅させれば周囲への宣伝になるし、敵勢力も迂闊に動けなくなるから時間も稼げる。
0767人間七七四年
2014/12/04(木) 23:22:57.98ID:ErhA4LZ7播磨に移ったのは6/6 (石井文書 松井家譜 豊鑑)
摂津尼崎に6/9 (萩野由之氏所蔵文書 蓮成院記録 豊鑑)
6/12に富田着陣 (浅野家文書)
6/13に山崎合戦 (浅野家文書 兼見卿記 言経卿記 多聞院日記 家忠日記 蓮成院記録 )
0768人間七七四年
2014/12/05(金) 00:30:45.35ID:w+0wiNs510日間というのが既に崩れてるだろ?
自説をごり押しするなら、せめて9日と言ってればまだ信用を失わずに済んだ。
次に途中の区間の距離と日数をそれぞれ出してみろ。
0769人間七七四年
2014/12/05(金) 00:59:54.99ID:0h+5dj76これで十分。
0770人間七七四年
2014/12/05(金) 10:02:35.85ID:QEZezV8g0771人間七七四年
2014/12/05(金) 10:03:18.82ID:UlBOrwTx0773人間七七四年
2014/12/05(金) 16:37:33.49ID:0h+5dj760774人間七七四年
2014/12/05(金) 21:42:15.11ID:aL4Xryhlいくら自分の勢力園内であっても、戦国時代なんだし翻意を持たれれ討たれることが
そこまで異常じゃない時代にどうしてなんだ?やっぱ日頃から、諜報等してて、朝廷や他勢力が
一枚嚙んでいた場合事前に察知できる環境だったんじゃないかな。光秀にやられたってことはまじで光秀は突発的に後先考えず本能寺を
攻めたんじゃないのか?それだと察知できなかったとしても納得行く。さすがに
何の兆候も無いのにいきなりやられたらたまらん。
実際どうなんだろ?
0775人間七七四年
2014/12/06(土) 00:07:12.19ID:EOG2opq9信長一人の油断で片付けられたらたまんないわな
0776人間七七四年
2014/12/06(土) 04:00:45.79ID:4ogEYqFl0777人間七七四年
2014/12/06(土) 10:17:32.13ID:sgpB6ATm心理的には誰が謀反してもおかしくない。
信玄で言えば板垣信方を直轄領拡大のために追放するようなもんだな。
0778人間七七四年
2014/12/06(土) 11:21:02.37ID:EOG2opq90779人間七七四年
2014/12/06(土) 14:41:07.03ID:sgpB6ATm自力で何も得てないし。
ちなみに板垣家は板垣信安が継ぐことを許されている。
0780人間七七四年
2014/12/06(土) 14:48:44.46ID:EOG2opq90781人間七七四年
2014/12/06(土) 15:09:38.07ID:sgpB6ATm板垣信方300騎→板垣信安100騎
だから所領は少し減っているな。しかし親子同時に追放された佐久間家と比べると、、
0782人間七七四年
2014/12/06(土) 15:48:55.85ID:hUKAw2xgサクマ式ドロップの始まりである
0784人間七七四年
2014/12/07(日) 09:22:44.92ID:mFoBV/gn佐久間も「暫くの我慢」くらいな考えだったかもしれぬな
0785人間七七四年
2014/12/07(日) 12:49:50.18ID:30ytC9fm0786人間七七四年
2014/12/07(日) 12:57:47.07ID:K6Amd4aF0787人間七七四年
2014/12/07(日) 13:42:38.06ID:4hqrmtyu本質的には、佐久間信盛の権力と領土を奪うことが目的だったからでしょう。
勢い余って信栄まで追放してしまい1年半も佐久間家の再興を許さず、
更には追放の理由も未だに議論されるほど曖昧というのは、
当時でも先例が無いと思う。
合理的でヒステリーな人間は、多少理知的な集団からは一番恐れられ嫌われるタイプ。
0788人間七七四年
2014/12/07(日) 15:09:13.64ID:Rte/SB8Q信長は自力でどこかを攻め取れば許すって書いてるしw
0789人間七七四年
2014/12/07(日) 19:45:23.35ID:1vlpbStz0790人間七七四年
2014/12/07(日) 19:46:21.05ID:30ytC9fm0792人間七七四年
2014/12/07(日) 21:06:04.54ID:lLcapMUMそいつに広大な所領と重臣の地位を引き継がせたくないので粛清した
光秀の子供も実績は無く病弱な13歳だったから次は自分だと恐れて先手を打った
ってのが定説なんだっけ
0793人間七七四年
2014/12/07(日) 21:31:24.69ID:AlIulwZT実績を着々と積んで強大になりすぎたことが問題視されたんじゃないかと。
0794人間七七四年
2014/12/13(土) 05:21:25.66ID:xvZ5udXA羽柴や明智のような力(兵力・石高)の背景が、この時期には見えないんだよな
佐久間の本領は尾張にあるままだったから尾張美濃に領を持つ信忠との関係ありそう。安藤も美濃だし
0795人間七七四年
2014/12/13(土) 06:51:48.09ID:5Pq/dW2r同時代の明智や羽柴より石高でも上に見えるけどな。
0796人間七七四年
2014/12/16(火) 17:03:48.13ID:NqE4iECO0797人間七七四年
2014/12/16(火) 23:51:39.73ID:1rI8XZKa0798人間七七四年
2014/12/17(水) 00:25:14.25ID:oPOReY3G0799人間七七四年
2014/12/17(水) 04:45:26.33ID:EPeSLN7k確かにそうだなw
まあ追放された家臣が死んだら息子が赦免されて小さいながら家存続ってのはよくあるよね
0800人間七七四年
2014/12/17(水) 09:50:49.64ID:GEjjXP1m既存の説への批判は当たってるところもあると思うんだが
反論も含めて全く無視なんだろうか
0801人間七七四年
2014/12/17(水) 09:53:59.98ID:GEjjXP1m0803人間七七四年
2014/12/17(水) 10:07:50.52ID:GEjjXP1m郷土史家レベルでも学会には入ってるし著作もするじゃん
0804人間七七四年
2014/12/17(水) 10:17:05.51ID:GEjjXP1m0805人間七七四年
2014/12/17(水) 10:20:07.32ID:EPeSLN7kじゃあ郷土史家レベルが反応したとして、明智の説についてだから「郷土」の範囲は限定できるな。
東北の郷土史家が反論するこたーないでしょう。
さぁ、あとは自分で探そう。検索検索♪
0806人間七七四年
2014/12/17(水) 10:37:53.60ID:GEjjXP1m0807人間七七四年
2014/12/18(木) 00:12:52.63ID:jnWUKYYTamazonで高柳光尋のレビューに☆1をつけたり
本能寺関連の他の本にも次々と低評価を加えたり
レビューのふりして「こんなのものよりこれを読め」と自著の宣伝をしたり
自分のブログが宣伝botと化していたり
はっきりいって鈴木真哉よりひどい
0808人間七七四年
2014/12/18(木) 01:20:36.80ID:+H5Px5kl自己顕示欲の塊なんだろな
0809人間七七四年
2014/12/18(木) 01:53:30.33ID:fh3j/q5d「明智の子孫だ! 傷ついた!」
とか言ってる人だもの。イタくないはずがない。
0810人間七七四年
2014/12/19(金) 18:33:13.47ID:zu5h3wPF0811人間七七四年
2014/12/20(土) 02:01:37.60ID:u9MxTpH/自分の中2病の内面をさらけ出して金に換えるという辛いお仕事だそうだw
0812あぼーん
NGNG0813人間七七四年
2014/12/21(日) 13:31:42.31ID:S3W3tdWwって某学者さんが言ってたな。確か「信長研究の最前線」?とかの著者だったような。
0814人間七七四年
2014/12/22(月) 04:46:20.43ID:jm3JZydJ0815人間七七四年
2014/12/22(月) 06:28:42.61ID:HRmOhJaJこの先も「日本史の世界は頭が古い、固い」とか言い続けるだけだろうな
0816人間七七四年
2014/12/22(月) 09:39:49.45ID:8LMqHgSOおもったより硬い本で
説全体がどうかはともかく、その構成要素の検証は見るべきところもあると感じた
0817あぼーん
NGNG0818人間七七四年
2014/12/22(月) 14:34:00.04ID:9HWaLVAN0819ショーケン
2014/12/22(月) 21:16:12.65ID:sFnNAjNC0820人間七七四年
2014/12/23(火) 09:22:57.77ID:uqJVgeXCキチガイにみえるが
0821人間七七四年
2014/12/23(火) 15:08:15.41ID:D3E/JBQr0822人間七七四年
2014/12/23(火) 17:01:30.05ID:HxBUBdHiその「信長研究の最前線」でも参考文献に一切上がってないな子孫本
あと渡辺大門「信長政権」のはじめにで、
資料的な根拠もなく論理の飛躍を詰め重ね、妄説の類を主張する方
と言われてるのも明らかにこの本。
まともな学者なら相手にしないんだろう。
0824人間七七四年
2014/12/24(水) 00:13:44.93ID:FDnFe4/4その功績を無にする悪行をやらかしたのは一部の武将でその振り幅は光秀がぶっちぎり
これが気に入らないならあの時光秀を支持しなかった人はみんな間違った判断をしていたと言うしかない
0825人間七七四年
2014/12/24(水) 00:23:34.84ID:WrJ56Uq70826人間七七四年
2014/12/24(水) 00:30:02.84ID:oO0w8VY9そういう人に限ってキレないんだよなぁ
0827人間七七四年
2014/12/25(木) 01:00:01.31ID:4GgB/pW10828人間七七四年
2014/12/25(木) 01:49:36.67ID:RYl+954z戦国板に来る人なら自分の先祖についても当然調べてるよな、嘘か真かは別にして先祖のお話は聞けるだろうし
俺は(明治以後の後付だと思うが)名字も家紋も宗派もある戦国武将と同じだから勝手に子孫ならいいなとか思ってるw
0829人間七七四年
2014/12/25(木) 15:56:26.48ID:7KkC4iZQまあちなみに明智子孫が子孫名乗ってるのは、
名乗りたいというより名乗ってでも名誉挽回したいっていう強い意志な気がする。
それであんなデタラメ本を… しかも挽回ネタに持ってきたのが「光秀はシナを守ったんだあ、偉いでしょ?」 なんかズレてる。
0832人間七七四年
2014/12/26(金) 04:25:05.97ID:dCh4opneその主張をすることで左巻きな方々の援護でも欲しいのかも知れんが、そうした人等はこの手の話題に興味自体持たないだろうし無意味だな。
0834人間七七四年
2014/12/26(金) 10:19:37.65ID:NcTIcz0p良い印象の漢字4文字で構成される縁起良さそうな名前だよな
対義語だと 暗愚影劣 になるので縁起悪そう
0835人間七七四年
2014/12/27(土) 12:34:04.57ID:iHF/UdrWいやちゃんと援護得られてるよ。
この本が売れてるのは、左巻きな方々を後ろで操るシナチョン工作員が広告費で支援してるからだろう。
結果左巻きの補強が出来、左右の自覚ない人も左に取り込める。
あと右巻きでありながら光秀オタという自己矛盾抱えた人も、あわよくば左に転向させられる。
0836人間七七四年
2014/12/30(火) 11:19:02.57ID:GlAQsI9h後半の自説は憶測の積み重ねだけど、
前半の既存説への批判は結構細かく史料にあたって見るべきものがあるじゃん
0837人間七七四年
2014/12/30(火) 18:02:37.81ID:9ULBT9jXあの説明で、光秀の土岐再興説、信長の家康暗殺説を納得出来た人には面白い本だと思う
0838人間七七四年
2014/12/30(火) 20:02:14.50ID:JrU6We27だから既存説への批判というのは割合簡単。史料の取り上げ方解釈の仕方次第で180度変わるのもザラだし。
本能寺の変はこれからも解釈本が出ると思うが、内容はどうあれ真実とか言い切っちゃってる奴はまず信用できない。
0839人間七七四年
2014/12/30(火) 20:18:21.57ID:2ITysig4最初真実味の高い話をたくさん並べて、聞き手を信じ込ませる。
それから嘘話をガンガンねじ込んでくる。聞き手は嘘話も真実だと思い込む。
子孫氏にとっちゃ、たまたま前半だけ史料が集まったってだけなのかも知れんけど。
0840人間七七四年
2014/12/30(火) 21:26:10.23ID:NyyIGFP7もっと昔に出た桐野や藤本の本能寺本読んでれば十分な感じだったなあ
どうでもいいけどどの本でも槍玉に挙げられてる藤田達生教授(´・ω・)カワイソス
0841人間七七四年
2014/12/31(水) 03:53:32.61ID:WkLBk+Uw光秀の負のイメージは謀反そのものよりも、計画の杜撰さ故にあっという間に秀吉に負けた情けなさから来る物が大半なんだよなぁ
0842人間七七四年
2014/12/31(水) 13:53:58.68ID:6775UcFtその結果から光秀のダメなイメージが人生全てに渡って作られた感じ。
0845人間七七四年
2014/12/31(水) 19:10:53.89ID:nfbtApgp0847人間七七四年
2014/12/31(水) 19:59:42.60ID:VoyJHT8Lなんか幕府の政治的戦略があったんだろ
0848人間七七四年
2015/01/06(火) 16:19:20.61ID:iNo1Tpv3http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420032194/
0849人間七七四年
2015/01/06(火) 17:56:39.16ID:D/zuKbybそうだな
それが詐欺師の手法
ちなみにルイスから光秀は詐欺師呼ばわりされている
案外それが正しい
当時から嘘つきだったみたいだ
0850人間七七四年
2015/01/06(火) 18:34:19.39ID:sw8KZCuP嘘つき、恩知らず、戦争好き、ああいう乱暴なことやる人って滅多にいないよ
今こういう評価は隠蔽されて、平和主義でいい人風なキャラばかり拡散されてるのは何でだろ
0851人間七七四年
2015/01/06(火) 19:46:32.48ID:ptmpB3ke江戸時代の光秀主役の人情芝居話をアテにするのもアレだわ
0852人間七七四年
2015/01/06(火) 21:55:28.99ID:VR7KqpUW0853人間七七四年
2015/01/06(火) 22:19:02.36ID:D/zuKbybルイスの評価は正しいのだが
光秀の子孫がそれを何とかもみ消そうとしているから
実際に光秀が裏切り者で嘘つきなのは間違いない事実
0854人間七七四年
2015/01/06(火) 22:48:06.79ID:sw8KZCuP恩知らずとか、滅多にいないは日本人評。
子孫氏は努力すればするほど墓穴掘ってるのが何ともね。
0855人間七七四年
2015/01/06(火) 23:18:50.83ID:ptmpB3keだから、光秀評は正確かもしれないし大袈裟かもしれない。あんまあてには出来んよ
0856人間七七四年
2015/01/07(水) 01:41:12.84ID:gJHZXLCd大友宗麟は慈悲深い領民思いの名君
高山右近は天下一の名将
こんな外人さんの言うこと真に受けてどーする
光秀評だって本能寺のバイアスがかかっているしな
0857人間七七四年
2015/01/07(水) 01:42:24.25ID:gX6y/M6L0858人間七七四年
2015/01/07(水) 01:47:35.31ID:WfTLjCcZその反動で光秀に同情、そのまた反動で信長を革命児扱い、そのまた反動で光秀を日本文化守護者扱い、、
正直、信長は人の上に立って幕府を開くには器が小さかったと思う。
外様の家臣は大半が裏切ってるし、親の代からの重臣も残ってるのは傷ありの柴田くらい。
0859人間七七四年
2015/01/07(水) 02:28:50.34ID:473Xot1/だから少し同情が集まっているが基本は大悪党
戦国時代によくある下剋上で欲に満ちた裏切り者
他の悪党と異なるのは天下取り目前の信長を裏切った事
どこにでもいる嘘つきの悪党だった
0860人間七七四年
2015/01/07(水) 03:59:26.27ID:B4w2tkIAいつの時代でも主殺しは悪者扱い、そんなん当たり前じゃん
0861人間七七四年
2015/01/07(水) 07:37:36.21ID:TJvzzWmp0862人間七七四年
2015/01/07(水) 10:10:27.41ID:Ro8Mo4w00863人間七七四年
2015/01/07(水) 12:32:34.71ID:mUf9ECFv現代人はそんなはずはないとか言いそうだけど、当時の人はそう解釈した。
それで上に出した「光秀みたいなこと滅多にやらない」の評価が出たんでしょう。
史実の信長は超がつくほどの勤皇家なわけで。
0864人間七七四年
2015/01/08(木) 20:23:23.58ID:vhS4wOdQ0865人間七七四年
2015/01/08(木) 21:58:38.47ID:AADM24X90866人間七七四年
2015/01/08(木) 23:51:58.44ID:0ZTCOWeT光秀は朝廷の否定をしていないし、
松永久秀は義輝を討ってなく悪人でもないし、
信長は超がつくほどの勤皇なんて説は、
2chでしか聞いたことが無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています