>信雄信孝信包信張蒲生池田丹羽羽柴徳川柴田滝川中川蜂谷堀らが明智討伐軍を起こせるなんぞ、阿呆の単なる妄想。
>こいつら雑魚共が下手に光秀に敵対すれば、一網打尽にされるのは必定。

根拠不明

>お前が引き合いに出したフロイスの日本史は、明智方の兵数が劣り、敗戦必至の山アの戦だ。
> 高山右近が単独で光秀と戦った訳でも何でもない。

だから何としか。戦う前から士気が瓦解してるような軍が戦意高いとか妄想だろ

> 本願寺が落ちた後、佐久間等を追放する信長の折檻状に、光秀の輝かしい戦歴が最初に挙げられてるのだがな。

赤井10万石攻略なんてハナクソみたいな功績だし
あの書状自体、信長が信盛に言いがかりつけてるだけだろ。あの折檻状のほかの条文見ても根も葉もない馬鹿なことばかり書かれてるし

> 信孝や信張や信包や蜂谷や丹羽は、誰がどー見ても戦力ゼロ。

信孝信張信包信雄蜂谷丹羽蒲生堀池田中川あたりの信長の親類衆や婿の家臣団総合計すれば
普通に50000は楽勝だろ。

> 戦下手の秀忠が、いつ数揃えて野戦で軽く相手をひねりつぶしたのか、その戦の名称挙げろ。

大阪の陣でひねりつぶしたじゃん。三成も伏見城速攻で落としてるし
輝元も数寄せるだけで伊勢の堅城落としまくってるし

> 戦が雑魚の信雄に加勢するのは、小早川秀秋より無能のお前だけ。
> 丹羽信張池田高山中川信孝蒲生堀信包蜂谷らは、お前程の阿呆では無いので、死んでも信雄に合流せんよ。

戦が雑魚でも皆秀忠や三成や司馬炎や煬帝や劉邦の味方してる件

>与力除けばカスみたいな勢力しかないのは、秀吉も勝家も同じ。

秀吉の支配下の尾張や近江長浜播磨但馬因幡備前美作備中淡路讃岐なんて秀吉が信長の援軍を得ながら切り取った土地が大半だから
全部直轄領だし、そこに置かれてる武将も与力ではなく直属の家臣じゃん。
秀吉研究第一人者の三鬼氏も秀吉家臣団は早くから軍閥化してて
単なる与力関係じゃなかったと定義してるんだが。