【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2014/07/15(火) 19:03:30.85ID:vDDA8ZR2通称は十兵衛。
父は明智光綱のほか、明智光国や明智光隆の説もある。
さらに信長に仕えるまでの前半生には不明な点が多いが、
明智軍記では美濃明智城主として斉藤道三に仕え、その没後は諸国を遍歴したとされる。
-------以上wikipediaより転載---------
その他秀満や光忠などの明智一族、
斎藤や妻木や溝尾や藤田などの家臣も話題も歓迎。
■武家家伝_明智氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/aketi_k.html
■過去スレ
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1167303526/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1298723473/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1307845255/
04 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1313811216/
05 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1335185140/
06 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1356441969/
■関連スレ
天海=明智光秀だった!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151671577/
0002人間七七四年
2014/07/15(火) 19:06:51.25ID:vDDA8ZR2高柳光寿 「明智光秀」 吉川弘文館 野望説
桑田忠親 「明智光秀」 講談社文庫 怨恨説
桐野作人 「だれが信長を殺したのか」 PHP新書 複合説
立花京子 「信長権力と朝廷」 岩田書院 朝廷説
同 「信長と十字架」 集英社新書 イエズス会説
藤田達生 「証言 本能寺の変」 八木書店 幕府説
鈴木眞哉 「信長は謀略で殺されたのか」洋泉社 検証本
藤本正行
谷口克広 「検証 本能寺の変」 吉川弘文館 検証本
亀岡市史編纂委員会 「新修亀岡市史 資料編第二巻」 亀岡市
明智憲三郎「本能寺の変 四二七年目の真実」 プレジデント社
同 「本能寺の変 431年目の真実」 文芸社
0003人間七七四年
2014/07/15(火) 19:44:03.31ID:t+3mdwCZ0004人間七七四年
2014/07/15(火) 22:57:14.67ID:iBMJbfd+菅がとつぜん安倍を殺すようなもんじゃね
0005人間七七四年
2014/07/16(水) 00:29:03.43ID:YD0r/fBSID:t+3mdwCZ
973 :人間七七四年:2014/07/15(火) 03:42:27.39 ID:t+3mdwCZ
利三が反対派だったというソースって本城某の覚書だっけ?
978 :人間七七四年:2014/07/15(火) 17:54:27.36 ID:t+3mdwCZ
>>973
これ教えて
980 :人間七七四年:2014/07/15(火) 18:48:19.09 ID:t+3mdwCZ
使えねーな死ね屑
0007人間七七四年
2014/07/16(水) 12:47:15.25ID:txWQm7kg・徳川様接待不首尾のお怒り
・近江坂本、丹波領地を召しあげ、出雲、石見を切り取れとの冷たき御沙汰
・丹波で、足の不自由な母を、見殺しにされた仕打ち
など!語り尽くせぬ恨みあれども!織田信長の首を取る事こそ!天の道ぃ!
デアルカブツフデェ!
そうじゃあ!貴様の首じゃああ!
0008人間七七四年
2014/07/17(木) 23:42:10.40ID:csfBoUCY0010人間七七四年
2014/07/18(金) 00:09:14.40ID:QKqb5sh00013人間七七四年
2014/07/19(土) 13:10:11.26ID:uk/5PnYMわかりやすいと評判はいいね。
0014人間七七四年
2014/07/19(土) 16:13:35.73ID:zwb1fa8ohttp://www.asahi.com/articles/ASG744PXSG74PPZB00R.html
0015人間七七四年
2014/07/19(土) 18:16:23.44ID:bA6UB9oF若き頃、そんっ敬いたした!武田信玄公の守り神!新羅三郎義光公に誓った!二度と太刀を抜かぬと誓ったが! もー我慢ならぬ!
0016人間七七四年
2014/07/19(土) 21:00:23.16ID:t/LDzg3kあれも参考になる部分はあるよ
あとその理屈だと「信長と十字架」なんて真っ先に外さなきゃならなくなる
0017人間七七四年
2014/07/19(土) 21:55:21.75ID:dmBL+T6v中身は検証本の皮を被った三文小説で笑えた
子孫が書いたという触れ込でなかったら途中で読むのやめてるレベル
0018人間七七四年
2014/07/19(土) 22:30:06.11ID:zwb1fa8o本当だ、コメント欄は一読の価値ありwww"@dokudamiY: あっこれは楽しい RT @noimago コメント欄が更に香ばしくなっていたw
子孫氏、過去に散々見たことのある、アカン人のコメントパターンだww
http://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai/e/3b854737e50b86fdcd79311d7730c8cd
0019人間七七四年
2014/07/20(日) 00:58:18.89ID:OzWI3y2t0020人間七七四年
2014/07/20(日) 07:24:15.86ID:N/c76W75子孫、京子、小林かね。
0021人間七七四年
2014/07/20(日) 16:25:00.85ID:MV3EnXpV0022人間七七四年
2014/07/20(日) 17:46:54.46ID:laVdN5jZ0023人間七七四年
2014/07/20(日) 18:58:43.06ID:49MHIMsd0024人間七七四年
2014/07/20(日) 19:09:07.00ID:Uy1oSO0Fだったら味方してくれる方が奇跡ってか後世に日和見と蔑まされるぐらい悩んでくれただけ有り難いのでは
0025人間七七四年
2014/07/20(日) 19:23:53.34ID:9xsHHvkb中国大返しは見方によっては一方面だけ突出してたわけで
ある意味方面軍を各個に撃破するチャンスでもあった
それで駄目なら元々が成功の目が無い叛乱だったんだよ
0026人間七七四年
2014/07/21(月) 22:11:24.11ID:PgxZSa3kそうなると、中国、北陸、関東に散った羽柴、柴田、滝川らも京都を目指すことが出来辛くなる。
よって、政情が固定しないうちに京都を目指した羽柴秀吉は正解で御座った
0028人間七七四年
2014/07/21(月) 22:35:26.57ID:bT22cwDS0029人間七七四年
2014/07/21(月) 23:04:33.04ID:amvADt8o明智光秀は信長にとってかわり天下人になろうとした
が、やっと否定されてきたな。
光秀は天皇をお守りするために義挙を起こした。
その後のことなんか大して考えていない。
これがすべてだ。
0030人間七七四年
2014/07/21(月) 23:07:12.22ID:Bim54iUS0031人間七七四年
2014/07/22(火) 00:02:17.72ID:+KBEuuVY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています