トップページsengoku
981コメント359KB

【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2014/05/17(土) 08:57:03.24ID:Zb/QIWu5
■過去ログ
(1)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150512127/
(2)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1193273145/
(3)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1228834086/
(4)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1243289938/
(5)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251481680/
(6)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1265876956/
(7)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1285739170/
(8)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1295082581/
(9)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1309539113/
(10)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1320412512/
(11)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1376665749/
0203人間七七四年2015/02/02(月) 19:32:36.13ID:vwxZufuI
>>202
そう思いたいなら勝手にそう思ってろwwww 
単細胞の石田信者がwww
0204人間七七四年2015/02/02(月) 19:37:26.73ID:vwxZufuI
石田の墓なんかいらねーだろwww
アイスの棒でも立ててろwwwww
0205人間七七四年2015/02/02(月) 22:51:15.15ID:SFXPTk25
讒言と謀反で豊臣を滅亡に導いた奸臣三成に墓なんて図々しいだろ
0206人間七七四年2015/02/03(火) 13:29:14.49ID:y7kSyWny
謀反とは言えないだろ
豊臣政権の中でのトップに立ちたくて、
政敵徳川打倒に決起しただけ
(謹慎中に、主君に無断で挙兵したから犯罪だけど)

結局失敗して、豊臣政権解体の口実を徳川に与える結果になっただけ
三成自身が豊臣を倒そうと意図したわけではないため、謀反ではない
0207人間七七四年2015/02/03(火) 18:59:33.45ID:OI4niJJb
関が原の戦いを徳川対豊臣って付けるのいい加減止めろ
一応豊臣家臣同士の内輪もめだっていってんのに
0208人間七七四年2015/02/03(火) 23:00:12.82ID:C+dOGoJo
謀反とは言わないが悪手だったよなあ
大谷の言う事聞いて上杉征伐に息子を従軍させて
穏便な方法での中央政権復帰を画策すりゃ良かったのに
0209人間七七四年2015/02/04(水) 18:44:03.22ID:E2PaXIKa
だからね、三成は家康派として
三成や三成の兄の大坂屋敷を家康に提供したり
前田の謀反を家康に伝えたり
家康のために前田を恫喝する目的で越前〜近江路を固めるために兵を出してるわけ
反家康の挙兵の際に飛び交ったのはあくまで三成挙兵の噂だけ。
三成本人は佐竹や真田からのホントに反家康で挙兵したの?って手紙もシカトしてるし。
挙兵の首謀者は毛利輝元。三成謀反の噂を聞いた家康は事態を軽視してしまい
伏見城への援軍派兵依頼をしなかったため大津城まで失陥する羽目に陥る。
0210人間七七四年2015/02/04(水) 19:21:42.77ID:ZMbjgvwy
責任転嫁とは、石田信者は往生際が悪いな
三成本人でさえそんな責任転嫁はしていないのに

前田の謀反(でっち上げだろうが)を家康に伝えたのは増田だ
石田ではない

石田が挙兵してから、毛利を盟主に据えたのだろうが
尻拭いを毛利に押し付けたようなもの
0211人間七七四年2015/02/04(水) 19:24:37.24ID:RJHpraf2
佐和山に隠居させられて、
豊臣政権では前奉行でしかない三成が
家康に対抗できた構図がわからない。
石田家の家督はだれよ?
0212人間七七四年2015/02/04(水) 19:30:18.00ID:dPSaJsGH
>>211
そりゃ毛利が総大将に成ったからだよ。
三成だけじゃ何もできん
0213人間七七四年2015/02/04(水) 19:39:46.96ID:Bg0UWhWg
西軍の大将が毛利になった経緯ってホントに諸説あるの
どうして歴史に浅い訳でも無さそうな歴史番組でさえ
三成を前面に出すの
文献がハッキリしていてるのなら毛利でいいじゃん
三成三成うるせぇよ
0214人間七七四年2015/02/04(水) 20:20:23.14ID:cG0tpcS7
>>209
じゃあ
慶長5年7月30日付の真田昌幸宛て石田三成文書とか偽文書なん?
0215人間七七四年2015/02/05(木) 00:57:47.14ID:RtimTGuz
>>214
佐竹や真田らが再三問い合わせをしてきても
その日付まで三成本人が西軍側に立ったことを公表してない。
そしてこの日付は伏見城落城と同じタイミングであり、
すでに毛利軍が近江大津城と勢田の大橋を確保している時期。
つまり次の攻撃目標が三成の佐和山城であり
完全に追い詰められてやむなく西軍側に組した。
0216人間七七四年2015/02/05(木) 04:33:07.68ID:OKd6/MDP
>>215
ありがと
時系列見直してくるわ
0217人間七七四年2015/02/05(木) 05:03:16.46ID:NSq063L1
文治派も文禄・慶長での和平工作が下手すぎたもんな
あれさえなければ豊臣政権も暫くは続いたかも知れないが

その点、律義者の家康は日王だなんだ言われても
実利をとって朱印船貿易やったり幕藩体制作ったりと手堅いが

軍艦としても駄目、北条攻めでも目立った軍功なしで
西軍の総大将では統制がとれないわ
0218人間七七四年2015/02/05(木) 12:58:19.18ID:RtimTGuz
バッカw秀吉も朱印船貿易してたのも知らんのかw
0219人間七七四年2015/02/05(木) 18:20:29.63ID:M7XFIQab
石田は軍監というよりただのチクリ魔だからwwwwww
クズだよ本当こいつ
0220人間七七四年2015/02/05(木) 18:38:07.36ID:j/AOo0Ld
火薬の欠乏で戦争の出来なかった大名ってたとえば?
0221人間七七四年2015/02/05(木) 18:39:10.97ID:j/AOo0Ld
誤爆
0222人間七七四年2015/02/05(木) 18:55:12.41ID:Ob5Y6gDl
こいつは朝鮮側に清正上陸の場所を教えて殺そうとしたクズ
0223人間七七四年2015/02/05(木) 19:24:08.12ID:pxQt1NF+
裏では秀吉をはげねずみ呼ばわりしてそう
0224人間七七四年2015/02/06(金) 15:35:56.73ID:65Po1moO
>>217は、”文治派”と家康との対比を提唱している
その中で、家康も朱印船貿易もやったことに言及
(文治派は朱印船貿易を掌握しなかったということらしい)

>>218>>217に対するレスだとすると、全く噛み合わず、意味不明な反応
秀吉も朱印船貿易していた件は論旨ではないし、そもそも
秀吉も朱印船貿易していたことを>>217が知らなかったという読解は不可能
0225人間七七四年2015/02/06(金) 21:06:31.75ID:sX74UmvL
いい訳必死乙www
明らかに朱印船貿易を明との貿易のことだと
誤認して書いていたのがバレバレなんだがwww
0226人間七七四年2015/02/07(土) 03:50:51.83ID:do9EE4o1
秀吉が明はおろかインドまで征服しようとしてたなんて
デタラメいってんなよハゲ
0227人間七七四年2015/02/07(土) 04:43:53.32ID:DKtI3TKy
>>226
インドどころかヨーロッパまで征服すると言っているんですが秀吉
0228人間七七四年2015/02/07(土) 14:32:52.43ID:/mjDHkm7
書いてることを読めず、書いてないことが読める(つもりになっている)
機能性アスペルガー>>225
0229人間七七四年2015/02/07(土) 19:47:20.06ID:do9EE4o1
>>227
う、ウソだっ…そんな文献資料聞いたことない
0230人間七七四年2015/02/07(土) 23:32:58.08ID:MFwSNrfv
秀吉がどれほどの野望を抱いていようと石田や小西が関白降表を捏造し偽講和をしたらどうすることもできなかった
重要なのは秀吉ほどの君主でも奸臣の謀略には無力だということだろう
だからこそ関ヶ原で奸臣討伐をしたことは日本史上に燦然と輝く偉業と言える
0231人間七七四年2015/02/11(水) 14:04:56.19ID:8stZREuy
>>225
すごいな
お前みたいな低能見たことないわ
0232人間七七四年2015/02/11(水) 14:25:08.51ID:q5HfhZGJ
自分の間違いを正当化するためなら、
相手の間違いをデッチ上げて攻撃する
しかも、思い切り無礼な態度で

菅沼を見れば、人間のクズとは何かがよくわかる
0233人間七七四年2015/02/11(水) 22:41:02.72ID:cpXwsAt5
一、秀吉御鞭影ヲ以テ、高麗国ノ八ヶ道を先トシテ、大明国ノ四百余州、南蛮、吉利支丹国、其外遠島ニ至マデ、
  武命ヲ限リニ伐取ベシ、異国軍兵ノ頸塚ヲ日本ニ可被、仰付事。
  且ハ和漢後記ノタメ也。然則戦場ノ高名ハ云ニ不及、老若男女僧俗ニ不限、賤山カツニ至迄、普ク薙切テ首数ヲ日本江可渡者也。
  右之條々於相背は、軽重ニ依テ急度可被仰付也。

一、右ノ御誓書ノ御朱印、七頭ノ御奉行ニ被遣之。

(朝鮮記)
0234人間七七四年2015/02/13(金) 06:09:18.39ID:5CPe2cZI
朝鮮記って史料価値あんの?
0235人間七七四年2015/02/13(金) 08:17:28.57ID:a5aiM0hJ
喜劇的な意味でなら
0236人間七七四年2015/02/18(水) 11:29:29.46ID:J2jk5NgI
菅沼のせいで戦国板は終了したことを改めて実感するスレ。
0237人間七七四年2015/02/18(水) 21:27:30.71ID:s5UI2Y12
お前が終わってるんだろ
0238人間七七四年2015/02/27(金) 20:23:15.34ID:urkIgxHK
>>18
忍城攻めに参加した他の将は、
関ヶ原で全て三成に付いてるが。。
0239人間七七四年2015/02/28(土) 02:43:16.18ID:2wXHSnqq
三杯の茶のエピソードは、三成の頭の良さというより、
気配りの人を印象付けるものだね。
その気配りができなかったがために多くの敵をつくってしまい
結局破滅したのだが、あのエピソードとの整合性はどうなんだろう?
0240人間七七四年2015/02/28(土) 07:57:35.39ID:DJkS6iXl
現在は18歳で仕官した説が有力で、三献茶は創作
0241人間七七四年2015/02/28(土) 09:43:57.92ID:+xJaBuu1
>>239
その解釈はおかしい
0242人間七七四年2015/02/28(土) 16:03:10.95ID:30rxUj+C
へいくわいもの
0243人間七七四年2015/02/28(土) 20:01:35.53ID:wk6jYChN
小便飲ませて疲れと乾きを癒す薬湯だと言いくるめる才覚があったなら
天下取れてただろうな
0244人間七七四年2015/03/02(月) 23:18:41.99ID:aRiFF7qY
天下を取るには優秀なブレーンが一人居ればいい
0245人間七七四年2015/03/04(水) 16:10:56.75ID:e9/8ocyW
>三杯の茶のエピソードは、三成の頭の良さというより、

× 気配りの人を印象付けるもの
○ ゴマスリに長ける卑しい人柄を的確に描写した傑作創話
0246人間七七四年2015/03/06(金) 21:14:17.05ID:I3pw6rp/
三成にゃん
0247人間七七四年2015/03/06(金) 21:25:21.73ID:tzQca93f
佐和山では政務を執る時間はあったのか?
0248人間七七四年2015/03/07(土) 08:34:56.36ID:umYybBaq
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0249人間七七四年2015/03/07(土) 10:21:19.56ID:6BL8sJ09
>>247
基本、三成の親父と兄弟が政務してた模様。
0250人間七七四年2015/03/07(土) 20:21:56.44ID:V7ej6hMG
>>247
兄貴も出仕して別口の領地持ってるので
基本親父さんが領地の面倒見てた模様
0251人間七七四年2015/03/08(日) 02:40:42.96ID:I60SQ1oe
まぁ近場だしそんな困らんかったんじゃね
0252人間七七四年2015/03/08(日) 07:41:51.36ID:rEsZZb3J
三成は売れっ子だからそれは無理
0253人間七七四年2015/03/08(日) 11:32:29.43ID:XWSuo7Y7
奉行をクビになった後は暇だからいくらでも地元で政務がとれたけど
それまで大坂や伏見でバリバリ働いていた三成には退屈で耐えられなかったのだろう
だから武装蜂起して返り咲きを目論むしかなかった
0254人間七七四年2015/03/08(日) 11:50:34.22ID:2DOIYMpy
自分の仕事が取られるのが嫌だったのが蜂起理由というのは、
ワーカホリックらしい理由
0255人間七七四年2015/03/08(日) 13:01:33.15ID:/w0C/1Pk
薩摩の検地とか
朝鮮渡海とか
伏見にばかりいたわけではないだろ
佐和山に行く暇ないよ
0256人間七七四年2015/03/08(日) 19:51:07.43ID:rEsZZb3J
今で言う内閣官房長官みたいなもんか。
0257人間七七四年2015/03/19(木) 19:11:50.91ID:wT1+SpkM
【石田信者が多い福岡ってこんなとこ】

・飲酒運転数全国1位
・暴力団増率全国1位
・拳銃押収数全国1位
・発砲事件全国1位
・郵便局強盗全国1位
・食品偽装数全国1位
・放置自転車全国1位
・部落同和数全国1位
・車当逃げ全国1位
・未成年薬物検挙8年連続全国1位
・ガソリンと軽油を間違える全国1位

こえ〜(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル DQNの巣窟じゃん。
マジで人が住むとこじゃねーな(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
0258人間七七四年2015/03/26(木) 18:33:48.91ID:iwSzgGOl
福岡に石田信者が多いという根拠は?
0259人間七七四年2015/03/27(金) 14:00:45.23ID:4XKl+5eG
大阪に石田信者が多いという話なら理解できるが、

福岡…??
0260人間七七四年2015/04/03(金) 14:06:05.29ID:MyBoj+Mq
>>200


「三成の墓石は破壊され、埋められていた」と発表したのは、
明治末期の石田三成信者兼徳川家康敵視観の体現者である
朝吹英二という人物であります

この人物が何の裏付けもなく、思い込みで
「家康が石田三成の墓を壊して埋めた」と言い出しました

三成の埋葬と墓石建立は、臨済宗大徳寺派の宗園らが
徳川家の許可を得た上で行なっており、
家康が三成の墓を冒涜することは有り得ません

この朝吹氏、石田三成は江戸時代において悪人に仕立て上げられたなどと、
事実とは全く逆のようなことを言い出すようなお方でしたので、
自己の強固な先入観でトンデモを提唱することも、さもありなん
0261人間七七四年2015/04/07(火) 16:20:14.21ID:C+VZLUiR
三成の挙兵でとばっちりを受けた西軍関係者、
すなわち大減封をくらった毛利や改易された大名の家臣の係累が
三成の墓を壊したんじゃないかと推測する説を見たことがあるけど、
これも根拠がイマイチ
0262人間七七四年2015/04/07(火) 20:55:31.50ID:cH+BVrcR
逆恨みの毛利は頭がおかしいからね
0263人間七七四年2015/04/08(水) 10:05:17.89ID:6L8TZ0XE
三成が多くの武将から恨まれていたことを知っていた地元住民が
墓が八つ当たりされる事態を避けるため、分解し、埋めて隠した、
という話もあるよ
0264人間七七四年2015/04/08(水) 11:56:09.47ID:qEwp3cuj
>>239
江戸時代に作られた
三成を貶めるために創作されたエピソードだよ
0265人間七七四年2015/04/09(木) 10:19:27.49ID:fWzQtACQ
江戸時代に作られた
三成を「美化するため」に創作されたエピソード

だろうが!
0266人間七七四年2015/04/09(木) 21:33:30.41ID:RvrxLIwk
違うよ
三成が身分の卑しい出であるとして貶めている
0267人間七七四年2015/04/10(金) 08:05:33.89ID:XiVybNT9
身分の卑しい出であるなら、
榊原康政にビラをつくってもらおう
0268人間七七四年2015/04/18(土) 23:16:30.45ID:fFSP/Jyg
佐吉好きだよ
0269人間七七四年2015/04/23(木) 00:53:09.96ID:htq7rbDg
おれも好きだよ
花押のバッグがほしいんだが意外に花押グッズって売ってないね、自分で作るしかないか
しかしこの人は花押もまんまというか、デザイン凝ったりしないのな〜w
お陰で忘れるということがないが
0270人間七七四年2015/04/23(木) 22:56:26.41ID:6szYmM+j
>>266
身分が卑しいからこそ豊臣の権威に寄生して威張り散らしていたからな
0271人間七七四年2015/04/24(金) 00:40:27.01ID:wKDBmr7n
>>270
身分が卑しいのは江戸時代に創作されたことだよ
0272人間七七四年2015/04/24(金) 08:20:28.20ID:KWIwfL1y
身分じゃなくて、出自な
0273人間七七四年2015/05/02(土) 07:36:53.54ID:ODFhTfFP
三成は優秀だな
0274人間七七四年2015/05/02(土) 20:11:57.06ID:5eA1csvz
徳に華々しい成果もなくむしろ大舞台では失敗ばかりだけど
自分を優秀と錯覚させるパフォーマンスは超一流だろうね
0275人間七七四年2015/05/02(土) 21:01:58.89ID:wfGvTVQs
清正はじめ武功派は、三成が優秀だななんて錯覚してないじゃん
0276人間七七四年2015/05/02(土) 22:05:07.27ID:dnmGFRh6
有能と優秀は別もんだな
0277人間七七四年2015/05/02(土) 22:17:04.44ID:5eA1csvz
>>275
三成からすれば秀吉さえ騙せれば問題ないだろ
0278人間七七四年2015/05/03(日) 07:45:20.29ID:zXCgmj1b
何にもしないで家康死ぬの待ってれば良かったのに
0279人間七七四年2015/05/03(日) 08:18:43.51ID:J2zjWdXc
だって家康が死ぬまでに親徳川系大名だけでふつうに政治が回ることを証明されちゃったら
「あれ…五奉行とか言って一段上に扱う必要なくね?」とバレちゃうじゃない。
奉行にとってはそういう空気が出来てしまう前に動くしかなかったわけよ。
だからあんな無理筋な蜂起をしたの
0280人間七七四年2015/05/03(日) 16:57:43.41ID:YApmeCxs
>>274
戦下手と言われる理由の一つの忍城落とせなかった件を
秀吉が水攻め作戦ゴリ押ししてきたせいだし三成悪くない!って弁護するのは
書状も見つかってるしまあ結論として妥当とは思うが

その前段階で普通に攻めている時に
圧倒的な兵力差がある&名将とされる真田昌幸&大谷吉継が配下に居る
という好条件にもかかわらず落とせなかった件については
やっぱり戦下手と言われても仕方ないのでは…と最近思う
0281人間七七四年2015/05/03(日) 20:14:17.40ID:6mcRLW1r
三成の場合は水攻めが悪いと自覚していてやってるからより悪質だろう
戦は命がけの殺し合いであり選択を少しでも誤れば死ぬかもしれない
そういう緊張感があれば秀吉に言われたからなんて言い訳にもならない論外な行為はありえない
三成は平時の文官業務の感覚で戦に臨んでいるから失敗ばかりする
三成が戦下手なのは戦術・戦略が分からないというより精神的な心構えがダメだから
単なる軍略への無知よりも深刻な問題だろうね
0282人間七七四年2015/05/03(日) 20:59:51.74ID:Z1qpR4WB
無職の論理w
0283人間七七四年2015/05/03(日) 20:59:54.02ID:mbJ2pQg5
本多正信だって腰抜け佐渡と揶揄されていたわけだし、
三成も無理して武功を立てようとする必要は無かったんだよな
得意分野で頑張るべし
0284人間七七四年2015/05/04(月) 20:50:47.44ID:Zr02H7/u
三成さんさえいなければ正則や清正なんかも味方になっただろうに
毛利さんも上杉さんも、えらい迷惑
いっそのこと殉死でもしてくれてたほうが良かったよな
0285人間七七四年2015/05/10(日) 01:03:50.20ID:mjI02wVf
合渡川といい、岐阜城といい、なぜに小出しにするのか
0286人間七七四年2015/05/10(日) 12:10:02.53ID:P3X7SLH5
勝ったときの事より負けたときの事を想像してしまう型の
人間なんじゃないですかね。
0287人間七七四年2015/05/10(日) 13:00:54.81ID:ZzRQmlVm
島左近が役立たずってこと?
0288人間七七四年2015/05/10(日) 13:11:43.68ID:LgH7CU6C
こうなれば、まことは、なんでも人のせいにするしか
仕様がないであろう。
50代ニートという底辺のさらに底辺に、いたくていたわけ
じゃないのだろうが、事態がここまで最悪に進んでしまえば、
人を罵り、憎むしかなかった。
0289人間七七四年2015/05/10(日) 14:48:55.91ID:H7SjZI8s
>>286>>287
万一の時、損害は出来るだけ少ない様にって考えてしまうってことでいいのかな?
0290人間七七四年2015/05/11(月) 15:55:00.17ID:CdPiaR5R
戦下手が関ヶ原の絵図描いたなら負けて当然か
いや、家康に描かされたと言うほうが正しいのか
0291人間七七四年2015/05/11(月) 21:43:10.38ID:9i8OOuZL
三成が武断派七将に命を狙われた時
家康の屋敷に逃げ込んだのは
三成を殺せば豊臣家がまとまり過ぎて瓦解させ難くなる
だから家康は自分を殺せないと考えたそうだが
それなら武断派に命を投げ出してしまえば
豊臣家は磐石になるって事じゃないか
それでも自らの命欲しさに豊臣家を混乱に追い込んだ
結局は三成だって自分の野望を持ってた事になる
何が豊臣の忠臣だよ
0292人間七七四年2015/05/11(月) 22:20:16.83ID:X6jVSIUv
本人は懸命に豊臣家、秀頼に忠義を尽くしてたつもりなんだろうけど
実は秀頼を豊臣家を滅亡に、秀頼を死刑台に送り込んでるようなもの
能力め人望もない人間が頑張ってもろくな事がない
0293人間七七四年2015/05/12(火) 00:01:48.18ID:7vIcMo2L
はっきりいえば三成は秀吉に重用されて増長していた
自分が豊臣恩顧を指揮命令しながら豊臣を守る救世主だと思い込んでいた
いち官僚がこんな誇大妄想に支配されたら豊臣が潰れるのも当然だろう
0294人間七七四年2015/05/12(火) 05:11:24.56ID:rbkOZKL1
>>291はそもそも創作っしょ
0295人間七七四年2015/05/12(火) 11:40:28.66ID:IiNoDTYZ
>>292
三成は、能力はあった
ただ、その能力は豊臣家存続には何ら貢献しない分野に秀でたものだった

行政官としての職務からはみ出ても、ロクな結果にはならなかった
0296人間七七四年2015/05/12(火) 12:59:50.44ID:ozZ1FW37
変化に対応しない組織の維持に意義があるとは思えない。
何なら、おれが後見役になるとかいってみるのも手だよな。
どうせ、ダメならば。
0297人間七七四年2015/05/13(水) 15:16:15.07ID:oB3Nrsl9
福島正則の頭が悪すぎるのが問題
こういう体育会系の単細胞が同じ様な体育会系連中に持ち上げられるわけだから、三成も可哀想だわ
0298人間七七四年2015/05/14(木) 22:36:46.89ID:5LKgbKpT
むしろ正則は利口すぎた
こんな滅茶苦茶な政を繰り返している豊臣は権力を保てないという常識的な思考にとらわれ
頭を空っぽにして豊臣万歳といって戦うことができなかった
逆に三成はあまりにも馬鹿すぎた
豊臣は何をしても感謝され諸大名が全て恩義を感じているという非現実的な思想に取りつかれ
まったく現実が理解できていない裸の王様だった
両者の中間にいて現実と理想をバランスよく考えられる人材がいなかったのが問題だろう
0299人間七七四年2015/05/15(金) 04:47:18.69ID:gCH2AH7F
つか正則がやらかしたと言えるのはむしろ関ヶ原以降じゃね
主に伊那事件とかコ川養女を妻にしてた養子を殺害とか

関ヶ原以降もうまく立ち回って家を残した細川黒田浅野を単細胞と罵る奴は居らんし(黒田長政は偶に誤解でそう言われるが)
領国統治にほぼ専念して大きなトラブルは回避し本人存命中は改易されなかった清正も正則より概ね評価は高い
0300人間七七四年2015/05/16(土) 08:10:33.13ID:ZZsWuS5G
福島の軸足が、あくまで豊臣という事だ。
伊奈事件は、徳川に過失がある。家康もそれを認めている。
黒田・細川・浅野なら、過失がない部下が死んでも家康に媚びるという事だな。
養子殺害は、狂気の素行あり幽閉。その前に一次史料もないけど。

三成をageるために一番貶しやすいのが福島だから仕方ない。
0301人間七七四年2015/05/16(土) 08:59:32.55ID:Ql6AXNSw
まとめると分限をわきまえない豊家のご恩バカの三成が一番の戦犯で
三成を煽った愛の兜の人と、三成を斬ってでも止められなかった左近と刑部が二番目の戦犯
0302人間七七四年2015/05/16(土) 09:48:02.21ID:d4cva44R
清正は何でも自分でやってしまうため部下が育たず、清正死後家中崩壊。
対して正則は適材適所自由にやらせたため人材が育った。
改易時、正則配下が引っ張りダコだったのに対し、清正配下は全く使い物にならない評価だった。
管理者としては、実は正則の方が上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています