【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2014/05/17(土) 08:57:03.24ID:Zb/QIWu5(1)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150512127/
(2)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1193273145/
(3)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1228834086/
(4)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1243289938/
(5)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251481680/
(6)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1265876956/
(7)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1285739170/
(8)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1295082581/
(9)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1309539113/
(10)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1320412512/
(11)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1376665749/
0002人間七七四年
2014/05/18(日) 16:10:12.10ID:y/p8FIu4対信雄と家康では150人
九州出兵では170人
朝鮮出兵では清正1万人+鍋島1万2000人+相良800人を率いる。
あきらかに武断派は身分不相応な出世で増長して狂った結果が、
利家死去直後の失脚中家康に教唆されての武断派のクーデターである私戦禁止令無視
0003人間七七四年
2014/06/05(木) 11:20:24.52ID:FGcF5Zu1石田三成の頭蓋骨
石田三成の顔
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1341586293/92
0004 ↓ 斬首の動画
2014/06/05(木) 14:17:33.19ID:FGcF5Zu14人の男を次々に斬首する映像
イスラムみたいです
http://theync.com/shocking/18352-a-bloodbath.htm
すべて、斬首
http://theync.com/media.php?name=4321-extremely-graphic-video-shows-two-hostages-beheaded-in-iraq
http://www.bestgore.com/beheading/islamic-beheadings-compilation-video/
http://theync.com/static_html/18172-new_media.html
http://mentalzero.com/extreme-videos/shocking/blindfolded-syrian-man-gets-brutally-beheaded-with-a-knife_6805/
http://www.ogrish.tv/play.php?vid=93
http://theync.com/static_html/17711-just-released_media.html
http://theync.com/murder/new-and-brutal-beheading-from-iraq.htm
http://theync.com/gangdan/eugene-armstrong-beheading.htm
http://kra-ken.com/danger/5056/
http://www.ogrish.tv/play.php?vid=3587
http://theync.com/murder/syrian-is-beheaded-in-front-of-a-child.htm
http://www.heavy-r.com/video/110635/Decapitation/
0005人間七七四年
2014/06/06(金) 22:38:23.12ID:OyLS9yjX豊臣を簒奪するべく謀略と讒言を駆使して利休や秀次の命を次々と奪い去り
その性格は傲慢と傍若無人に満ちており行く先々でトラブルを起こし現場を大混乱に陥れてきた
奉行を解任されてからもその野心が枯れることなく天下を我が物にしようと謀反を起こしたが
三成の暴走に嫌気がさした西軍大名たちは関ヶ原で戦う気も起きず
西軍の2/3以上が戦闘を忌避するという前代未聞の事態が起きて三成の野望を尽きた
三成を処刑することで日本は泰平への道をようやく進むことができた
0006人間七七四年
2014/06/06(金) 23:01:22.43ID:l9H8rTki0007人間七七四年
2014/06/07(土) 08:59:38.25ID:F9EHao7E豊臣から受けた大恩を平然と踏みにじり関白を謀殺したばかりか
朝鮮では小西と共謀して秀吉を明の家臣に貶めて日本を属国化しようと企み
挙句には天下を簒奪しようと謀反を起こして秀頼を軟禁してしまった
松永久秀などまったく勝負にならないほどの悪質な謀略を繰り広げたのが三成であり
三成の斬首だけが日本を平和に導く唯一の手段だった
幸いなことに武断派を筆頭に東軍には正義心に溢れた忠臣が揃っていたうえに
西軍の大部分も東軍に感化されて三成の謀反に協力することを止めたおかげで
三成の醜悪な野心が成就することなく無事に奸臣を斬首することができたが
一歩間違えれば日本は三成によって立ち直れないほど無茶苦茶に破壊されていたところだった
0008人間七七四年
2014/06/27(金) 17:45:34.21ID:poLw2YCnこの内容どこまで信用できる?
歴史学者のだから大丈夫だろうと思って読み進めて、確かに最初はどの史料を典拠にしてるか書いてあるんだけど、
途中から突然、「大野治長が淀殿と密通して大阪城内の風紀が乱れた」とか出だした
これ確証する史料ないよな?
0009人間七七四年
2014/07/12(土) 22:22:20.46ID:8O2i8jpz0010人間七七四年
2014/07/18(金) 00:30:32.42ID:55kfUSk90011人間七七四年
2014/07/18(金) 02:58:38.97ID:XQy0oKx80012人間七七四年
2014/07/19(土) 16:14:21.15ID:PblwJGkaだからその責任は秀吉にもあると思うけど。こいつは猿の威を借る狐www
0013人間七七四年
2014/07/20(日) 02:57:53.44ID:gkRFjuyIしかし調子に乗ったというより
真面目すぎて空気を読むのが苦手というか
直球でない根回し的なのが苦手だったんだろう
0014人間七七四年
2014/07/20(日) 14:10:23.55ID:HXCtSOxhそれを三成が調子に乗って自分には武将としての才能がある、豊臣恩顧は全て自分の指揮に服従するべきと
おかしな妄想を抱き始めてダメになった
0015人間七七四年
2014/07/20(日) 17:37:36.61ID:KtNYZK5o0016人間七七四年
2014/07/21(月) 08:36:12.13ID:hyYMk+sD大谷や小西などは三成の性格の悪さを解った上での付き合いだった
黒田如水が秀吉の使いで来た三成を風呂中の待たせた上に裸で出てきて
対応した事に怒り秀吉にこんな対応されたとか訴えたりなど
自分が有能で秀吉の絶対信頼を得てる人間だというプライドを鼻に掛けた
人物で軽く見られるのを至極嫌がった
福島などの秀吉の親戚である武将などはただの茶坊主から拾われ頭だけで
出世した三成が秀吉の威光を着て自分たちに偉そうにするのは耐えれなかった
んだろうな 福島などは生死かけて戦って武功挙げてきたわけで
0017人間七七四年
2014/07/21(月) 14:16:26.90ID:KAcEdeYQ一部の頭のおかしな糞石田信者はこれを見てどう思うんだろうな?
そしてどう反論してくるんでしょうか?www 見物、見物ww
あいつら、何一つまともな反論できずに、ただ、ボケとか馬鹿とか
暴言吐くだけだから、反論は無理かwww
あいつらのボキャブラリーの貧困さときたら・・・
正論だから反論できね〜んだろうなwww
可哀想www 脳味噌が貧困だと、暴言でしか返せないんだもんねwww
小学生レベルだなwww
0018人間七七四年
2014/07/21(月) 20:09:19.53ID:MFQt4YvG現場に口を出したり指揮官気取りをすることをきっぱりと止めるべきだったのに
運が悪かったとか秀吉のせいだとか分不相応な言い訳で自分の欠陥から目をそむけてきたのが三成の哀れなところだろう
そのせいで三成は人間として成長することもなく戦に行くたびに同じようなトラブルを積み重ねて
現場を空中分解させ続けるという失態を繰り返してきた
こんな最低の人材を採用してしまったことは秀吉の最大のミスと言える
0019人間七七四年
2014/07/23(水) 08:32:08.75ID:TcukTb66三成は反対して強襲を主張するほどだったからな。
三成の言うとおりにしてたら1000しかいない雑魚城なんて間違いなくあっさり陥落してただろうけど
総大将が馬鹿だったから仕方がない。
0020人間七七四年
2014/07/23(水) 08:33:07.38ID:pkmKHsMw「先々は兵糧もなくその上寒空に向かっており途中の道筋も無人になり返すことすらできなくなる」
と明侵攻において途中での補給が難しいことを説明し、
まずは国郡で政務を行うように命じ、秀吉の意向に対して、反対して方針変更してしまうほどの男
忍城攻めでも秀吉の指示による水攻めに反対し、強襲を意見するほど。
豊臣恩顧大名の書状を見ても、秀吉の絶対命令に対して、現場責任者としてちゃんと理を説いて反対意見を具申しているのは三成くらい。
これが秀吉の信用を得ていった理由だろう。
また筑前筑後の小早川領をやると言われた時には三成は反対し、
それらの領地を豊臣政権の財政基盤のため蔵入地にしてしまうなど、
当時の豊臣恩顧大名の領土欲とは正反対の志向を持っていた。
秀吉にも怒りを買うのを恐れず意見し、領土欲もない。
これが秀吉には唯々諾々と従い、強欲に領地を欲した武断派と相容れないところだったんだろう。
0021人間七七四年
2014/07/23(水) 08:34:00.12ID:+kNIEBKO蔵に食料がたんまりあり、兵糧にこれほど困らない戦いはいままで無かったなどと言われるほど。
だけれどそれは現地の蔵にあるものを没収していたからで、
三成は日本との兵站線から先々は補給が厳しくなることを見通して朝鮮統治に力を割くようにしようとしていた。
そこに明軍が襲来である。
小早川隆景の馬鹿は後退により秀吉からの叱責を恐れて臨津江という大河を背に自分の守る開城で篭城することを主張し、
三成は背後の大河を使っての補給遮断の危険性を強調し、隆景が臆病者めと応じて大口論。
大谷と前野が仲介して、漢城へ後退し迎え撃つことに。結局、立花宗茂が活躍し明を撃退。
秀吉が後退をとがめるために浅野が使者としてやってくると、
隆景が奉行が臆病で仕方が無かったと連呼し、明軍撃退を自分ひとりの功績だと主張して得意がっていた。
三成は後退の叱責を一人でかぶり、開城撤退理由を話した。
0022人間七七四年
2014/07/23(水) 08:36:14.48ID:vVH1hP3u石田の主張はほとんど現実的に正しい事ばかりだったからな。
ただあまりにも発言力や権限が限定されていたのはネックだった。
石田が家康クラスの国力や発言力があれば、天下に名をはせることなど容易かっただろうに
0023人間七七四年
2014/07/23(水) 23:26:07.28ID:RGe0Q6X6現代だと領土欲がないことを美徳のように勘違いしがちだが
そもそも武士にとっては一石でも多く貰うために一所懸命に戦うことが美徳であり
むしろそういう領土欲があるからこそ戦場で真面目に戦うだろうと信頼できるわけ
つまり諸大名にとって三成という人間は戦場においてまったく信用できない存在だった
だからこそ西軍の大多数は関ヶ原で戦わないことを選択したといっていい
天下分け目の大決戦の場で三成のように信用できない奴と一緒に戦うなどほとんどの大名にとって不可能だった
0024人間七七四年
2014/07/26(土) 13:29:05.15ID:0vjW7mf1文禄だけでも隆景・如水・武断七将とトラブルを起こし
慶長でも代替わりした小早川とまたトラブルを起こし
関ヶ原になっても島津と喧嘩を始める
ここまでひどいと三成は精神がおかしくなってしまったとしか言えない
三成なんて現場に出すどころか隔離入院させなければいけなかった
0025人間七七四年
2014/07/26(土) 20:54:45.05ID:Y1lU3yMb多分、血液型A型だな
0026人間七七四年
2014/07/27(日) 12:02:12.14ID:HXlskgKp西洋で言ったら「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」やね
0027人間七七四年
2014/07/27(日) 23:05:57.86ID:f+WrIfrshttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Sekigaharascreen.jpg
それか、大谷吉嗣の家臣の湯浅五助と渡辺勘兵衛(新之丞)の居る場所をご存知でしたらマルで囲んでほしいです。
0028人間七七四年
2014/07/28(月) 17:27:37.79ID:7wizXxVu追加で、島左近、後藤又兵衛、石田三成、大谷吉嗣、小早川秀秋も併せて7人をマルで囲んで頂けたら助かります。
0029人間七七四年
2014/08/08(金) 00:23:32.49ID:i5pYhquI秀吉が死んだあと家康が権力を簒奪するのがわかってたなら
自らの力を蓄えるのに注力すべきだったんじゃないの?
そもそも秀吉の死後、家康がどんなに専横しようが黙ってみてればよかったのに
合戦さえしなければ少なくとも家康は幕府を開くことはできなかった
この人は先見の明があるようなないような
0030人間七七四年
2014/08/08(金) 08:23:26.41ID:Xo+nAEJI0031人間七七四年
2014/08/13(水) 23:50:57.30ID:Y1RliRc4それだけで大封を貰おうとすることがそもそもおかしい
0032人間七七四年
2014/08/18(月) 04:44:29.51ID:Ji+dxACC0033人間七七四年
2014/08/20(水) 10:50:12.62ID:G8W0XYeR太閤の恩だとか信義だとか騒いだところで
秀吉自身が織田家から天下を奪ったんだし説得力無し
0034人間七七四年
2014/08/20(水) 22:33:15.21ID:3qQg7CHu太閤の恩がどうとかなんて実際のところ関ヶ原にはまったく関係ない
0035人間七七四年
2014/08/21(木) 02:10:04.06ID:Yi3M15mr諸大名も家康につかざるをえないわな。領地を保証してくれるものに付くのが武士だ。
0036人間七七四年
2014/08/21(木) 23:58:31.45ID:IZfr+JHSほっとけば寿命で死ぬだろ
わざわざ反家康勢力を一気に消し去るようなことをおこす気が知れない
左近とか愛の兜の人とか本当に言われる程に有能だったのかな?
0037人間七七四年
2014/08/22(金) 04:53:49.76ID:fr01M5PT10年も政権担当したら完全に徳川政権の基板を完成させていただろう。
0038人間七七四年
2014/08/23(土) 20:32:49.59ID:v5ZX5Lu7西軍の殆どの兵はもともと上杉討伐のため中央にいたのを
街道を封鎖し強引に味方に引き入れたんだから動員できたと
表現するのは間違ってるんじゃない
0039人間七七四年
2014/08/23(土) 20:47:52.61ID:cJy0PJMO兵を動かす将としては経験も能力も無かった 所詮は秀吉に気いられた
茶坊主上がりの青二才 ところが秀吉の死で豊臣家を取り仕切り
次の天下人にならんという野望を持っていた
しかし豊臣恩顧の大名達からすれば三成ごときが豊臣家の執政のような
態度を見せ始めた事で「おまえじゃないだろ」的な空気になり
実力者である家康に殆どの大名がなびいた
0040人間七七四年
2014/08/23(土) 20:52:47.86ID:cJy0PJMO人望も無い お前が総大将みたいな顔をすれば人は離れて行く」
とまじまじ言われ毛利輝元に総大将になるように頼んだと言われているが
三成って嫌な奴だったんだろうなぁ
0041人間七七四年
2014/08/24(日) 14:37:26.03ID:OrSuBpXaいろんな話はあるが、無能の部類だろうな。
0042人間七七四年
2014/08/24(日) 14:59:17.81ID:xakJPBOw国力や動員兵力や地位が低過ぎた。
三成が輝元のような地位を持っていれば家康の天下はまずなかった。
0044人間七七四年
2014/08/24(日) 21:43:24.47ID:4inB+vfz石田の信者、本当いい加減にしてくれよ。
0045人間七七四年
2014/08/24(日) 21:45:46.59ID:Q+zkgJD3「先々は兵糧もなくその上寒空に向かっており途中の道筋も無人になり返すことすらできなくなる」
と明侵攻において途中での補給が難しいことを説明し、
まずは国郡で政務を行うように命じ、秀吉の意向に対して、反対して方針変更してしまうほどの男
忍城攻めでも秀吉の指示による水攻めに反対し、強襲を意見するほど。
豊臣恩顧大名の書状を見ても、秀吉の絶対命令に対して、現場責任者としてちゃんと理を説いて反対意見を具申しているのは三成くらい。
これが秀吉の信用を得ていった理由だろう。
また筑前筑後の小早川領をやると言われた時には三成は反対し、
それらの領地を豊臣政権の財政基盤のため蔵入地にしてしまうなど、
当時の豊臣恩顧大名の領土欲とは正反対の志向を持っていた。
秀吉にも怒りを買うのを恐れず意見し、領土欲もない。
これが秀吉には唯々諾々と従い、強欲に領地を欲した武断派と相容れないところだったんだろう。
0046人間七七四年
2014/08/24(日) 22:01:48.94ID:4inB+vfz無駄だったね〜ww
結局意見取り入れてもらえなかったんだから、なんも言ってないのとおんなじだろ?
ちなみに>>42もおたくだろうけど。長文うぜっ
0047人間七七四年
2014/08/24(日) 22:43:55.38ID:4inB+vfzふつう、戦国武将だったら、領土欲あって当たり前だよね?
石田信者はよく石田が高潔だとか、無欲とか寝ぼけたこと言うけど、
じゃあ、関ヶ原のときに挙兵したのはなんで?
豊家のためって言うけど、違うよね?全部自分のためだろ?
自分がまた政権の中枢に立って、いろんなもん牛耳りたいからだろ?
思いっきり強欲じゃねーか。
肖像画からして、すげ〜悪巧みしてるような顔だもんな〜
0048人間七七四年
2014/08/24(日) 22:55:46.17ID:K5B6jCAF「関白職」を失わせています。
またこの際に「前野長康、浅野幸長、小早川隆景」など
豊臣政権の主格も処分を受け
政権から遠のけられてしまいます。
また「朝鮮攻め」では「黒田官兵衛、黒田長政、蜂須賀家政、
加藤清正」などなど秀吉に近しい譜代、子飼い家臣ばかりを
讒言し落としいれています。
逆に「小西行長」などが清正が処分を受けた「豊臣姓の無断使用」から
「外交捏造」など凄い悪事をしても申告していません。
「福原長堯・熊谷直盛・垣見一直」などは
三成の一派ですが彼らが虚偽報告をしてもそれも申告していません。
0049人間七七四年
2014/08/24(日) 22:57:31.67ID:K5B6jCAF「島津、佐竹、真田」などなど「検地のごまかし」が行なわれ
後に親しくなる「上杉氏」などは「惣無事令違反」を
肩入れしています。
「官僚」として正しい行いをしていませんし
「不正」を行なっています。
あまつさえ最後は自身が糾弾され「蟄居、隠居」に追い込まれると
復権を望み「関ヶ原の戦」を起こし
「豊臣家」を「東、西」に分裂させた挙句に
敗北し「豊臣家」の領地を減らし
「徳川家」を台頭させてしまっています。
こう見ると単に現代の「悪徳政治家」「腐敗した官僚」のように
国家のことを考えず
自身の都合を優先し「派閥闘争」を好み人物にも見えます。
0050人間七七四年
2014/08/25(月) 10:18:53.23ID:/DJ75p2l一万石ぐらいで書と茶でもやりながらのんびり暮らせたかもしれない
0051人間七七四年
2014/08/25(月) 10:42:56.14ID:97msBF+mおとなしく引っ込んでたらもっと長生きできたものをww
関ヶ原で負けたっていうと、こいつの信者はすぐ、秀秋のせいにするからうざ〜
石田自身に責任はないのかね〜?と聞きたい。こいつの信者はすぐ責任転嫁するからな。
言い訳がひで〜もん。あ〜言えばこう言うで。絶対、非は認めね〜から。
本当、口だけは達者だよ、石田と一緒で。
だいたい、
石田自身が身の程知らずの馬鹿だから。
お前なんかが挙兵して誰かついてくるとでも思ったのかよ?バーカwww
0052人間七七四年
2014/08/25(月) 23:58:03.42ID:Wz0wc/mL信者はすぐに忍城や朝鮮で三成がああ言った・こう言ったを持ち出してくるが
その三成の主張が結果に結びついたことなどただの一度もない
はっきり言って三成は口先のパフォーマンスを繰り返し責任逃れに終始していただけだった
口先だけで何の貢献ももたらさない三成に対して現場から不満が出るのは当然だろう
むしろ家康は奉行による口先だけのパフォーマンスから脱却して結果を残す政治を実現しようとしたといえる
そういう政治を実現するためには無能な官僚たちがリストラされるのは当たり前だった
ところが三成は10年以上もろくに豊臣を守らなかったくせにリストラされた途端に豊臣を守るとか言って武装蜂起を始める
こんな迷惑な奴がいては豊臣がしっかりとした政治を行うなど不可能だった
0053人間七七四年
2014/08/26(火) 22:41:08.36ID:lSJflOHA0054人間七七四年
2014/09/01(月) 11:23:46.79ID:ON08vMdt0055人間七七四年
2014/09/03(水) 14:23:22.99ID:tFH29EPl一目散に北アルプスあたりにでも逃げればよかったのにね
さすがにそこまで追手は追ってこないだろうから
うまく逃げ切れたかもしれん。
0056人間七七四年
2014/09/03(水) 15:31:39.45ID:Cj80DDK60057人間七七四年
2014/09/03(水) 18:32:49.64ID:MrUxbslx0058人間七七四年
2014/09/03(水) 19:39:10.00ID:x0LYJS9V0059人間七七四年
2014/09/04(木) 00:51:14.87ID:GYNtXSrh0061人間七七四年
2014/09/05(金) 08:08:39.28ID:hAEjaHPPそうやって石田信者の馬鹿は都合の悪いことは全部他人のせいかのように捏造するよな
つーか大谷は人望のない毛利輝元を総大将にするような馬鹿な提言したのか
これって大谷も馬鹿にしてるよな
それに毛利輝元をボンボンとか書いてるアホは輝元が生まれた時から
120万石の太守の子だったと思ってるのかね
0062人間七七四年
2014/09/05(金) 18:38:39.43ID:pb2HMIwR0063人間七七四年
2014/09/06(土) 16:40:57.71ID:hzFRzS4Lウンコ漏らしつつ逃げた恥ずかしい武将としてwwwwww
0064人間七七四年
2014/09/08(月) 11:10:42.89ID:MrJu5ARy0065人間七七四年
2014/09/08(月) 16:03:02.86ID:C+im5D8vそんなことも知らね〜んだな、石田信者はwwwwww
0066人間七七四年
2014/09/11(木) 00:05:00.58ID:+5IHX3Iwそうなの?知らなかった
どの史料に載ってるか教えてほしい
つか三成嫌ってるみたいだけど、三成に詳しそうだね
差し支えなかったら>>65がどんな本読んでるか知りたい
好意的な意見と否定的な意見、両面から三成をみてみたいんで
0068人間七七四年
2014/09/11(木) 21:37:01.43ID:+NIX6KIFttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4792.html
この話だね
他にも逃走中や捕縛後に腹を壊してたって話が複数あってちょっと可哀想だw
捕縛後田中吉政からも大久保忠常からも粥を振る舞われてるから傍から見ても辛そうだったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています