トップページsengoku
189コメント49KB

2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2014/01/06(月) 11:39:52.28ID:ctwCZxXa
2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を戦国時代板で語りましょう。

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 - NHKオンライン
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/
0045人間七七四年2014/03/17(月) 19:04:44.74ID:26GFLZ52
柴田勝家と荒木村重の役者さんがそっくりすぎて見分けつかんのだけど
ノペッとした顔にヒゲだけ生やしてるところがそっくり
0046人間七七四年2014/03/17(月) 20:04:45.44ID:68mDqGr2
>>44
それは武田家滅亡時に
勝頼が人質にやるから大丈夫だよw
0047人間七七四年2014/03/17(月) 20:29:47.85ID:Uzpa5iED
今回の大河はまだあまり面白くないなあ。
ジャニーズ主役ってのもあるけど。
柴田勝家がまるで違うな。もっと野獣キャラにするべきだったな。
あと信長もやはりおかしいな。飲み会で、今度からおれも誘えとかいうキャラじゃない。
なんかお遊戯みてる感じだなあ。
0048人間七七四年2014/03/17(月) 20:47:48.28ID:Op8afYsQ
そうかなぁ
ここ最近の大河でいちばんおもしろいと思う
手取川で大殺戮される信長オールスター軍も見たかった
ブルって逃げた秀吉と怖くてひきこもってた信長は描写しなくても良いが
0049人間七七四年2014/03/17(月) 21:08:12.03ID:QUdazb4K
>>47
信長は祭好きで貴賤無く付き合える人だったらしいし
家臣を喜ばせるために宴会で女装したなんて逸話もあるしな
別におかしくはない
0050人間七七四年2014/03/18(火) 00:06:29.77ID:jVf04Bgw
なんで信長も官兵衛も月代そってないの?
0051人間七七四年2014/03/18(火) 08:30:28.89ID:eWvTdmUN
>>49
一次史料のソース下さい。
0052人間七七四年2014/03/18(火) 12:41:55.94ID:FvsQz0c3
片岡鶴太郎がキャラづくり過剰
別にリアリズムも求めてないがちょっと鼻につくかな
0053人間七七四年2014/03/18(火) 16:14:32.50ID:S3VSjoBD
正直、秀吉パートが一番面白くて、官兵衛が食われてしまってる
0054人間七七四年2014/03/18(火) 20:12:31.22ID:b3i3ebi/
>>51
そんなもんまったくありません。なぜなら織田厨の捏造だからです。
0055人間七七四年2014/03/18(火) 20:23:58.45ID:nYqQL0kQ
信長公記に女装?の記述があるととか人から聞いたことあるが
0056人間七七四年2014/03/19(水) 08:46:28.20ID:bYi56/rX
女装趣味と言う部分だけは公記に載ってる。
まぁ衆道における突かれる受け手側だったんだろうね。
0057人間七七四年2014/03/21(金) 10:44:57.48ID:3D0tuwym
>>52
あの優柔不断さも、韜晦という技能であり生き残ってきた知恵と思うのが講談ドラマを楽しむコツ
0058人間七七四年2014/03/23(日) 12:57:25.75ID:KsXONpfh
母里の嫁が超絶ブサイクでワロタ
0059人間七七四年2014/03/27(木) 17:21:13.25ID:v73TtJp0
戦国板にも大河官兵衛のスレあったのか
大河板の方がすぐドヤ顔で歴史講義する奴の溜まり場になっちゃうんだがこっちでやってくれりゃいいのに
次から度が過ぎるようならここに誘導していいよな?
0060人間七七四年2014/03/28(金) 10:10:24.92ID:Jx1opFU5
>>59
ここに誘導してくれてかまわないよ
だがとか大河板にも迷惑かけてるみたいですまんね
戦国は過疎板だから人の多い板に流れてるんだと思う
0061人間七七四年2014/03/28(金) 10:40:50.28ID:pfnGUeDP
>>56
男装して踊ればレズか
0062人間七七四年2014/03/28(金) 10:55:16.15ID:hcaQv+/q
>>60
戦国板が過疎だからって大河板で歴史議論されると本当に困るぜよw
あまり酷いようなら誘導してみるよサンキュー
0063人間七七四年2014/03/28(金) 19:05:53.73ID:0mwoX6Gn
まーた織田在日の自演工作www他板にまでだがスレを作って荒らし輸出ご苦労なこったw
自分で火を炊き、だれにも気づかれないとすぐに痺れをきらして、
こうやってご丁寧に報告するんだから笑えるwww
0064人間七七四年2014/03/28(金) 20:32:09.72ID:QMbh3RWn
誰彼かまわず喧嘩を売ってるから立てられてるんだろw
言っておくがここの住民の大半はおまえと違って暇じゃないんだ
「2chを毎日数年やってる」おまえと違ってなw
0065人間七七四年2014/04/02(水) 13:43:10.80ID:2vq+4hYA
自演か

そういえば全世界の大使館を閉鎖しているイスラエルが
自演テロやるってタイムリーな噂話があるな
0066人間七七四年2014/04/12(土) 17:06:26.35ID:aMkSvscG
また織田チョンの自作自演か。
相変わらず気持ち悪いな。

織田チョンによる偽だがの見分け方。

昔のだがレスを盗用してコピペ爆撃する。
だがは秀吉擁護であり、
偽だがはアンチ秀吉である。
織田チョンが装う偽だがは、秀吉の功績は信長のおかげであり、秀吉は無能だと主張し、信雄を必死に擁護する。
アンチ秀吉コピペレスは、だがに対する反論になっているので、
織田チョンが主張するだが像がデタラメであることがわかる。
アンチ秀吉コピペ爆撃荒らし行為を織田チョンは絶対に非難しない。
0067人間七七四年2014/05/05(月) 12:46:26.21ID:5uDa8JSY
内田有紀いらない
0068人間七七四年2014/05/06(火) 20:48:20.21ID:i4fixHsG
今後は荒木村重がどういう演技をするか?だし役の桐谷美玲がどういう最期を演じきるか…?
0069人間七七四年2014/05/16(金) 14:37:22.44ID:lu/JQOv8
>>66
菅沼遼太さん、なにやってんすか。
http://www26.atwiki.jp/dagamatome/
0070人間七七四年2014/05/19(月) 03:37:24.09ID:wWpmJTAi
実は荒木村重が主人公で黒田官兵衛の視点を通して観るドラマ
謀反平定後は『道端の糞』を名乗り生き続ける村重の業を描く

龍馬伝では岩崎弥太郎が主人公と語り部を兼ねていたので、それよりももっと
複雑に入り組んだ関係になる
・・・と思いきや「太閤記」を足場にした決まった主役のいない群像劇になる
0071人間七七四年2014/05/25(日) 08:39:42.18ID:FlU8wLkn
黒田官兵衛は有岡城に幽閉された。
と、大河ドラマで言ってるが、三木城ではなかったのか?
しかし、ネット検索してもそのようである。
ネットに多く掲載されている以上、そうなのであろう。
歴史上、荒木村重の謀反は信長の勘違いとされている。
勘違いであれば、有岡城に幽閉しないはずである。
この説はどうであろう。
0072人間七七四年2014/05/30(金) 06:31:09.42ID:Ttxwk1I9
お椀仮面wwwwwwwwwww
食べ物で遊ぶなwwwwwwwwwww
さのまるwwwwwwwwwwww
0073人間七七四年2014/06/14(土) 12:42:28.50ID:DQL5J+8d
竹中の本拠に松寿丸保護するなら
後の竹中重門との絡みをもたせとけばよかったのに。

2人並んで教育受けてる時に小用ゴルァとか。
官兵衛が幼少の時に漏らしたのはこういう脚色の伏線か?と想像してた。
0074人間七七四年2014/06/14(土) 23:24:24.30ID:fHlSjm6S
役者達は戦場をイクサバと読まずに、センジョウ言っているんですけど、
どうなんですかね?
0075人間七七四年2014/06/16(月) 01:49:32.85ID:Kamdp9Hr
台詞を本当にリアルにすると翻訳した字幕が必要
まあ程度問題だ
0076人間七七四年2014/06/16(月) 06:30:36.07ID:daBpJlWa
タイムスクープハンターみたいな感じになるのか
0077人間七七四年2014/06/17(火) 10:12:43.30ID:cEarxa2T
玉松せっかく出てきたんだからゲストキャラ扱いにせずしっかり描いてほしい。
長政をはさんだ又兵衛と一成の関係まで描いてくれたら嬉しいなあ。
0078人間七七四年2014/06/17(火) 15:15:21.91ID:Bt120uoL
吉弘統幸は当然出るだろな。出なかったら
0079人間七七四年2014/06/19(木) 01:34:17.47ID:gde/sYeG
>>77
一成を演じられる身長と体重のある役者いるか?
史実の一成って身長180センチ以上ある、あの時代の平均からすると物凄い大男で堅太りなわけだが。
レスラー枠しか思いつかんわ。
0080人間七七四年2014/06/20(金) 00:09:25.55ID:FSh1pfrp
前野も浅野も宮部も堀尾も出ないんだが…
0081人間七七四年2014/06/21(土) 17:04:30.77ID:r8uXBWe4
受信料のお知らせのデブスっておたつ?
0082人間七七四年2014/06/23(月) 11:11:34.96ID:u22mN/tE
>>80
前野が出ないのは悲しいな。
この時期の羽柴軍では結構な幹部のはずなんだが。
0083人間七七四年2014/06/23(月) 19:01:22.67ID:ioLZykea
前野を出さない=秀次事件は詳しくやらない
宮部を出さない=島津戦は詳しくやらない
浅野を出さない=政治の話は詳しくやらない
ってことかな
蜂須賀家政も出すならそろそろだと思うが
このままでは増田や長束が出ても石田の取り巻き程度の扱いかも
0084人間七七四年2014/06/24(火) 03:59:55.53ID:6t30Mgen
難しい話はやらない、深い話はやらない、歴史の話はやらない
主要人物はみんな良い人にすると言う縛りもある
0085人間七七四年2014/06/29(日) 21:07:09.90ID:MS7nQjOA
次回、小寺シボンヌ&氏職登場。
熊之助も出たし豊臣家の内情は省略する分黒田の内情はしっかり描きそうだな。
0086人間七七四年2014/06/29(日) 21:43:25.79ID:7ufOhdM5
朝鮮征伐きっちやんのかな?
最低でも蔚山防衛戦はしっかりやんなきゃ
長政らの石田襲撃がただのテロ行為になっちゃうんだが
0087人間七七四年2014/07/01(火) 18:01:19.62ID:rMhovrm1
ネットでよく黒田官兵衛を腹黒い人物とか冷酷非道とか悪役として描かれる事が多いとか書いてあるのを
見かけるけど、具体的にどの作品でそんな描かれ方してる?司馬遼太郎も吉川英治も
津本陽もそんな描き方はしてないよ。そりゃ戦国武将だから非情な事もしてるけどそれはどの武将も同じだろ。
0088人間七七四年2014/07/01(火) 19:08:41.70ID:81wL/SAK
城井氏に対する騙し討ちはダメだろ。
0089人間七七四年2014/07/02(水) 17:19:34.50ID:I4qLyqup
娘を人質にして謀反しようとしたので虐殺しました
0090人間七七四年2014/07/02(水) 18:44:19.92ID:P6O2UOYM
主人公の暗黒面をきっちり描いた大河ってあったっけ?
名君扱いの人も意外と軽い理由で無用の虐殺をしてるとか戦国期には沢山いる筈だよね

主人公以外の主要人物でさえ、主君に恐怖したせい、物凄い葛藤の末やむにやまれず
歳取ってボケたせい、みたいな理由付けがされて本当に酷い動機の虐殺や名君の失政は
無かった事になるよな

例外は魔王織田信長とか、ズルくて冷淡な宇喜多直家みたいに過去作品のイメージを
踏襲しているだけの場合
「だってそういうキャラクターだから」という理由だけが根拠の手抜き
0091人間七七四年2014/07/02(水) 20:39:03.93ID:PgKTFgHG
ひょっとしてゲームでそんな描かれ方してるの?
0092人間七七四年2014/07/02(水) 21:20:22.31ID:GX57SrKQ
山田風太郎の妖説太閤記を原作でやるしかないな
0093人間七七四年2014/07/02(水) 23:09:38.35ID:ssv3uW2K
妖説太閤記って読んだことないんだけど面白い?
0094人間七七四年2014/07/03(木) 20:35:26.20ID:z6t+fgeQ
>>87
官兵衛の作品なら坂口安吾の「二流の人」は欠かせない
あれがテンプレみたいなもんだよ
0095人間七七四年2014/07/03(木) 21:09:33.95ID:Sdu1MSOJ
妖説太閤記は女を抱きたいために手段を選ばず頑張る秀吉の話です
0096人間七七四年2014/07/03(木) 21:37:00.38ID:EfJB/DGt
>>94
坂口安吾は上杉謙信や真田幸村を単なる戦争マニアとか伊達政宗を田舎豪傑とか他の武将もボロクソに書いてる。
でも如水を極悪非道とかそ悪人とかそういうふうには書いてないだろ。
0097人間七七四年2014/07/04(金) 07:59:55.79ID:+7BxfTmu
>>96
秀吉から「腹黒く冷徹な切れ者」と評される表現が何度も出てれば
そりゃそう言うイメージが付くんじゃ無いかと
0098人間七七四年2014/07/04(金) 13:09:23.87ID:YARC1nkb
>>97
そんな表現出てこないよ
0099人間七七四年2014/07/04(金) 18:46:23.57ID:GyXReQhS
>>95
なんかムラムラくるな
今度読んでみよう
0100人間七七四年2014/07/04(金) 23:39:13.10ID:RirfIrXx
>>87
吉川英治は「新太閤記」「黒田如水」ともに
半兵衛の美人ヒロイン度の高さが印象強すぎて、
他がすっ飛んでるわ。
0101人間七七四年2014/07/05(土) 21:59:24.11ID:OEHzDuRM
鶴太郎退場まであと22時間。
鶴太郎消えたら後はベテランの濃い役者は隆大介とか竹中直人ぐらいしか残らんなあ。
ちょっと寂しいかも。
0102人間七七四年2014/07/06(日) 12:35:50.16ID:4BiGFD13
小寺 政職今日死ぬの?
0103人間七七四年2014/07/07(月) 00:16:38.88ID:lD0dS6y3
>>102
すまん次回だった。
0104人間七七四年2014/07/11(金) 02:36:52.76ID:trT6vA1K
昨年の「八重の桜」ツマラナい作品だった。
来年はまた「八重の桜」と変わらん感じだと思う。

再来年は三谷幸喜脚本。もう‥新撰組でコリゴリ。三谷作品は大河ドラマには合わない。
テレビ東京の新春大型時代劇でもやってろ!

官兵衛は「八重の桜」より見応え有り。

岡田潤一は役者業に専念した方が絶対良い。
アイドルじゃ勿体無い。大河の主役を張っても、違和感がなく観れる。
0105人間七七四年2014/07/11(金) 05:55:05.15ID:17CJq1lz
そんなに上手いとは思えんが???
0106人間七七四年2014/07/11(金) 23:27:10.25ID:vdZw8q7v
これからどう黒くなっていくかだな
0107人間七七四年2014/07/12(土) 00:02:11.59ID:EDEnUItc
竹中一作目の秀吉は、秀吉の暗黒面を理屈付けて肯定化してた記憶があるな。
今回は主役じゃないから、黒田よりドス黒くなると面白いんだが。
0108人間七七四年2014/07/13(日) 20:28:04.69ID:Vu5XvRKi
安田作兵衛が乱丸に斬られててワロタ
槍で突いて討ち取られるんじゃねーのかよw
0109人間七七四年2014/07/13(日) 20:29:36.49ID:Vu5XvRKi
あ、主語は乱丸ね
0110人間七七四年2014/07/13(日) 23:28:29.38ID:Zz9oa51F
蜂須賀の功績もみんな黒田に持って行かれてんな
島津攻めも秀長空気宮部不在で黒田一人の手柄になりそう
0111人間七七四年2014/07/14(月) 19:52:09.65ID:yUgubz41
>>110
蜂須賀主人公でやらないとな

徳島主人公は三好よりは可能性あるだろ
0112人間七七四年2014/07/14(月) 20:39:40.58ID:q3NiavOt
>>111
アスペルガーだがはレスしないでもらいたい

スレ住人も餌を与えないように
スレに粘着されたら大変だぞ
0113人間七七四年2014/07/14(月) 22:16:24.30ID:jhLbQEEI
春風亭光秀、落語は無いですかね?
0114人間七七四年2014/07/15(火) 14:05:00.95ID:sdojcbVP
お市の方... なんでや...
0115人間七七四年2014/07/15(火) 17:37:13.56ID:S6evdfPP
荒木村重が我慢して明智光秀と一緒に本能寺の変を起こせば
荒木村重は摂津で丹羽長秀、信孝、徳川家康を討ち 羽柴秀吉を背後から攻め 明智光秀は柴田勝家を倒し天下を取れた思う
0116人間七七四年2014/07/15(火) 17:39:08.77ID:bpkh5APi
倒すことはできたかもしれんが天下を取れたかとなると別の話
0117人間七七四年2014/07/16(水) 12:28:11.81ID:B4fn41Sz
濃様強すぎw
0118人間七七四年2014/07/16(水) 12:45:26.07ID:ruYES/yk
内田有紀殺陣うまかったよ。
0119人間七七四年2014/07/16(水) 13:07:38.82ID:MtpkCNEd
小寺政職の没年は1584とかだった気がすのに
>>101-103
で何を言ってるのか?と思ったら
事前放送か原作の本が出回っているなどして
こういう話の展開であると分かっていたのか。


結局、弥助の登場シーンが安土での1回だけとはw。
0120人間七七四年2014/07/16(水) 13:37:40.36ID:ZEmKNnDj
>>115
むしろ丹羽の位置に村重がいたのでは
0121人間七七四年2014/07/16(水) 19:35:23.23ID:i//EnXvV
>>101
鶴太郎はお笑い
0122人間七七四年2014/07/17(木) 11:04:29.31ID:JamNXske
織田信長がこの国に王は2人も要らんと言った。天皇家を滅ぼす事では無く、自分は引退して信忠に後を任せるつもりだったのを明智光秀が勘違いをして謀反した設定だったと思います。しかし、信長の説明不足、勘違いが謀反の原因とは…
0123人間七七四年2014/07/17(木) 18:58:09.66ID:fTwq7Zs7
>>122
なんだか?
よくわからん
それは、明智が天皇家に矛先を向けた理由?
0124人間七七四年2014/07/17(木) 19:22:40.26ID:JamNXske
>>123
明智光秀は織田信長が天皇家を滅ぼすと思った。しかし織田信長は天下統一したら引退して信忠に後を任すつもりだった。
原因は織田信長の説明不足、明智光秀の勘違いで本能寺は起こった。
0125人間七七四年2014/07/17(木) 20:49:12.86ID:fTwq7Zs7
122 は、アンカーがついてなくて
どこにレスしてるのかわからない
どこにレスしてる?
0126人間七七四年2014/07/18(金) 01:18:32.06ID:zO0BOwdf
レスとは限らないだろう。
0127人間七七四年2014/07/18(金) 05:18:14.60ID:UNe1LlTr
>>124
そんな真っ当な理由だったのか?
徳川をもてなす宴席で信長から叱責されたのと、それまでのうらみの積み重ねや、信長への不満じゃないのか?
0128人間七七四年2014/07/18(金) 19:36:00.59ID:WxcupfhZ
明智光秀は兵士の前で言った。

これは遺恨にあらず。この国を守る為の義挙なり
0129人間七七四年2014/07/18(金) 19:37:34.87ID:OhrFbrWj
あれは明らかに「王は二人も要らん」が直接の原因だろ
明智の母のエピソードは無かったね
0130人間七七四年2014/07/18(金) 19:42:28.95ID:9WFiGMwu
波多野秀治や光秀母の遠因シーン入れてほしかった
0131人間七七四年2014/07/19(土) 12:58:20.08ID:uk/5PnYM
124みたいなのも成立するから
とても上手とは思ったよ。
誰が考えたんだろね。
歴史の発想じゃなくてテレビ的だけど。

宴席も魚が腐ってるじゃなくて味の話にしてたから
母の話とか軍記ネタはうまく避けてあって
このあたりもオワッタが考えたとは思いにくいな。
0132人間七七四年2014/07/19(土) 19:41:48.50ID:ckAqTPet
本能寺の変の原因は

織田信長の説明不足
明智光秀の勘違い

こんな事で多数の人間が死んだ

ひょっとしたら歴史の真実かも知れない
0133人間七七四年2014/07/19(土) 22:57:13.57ID:PblwJGka
明智の娘のおりんとかいう女が「父上ありがとうございました」とかって
言うの違和感あった。同じ娘のガラシャは父上の勝手な振る舞いのせいで
こちらはとても迷惑している、とかって実際に言ってた訳だし。実際、
ガラシャってちょっと忠興とかにそのせいで軟禁とかされてたよね?
0134人間七七四年2014/07/19(土) 23:11:51.10ID:8tcwejF3
そういえば玉でなかったね
長政と細川忠興は石田襲撃の仲だから
玉は早くから出しても良さそうなもんだけど
長政の義兄の蜂須賀家政も出ないし武断派は市松虎之助松寿だけかな
0135人間七七四年2014/07/20(日) 19:48:34.38ID:VPD967Uk
高松城が岡山市内とは知らなかった。
高梁市辺りかと思ってた。

宇喜多本拠岡山城と高松城近すぎ。
0136人間七七四年2014/07/20(日) 21:30:23.98ID:o7rq+vcz
地方の県庁所在地ってめちゃくちゃ広いんだよ
上方の人間から見ると岡山市って大阪市の4倍くらいもある超巨大都市
0137人間七七四年2014/07/20(日) 23:00:07.77ID:FKqIQthV
>>136
>上方の人間から見ると岡山市って大阪市の4倍くらいもある超巨大都市

さすが大都会岡山
0138人間七七四年2014/07/20(日) 23:32:51.58ID:AldQX9D2
黒田長政と後藤又兵衛が仲がいいのは信じらんない
0139人間七七四年2014/07/21(月) 00:31:36.92ID:zGgm7LgY
>>136
巨大都市は違うwww 巨大市だろwww
0140人間七七四年2014/07/21(月) 00:49:50.98ID:AgxQAOAg
所詮、歴史とは解釈次第なのかーーっ!!
黒田官兵衛でこんなに面白い大河になるとは不覚であったw
0141人間七七四年2014/07/21(月) 08:54:16.73ID:WYCDvzX6
長政が徳川に媚びるために嫁の蜂須賀娘追い出す場面どうすんだろな
蜂須賀と黒田の婚姻は無かったことにされるんだろうか
0142人間七七四年2014/07/21(月) 14:24:05.43ID:KAcEdeYQ
>>141 それはあるらしいよ。HPにもいと役の子、出てたし。
ていうか、来週出てくるらしい。
0143人間七七四年2014/07/21(月) 19:24:51.02ID:Sfp1qtxS
>>138
案外、官兵衛の策で秀頼を守るために
喧嘩別れしたていにして大坂入城したってことにされそう。
0144人間七七四年2014/07/21(月) 19:39:42.51ID:WYCDvzX6
NHKHP見てきた
宇都宮の件は秀吉が悪役になりそうだけど
蜂須賀との件は黒田が悪役になるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています