【だが】歴史改変事件を考察するスレ3【三河菅沼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756人間七七四年
2013/12/07(土) 10:19:02.68ID:RZ/fELLc神流川合戦の滝川一益の動向や織田家の上野統治に関しての件でだがも上野スレには以前から巡回、レスしていた形跡がある。
なのでだがが質問に答える形で唐突にグルメリポートを始めた事は不思議ではない。
問題はだがの城跡案内リポートをちゃかす人物がおり、その事がだがの荒らし気質にスイッチを入れてしまった事。
自分が博識である事を誇りたがる性質のだがではあるが、少なくとも上野スレのレス>>266に関しては知識自慢優先というよりは
純粋な気持ちで群馬の食文化や歴史を褒め称えている面が感じ取られ、決して群馬県に対してネガティブな印象を持っていない事が分かる。
一方、上野スレに出現した荒らしは群馬県人が群馬を褒め称え他府県を卑下する県民性であると印象付けようとする小細工レスを多投する。
明らかにだが=親群馬、だが2世=反群馬の人物であるという事は社会人経験が豊富な年齢層高めの歴史スレ住人なら多くの人が気づく事。
であるにも関わらず>>749のように全てが同一人物(だが一人の自演行為)であるというミスリードを誘うレスをする不可解な人物がここ数日必ず登場している。
だがの4年間に渡る歴史板における悪行の数々を把握しているぐらいだがの人物像に精通していそうなのにも関わらず、
仮説を用いて全ての事象はだが一人が巻き起こしたものではないかという方向に導きたがる人物。
www多用の撹乱屋=全てはだがの一人芝居説論者=群馬県・群馬県人を嫌悪する人物=だが2世
次に荒らしの責任を押し付けられる形となっただが(菅沼遼太)の思考・行動をプロファイルしてみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています