トップページsengoku
1001コメント469KB

大坂の陣で豊臣家が幕府軍に勝利する方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2013/09/19(木) 17:44:52.85ID:nmTcKAHP
大坂の陣で豊臣軍が幕府軍を撃破・潰走させたのち、
豊臣家が天下を平定するまでのシナリオを考えて下さい。
0002人間七七四年2013/09/19(木) 20:10:57.81ID:EVGm8PBV
魚に空を飛ぶ方法を教えて下さいと言っているようなもの
0003人間七七四年2013/09/19(木) 20:13:17.17ID:iq2O/RvB
真田幸村に全軍を任せればよかった
0004人間七七四年2013/09/19(木) 23:35:32.16ID:E4viW/SL
冬ならまだ可能性はあった。
夏は不可能。
0005人間七七四年2013/09/19(木) 23:51:55.00ID:gsxxFefD
野戦で各個撃破

畿内いや、近畿地方丸ごと舞台に
遠征してきた幕府軍を野戦で撃退していれば
2,3度勝っただけで敵の士気は著しく低下していた。

そこで秀頼を全面に押し出して豊臣恩顧の大名に檄を飛ばす。
しつこいほどに内通をする。他の大名にも内通を飛ばしていることを喧伝する。

これだけで幕府軍全体が疑心暗鬼に陥り、士気がますます低下する。
実際に味方につく大名が出なくとも、動きは鈍る。

そこで焦った徳川軍本隊を一気に叩く。
それで全てが決まる、1度でも徳川本隊を叩けば、それで全てが決まる。

豊臣恩顧の大名は一斉に豊臣家への帰順を願い出るだろう。
0006人間七七四年2013/09/20(金) 00:22:51.55ID:Ed6quIf/
>>5

籠城を頑なに主張する淀や治長をどう説得する気なの?
0007人間七七四年2013/09/20(金) 01:05:22.66ID:VyIduam7
スレタイ読め
としか言いようがない
0008人間七七四年2013/09/20(金) 02:40:24.50ID:5/qby5tT
周辺の街道に落とし穴掘って落ちた奴らどんどん埋めちゃえ
0009人間七七四年2013/09/20(金) 06:16:00.31ID:z0bB13C9
秀頼を先頭にして2000騎ほどの騎馬隊編成
隊列組んでゆっくりと家康本陣へと進める
0010人間七七四年2013/09/22(日) 20:17:34.64ID:AnC5gjXE
老後の趣味で中世城郭模型を製作しています。
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
何れみなさんにお見せできる機会があると思います。
http://mirai660.net/castle/
0011人間七七四年2013/09/22(日) 22:21:03.65ID:mtvFejA6
豊臣方の兵の士気は高かったようだ。
全国からすねに傷を持つ連中が集結してたしな。
0012人間七七四年2013/09/22(日) 22:55:09.86ID:/pFz3G38
なんとかして家康を殺せればあるいは
0013人間七七四年2013/09/24(火) 11:27:59.12ID:bLsugsLw
.

藤原泰衡の首
http://www.urban.ne.jp/home/sochan/who/diary.files/yasuhira_head.jpg
http://www.urban.ne.jp/home/sochan/who/diary25.htm

藤原泰衡とは
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B3%B0%E8%A1%A1&;amp;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&x=wrt



石田三成の頭蓋骨
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/34235832.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/archive/2006/4/25
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/GALLERY/show_image.html?id=34235832&;no=1
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/GALLERY/show_image.html?id=34235832&;no=0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/43/tamon19751127/folder/1305275/img_1305275_34235832_1?1145981732
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/43/tamon19751127/folder/1305275/img_1305275_34235832_0


石田三成の顔
http://tabigaku.net/blog/wp-content/uploads/P1000169.jpg
http://tabigaku.net/kassen-sekigahara.html
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/mitunari35.jpg
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic30.html

.
0014人間七七四年2013/09/24(火) 21:46:03.93ID:L9f529pF
豊臣の天下は絶対無理
0015人間七七四年2013/09/27(金) 12:19:47.18ID:xlqg2IZC
  泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家  
http://www.logsoku.com/r/sengoku/1154698004/

泳げよ宇喜多秀家 by 太閤立志伝V
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5490880
0016人間七七四年2013/09/27(金) 19:55:26.14ID:VD5Jnrlp
 豊臣方はほとんど無策といってもいい状態から大坂の陣を迎えたが、一度として負けてはいないよな
 もちろん決定的に勝利した戦闘といっていいのは真田丸くらいだが、結局負けてないからあの状態から勝利ってのも無理ゲーではないと思うんだよな

 せめて家康の首が取れればなぁ
0017人間七七四年2013/09/27(金) 20:39:57.25ID:O36KpmFP
いきなり切り札の大阪城を出したからな。
悪手にも程がある。
0018人間七七四年2013/09/28(土) 00:05:23.04ID:1Nv3BrLN
瀬田で迎撃案は成算ありそうなんだろうか
0019人間七七四年2013/09/28(土) 00:11:36.71ID:00E0eyK9
>>16
そのせめてが一番難しい
0020人間七七四年2013/09/28(土) 00:21:48.28ID:ddGv27di
家康の首より秀忠の首を取るべきだろ
幸村が家康の首に固執したのは感情からなのか
0021人間七七四年2013/09/28(土) 17:10:37.12ID:w2ItZfzO
秀忠死んだところで他に将軍職継げる人間はいくらでもいるし
0022人間七七四年2013/09/28(土) 17:13:37.92ID:w2ItZfzO
家康が戦死するのと秀忠が戦死するのとでは、
家康戦死の方が諸大名の動揺は断然でかい
0023人間七七四年2013/09/28(土) 21:56:22.79ID:z4jSHq/8
家康だろうが秀忠だろうが討ち取られたところで逆に幕府方の士気が上がってしまうと思うけどね
本能寺の明智光秀を見ると、相手に大義名分を与えてしまうことはかえってマイナスだよ
0024人間七七四年2013/09/28(土) 21:57:07.71ID:Vm8aoIhc
                            /::ヽ
                              |;;:::::|
                             |;;:::::|
                            |;;::::|
                            _ヽ::/____
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\         [;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;]
      /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,   //      秀頼    \
     |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/淀   ミi::::|;|   /j/               ヾ、
    |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ  ⌒  |::::|;|   l::||::::              |l 
    |;;;;|:::::::| ⌒     ⌒  /:::/;;|  |::||:::::::..  ⌒     ⌒    || 
    |;;;;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|  |::||:::::::///  \___/ ///||
    |;;;;;|:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|  ヽ\::::::::::::::.  \/    ,ノ

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、家康 \
   /__秀忠_  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
0025人間七七四年2013/09/29(日) 00:42:54.79ID:drVOljuB
夏の陣では家康と秀忠の両方を討ち取りでもしないとどうしようもない
冬の陣なら可能性はあるが、城を包囲されているので家康までたどり着けるのかどうか。
0026人間七七四年2013/10/03(木) 00:31:58.39ID:kf4OjR6M
福島の入城だよ
戦のことは福島に全権委任
秀頼を戦場に引きずりだせたかもしれないぜ
0027人間七七四年2013/10/06(日) 16:56:29.70ID:0FZ400DT
野戦を長引かせて大阪城への籠城を少しでも遅らせ
厳冬期に兵糧不足で撤退を始めた家康を討つくらいしか可能性はない
あるいは家康・秀忠撤退後に10万人の牢人衆で
畿内を制圧出来ていればなあ
0028人間七七四年2013/10/06(日) 17:03:50.28ID:ab4m8ENF
輸送路遮断されちゃう豊臣方の方が食料不足が深刻化するんだってば
0029人間七七四年2013/10/06(日) 20:21:15.11ID:VnjXvMmV
状況的にも太平洋戦争で日本がアメリカに勝つにはを論じるようなもの
国力だけでなく、組織・人材・技術力とあらゆる面で負けているし

精々が日中戦争を経験した日本と隠居できない浪人衆の練度が優っていたくらい
0030人間七七四年2013/10/06(日) 20:51:07.12ID:B74YJYN0
>>28
食料不足に悩まされてたのは幕府側だよ。軍馬まで食ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています