【平成26年】 黒田孝高総合スレ 3 【大河の主役】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:GNajNkDoその知略、勇武は大海を泳ぐ魚の如き自由自在、変幻自在であり、
彼がいなければ秀吉も天下は統一できなかったとも言われます。
秀吉死後、関が原のどさくさに紛れて九州を支配し、天下を狙おうとしたのも
実は野心家である彼のみが成せる所業です。
官兵衛自身はもちろん、その功績、周りの人物、事象などでもおkです!
前スレ
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293800734/
関連スレッド
NHKドラマトピックス「軍師官兵衛」
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/134013.html
黒田長政だ!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1217114128/
【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1204401402/
【【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1286764261/
戦国時代の軍師・参謀を語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1227131695/
竹中半兵衛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149961905/
【東播磨】別所氏を語る【三木城】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256229478/
播磨赤松氏について語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153399640/
【反逆者】 荒木村重 【薄情者】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1291365710/
大友氏について語ろう2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1268011621/
0951人間七七四年
2014/09/15(月) 11:26:04.35ID:MnqQYSh7合元寺の赤壁も城井勢襲撃以前から赤かったし
壁が血で赤くなった伝承は寺としては迷惑なのかも知れん
0952人間七七四年
2014/09/15(月) 14:14:42.28ID:pTH8DCcs0953人間七七四年
2014/09/15(月) 14:26:20.97ID:vaQ67qeP0954人間七七四年
2014/09/18(木) 08:36:56.29ID:6iMd1Il0優しいというよりも単なる御霊信仰ではないかな
よっぽど酷いことをしたという自覚はあったんだろう
0955人間七七四年
2014/09/18(木) 09:33:43.44ID:iCbg1FQ+0956人間七七四年
2014/09/19(金) 05:46:34.69ID:Zaf6FA4r旧来の物をいきなり刷新するのは非常に難しい
この辺り、今後の官兵衛が博多で嫌と言うほど味わう事になる
0957人間七七四年
2014/09/19(金) 12:52:12.74ID:AjmlTPnY0958人間七七四年
2014/09/21(日) 03:40:08.74ID:V/lX1jJU0959人間七七四年
2014/09/21(日) 03:43:41.30ID:Sg/VzocO刑罰の場合切腹でも自害とは言えない
0960人間七七四年
2014/09/21(日) 23:05:32.85ID:g8gjLBn30962人間七七四年
2014/09/22(月) 14:37:38.68ID:u4IfV2BM0963人間七七四年
2014/09/22(月) 14:41:10.81ID:u4IfV2BM・主君・小寺政職が「天下をとるのは誰か」と問うと、官兵衛は「信長」と答えた。信長のもとに派遣された官兵衛は、謁見した秀吉に中国方面攻略法を披露。信長は感激し、秀吉の派遣を決める。(黒田家譜)
・信長の死を知った秀吉に官兵衛は「殿のご運が開けましたな」と耳元でささやいた。(老人雑話※1)
・「自分の死後に天下をねらうのは官兵衛だ」と秀吉が話すのを、官兵衛は秀吉側近から聞く。(故郷物語※2)
・秀吉が「次に天下を治めるのは誰か」と家臣に尋ねた。家康や前田利家らの名が出る中、秀吉は「官兵衛がその気になれば、私が生きている間にも天下をとる」と言った。それを聞いた官兵衛は「我が家の災い」と、すぐ剃髪し如水と号した。(名将言行録※3)
0964人間七七四年
2014/09/22(月) 14:42:06.89ID:u4IfV2BM・官兵衛は死の間際、「私はばくち上手。関ケ原の戦いで石田三成が持ちこたえたら、九州から攻め上り、日本を掌中にしたかった。長政を捨ててまで一ばくち打とうと思った」と語った。(常山紀談※4)
※1〜近世初期の随筆
※2〜官兵衛父子の逸話を多く載せる近世の書物
※3〜武将の言動を記す19世紀の書物
※4〜18世紀成立の戦国武将逸話集
0965人間七七四年
2014/09/22(月) 17:04:56.81ID:mld1qJgw0966人間七七四年
2014/09/23(火) 02:09:18.97ID:nXIr7HJ+0967人間七七四年
2014/09/23(火) 08:49:59.54ID:glX51Hew0968人間七七四年
2014/09/23(火) 11:21:31.93ID:1VsJKT6i0969人間七七四年
2014/09/24(水) 13:08:35.84ID:HyWk+OhC0970人間七七四年
2014/09/24(水) 17:54:10.86ID:t4qhBZHo0971人間七七四年
2014/09/24(水) 20:15:39.92ID:alhzMG/b独眼竜政宗で若いころの津川が家康やってるの見て「これだ! 完璧だ!」って興奮したけど、
今徳川家康やって丁度良い年齢の役者さんっていないな
0972人間七七四年
2014/09/24(水) 20:26:32.86ID:4+cMSxpYまだ官兵衛が隠居してないから例え実子とは言え勝手に家老を処罰したら
厳罰対象だよな
これがまかり通るなら官兵衛の意思とは無関係に「秀吉様の意向」って言えば
何でもOKになるから家中が官兵衛派と秀吉派で分裂する
0973人間七七四年
2014/09/24(水) 21:35:32.04ID:OvXQoEIS0974人間七七四年
2014/09/26(金) 03:41:42.46ID:a0hT8SX5それなのに全然慕われてないってかわいそうな
0975人間七七四年
2014/09/26(金) 08:14:41.86ID:0QUrISYC0976人間七七四年
2014/09/26(金) 10:40:29.17ID:mSg4HATehttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1411695592/
0977人間七七四年
2014/09/26(金) 12:24:43.47ID:IRSV29pz山内家なんて土佐じゃ評判最悪だし
0978人間七七四年
2014/09/26(金) 13:20:16.46ID:IYwTWUOpだが、福岡としては隣の豊後の大友の家臣に凄い人たちがいたのを知らないし、評価しないw
0979人間七七四年
2014/09/26(金) 14:44:31.96ID:KFjTTDG6少弐、秋月、蒲池、城井・・・
そこに天下人の軍師が来たらそりゃそっちを誉めるわ
ましてや豊後なんて「しょせん大分県やろうもん」って感じじゃないの
福岡人じゃないから知らんけども
0980人間七七四年
2014/09/26(金) 16:07:00.34ID:9487xkK5福岡は古来から開けた土地で海産物も水運にも恵まれてたから
領地小さくてもそこそこやって行けて他所の土地覗おうって気概持ち難かったし
国主が不在で同じような規模の国人領主が並んでたから互いに手を出しにくいってとこもあった
大内や大友が筑前国主兼任した時に筑前に国替えしていたらまた違ったんだろうけどねぇ
0981978
2014/09/26(金) 16:37:19.66ID:/5+XhM6T0982人間七七四年
2014/09/26(金) 16:38:37.18ID:XYmsWdGL0983人間七七四年
2014/09/26(金) 16:47:32.49ID:/5+XhM6T0984人間七七四年
2014/09/26(金) 18:32:43.46ID:9487xkK5あいつが大内家中ガタガタにして
宗像にまで手を出して来たから宗像にも内紛起こった
記紀の時代から続いた宗像氏断絶の原因作りやがって
0985人間七七四年
2014/09/26(金) 22:41:46.05ID:8dqThGYr戦国時代は海賊が住んでたのかな?
0986人間七七四年
2014/09/27(土) 00:13:32.19ID:GGVQ58O8鐘崎の海女が海流に乗って能登に移住して
海女の素潜り漁を伝えたと言う伝承があるくらい
戦国時代は許斐氏が指揮官を務めた宗像水軍かな?
海賊は宗像氏自身が独自に海外貿易やってた関係でむしろ取り締まる側
0988人間七七四年
2014/09/28(日) 04:11:21.47ID:6lo1oRUk歩行障害も瘡も、晩年ボケたとかってのも、これで全部説明がつくんじゃないかっての
0989人間七七四年
2014/09/28(日) 06:29:44.87ID:uNW8U7iK歩行障害も瘡も金子堅太郎の大正時代の創作だっけか
豊臣系の武将が大坂の陣の前に次々亡くなったのは
朝鮮で梅毒に感染したからという下ネタ好きの説の派生じゃないか?
つまり官兵衛とは時期も合わない
ボケも長政のために厳しくやった事を勝手に傍証にしたもので
直接そう書いたものは無い
0990人間七七四年
2014/09/28(日) 08:17:39.02ID:szljGgH30991人間七七四年
2014/09/28(日) 08:47:49.35ID:rjOnYzyV大谷吉継は梅毒ではなく何だっけ?
フィクションだが、三成が茶会で嫌がらず茶を飲み干した逸話はジーンとくる
0993人間七七四年
2014/09/28(日) 14:59:20.04ID:8jpUBeCV↓
【片手は】 黒田孝高総合スレ 4 【何をしていた】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1411695592/
0995人間七七四年
2014/09/28(日) 16:37:01.33ID:0m1aRtX30996人間七七四年
2014/09/28(日) 16:38:21.05ID:szljGgH3前田利長、織田信包とか梅毒関係ないしな
0997人間七七四年
2014/09/28(日) 16:44:01.43ID:HMQLFZgM0998人間七七四年
2014/09/28(日) 16:51:57.89ID:6lo1oRUkなんか流行ってたのかなw
0999人間七七四年
2014/09/28(日) 17:22:13.94ID:szljGgH31000人間七七四年
2014/09/28(日) 17:23:02.59ID:YJ9xCJoF10011001
Over 1000Threadー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。