トップページsengoku
886コメント719KB

【既出】の戦国ちょっといい話・悪い話を話そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2012/10/15(月) 00:12:08.25ID:RhmDVWTD
【既出】の戦国ちょっといい話・悪い話で、自分の好きな話を上げたり、もっと話したい事を話そう。


戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/
書き込む際にネタがかぶっていないかなどの、参考にしてください

戦国ちょっといい話34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1344541435/

戦国ちょっと悪い話33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1344939207/


鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1286650888/

このスレの武将などに対する愛称等の、用語解説はこちら
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2161.html

逸話に対する過度の真贋論争、揚げ足取りなどは、無駄に荒れるもとになります。
そのような議論はこちらでお願いします
【真?】戦国逸話検証スレ【偽?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1196778610/
0771人間七七四年2014/11/08(土) 10:20:23.45ID:YpBVCs5e
>天正11年(1583)

>羽柴秀吉は7月に大阪に居城を築く。この頃参議に任官し、従四位の下に除し、その権威は添加に振動し、
>各地の諸侯は我先にと大阪に馳せ上り彼の謁見を受け、皆その麾下に属した。

>そんな中、丹羽長秀だけは越前に移って以来、秀吉に対し音信の使いも登らせず、この年の末になり
>冬となっても上洛することも無かった。
>これに秀吉は激怒し、使いを越前に派遣し長秀の態度を激しく責めた

>『今私は天下の覇権を握った!禁裏を守護し、勅許を受け天下の兵権も掌握した。
>そうであるのに長秀は、そんな私との約束に背き上洛してこない。一体どういう理由で私の側に来て
>私を輔けないのか!?速やかに上洛せよ!』

>この秀吉の言葉を聞き、丹羽長秀は更に激怒した

>「秀吉は私のことを何だと思っているのか!?私はこれに返答すべき言葉がある!
>汝(秀吉からの使者)は私の家臣を連れて、京に戻るが良い!!」

>そして家臣の中から村上次郎右衛門義明を選び、自身の言い分を伝え、秀吉の使いに付けて京へと向かわせた。
(続く)
0772人間七七四年2014/11/08(土) 10:22:00.22ID:YpBVCs5e
>義明が上京すると、秀吉はその周りを威儀厳重にしてこれを召し出した。
>しかし村上義明はいささかも恐れること無く秀吉の前に出ると、こう声を上げた。

>「長秀の言葉はこうです。当国(越前)に移って以来、国務は甚だ多忙であり、またこの北陸の地は雪深く、
>冬になれば道を通ることすら容易ではない。その上、天下は既に足下が安定して掌握している。
>それ故に私は、安心して在国して足を休めているのだ。

>今、あなたが天下の覇権を握るのに、私もおおいに助力した。
>それなのにどうしてこのように、私を甚だしく責めるのか!?そこをよく考えていただきたい!」

>これを秀吉の前で言い放った義明の勇壮に、祗候の諸大名たちは皆驚き、秀吉の反応を恐れた。
>が、この時秀吉は

>「…私の言い過ぎであった。汝(秀吉の派遣した使者)も長秀に陳謝せよ」

>と、義明に付けて再び越前へと送った。

>この秀吉の態度に長秀の怒りも解け、秀吉、長秀は以前のように懇意の間柄になったという。

>丹羽長秀が上洛しなかった事からきた騒動に関する記録である。
(丹羽歴代年譜)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています