トップページ
⇒
sengoku
1001コメント
319KB
戦国ちょっといい話33
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009
人間七七四年
2012/06/19(火) 22:32:16.72
ID:ALyUSo6K
「名こそ惜しけれ」が武士文化だが、
当時の日本には忍者という集団もいた。
伊賀忍者の藤林保武が編纂した「万川集海」の一文には、
同じ国とはいえ武士の道とはまた違う文化が見える
『人の知ることなくして巧者なるを上忍とするなり。
音もなく、臭いもなく、名を知られることもなく、勇名もなし。
その巧、天地造化の如し』
ちょっと老子っぽい忍者の言葉
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています