戦国ちょっと悪い話32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189人間七七四年
2012/06/26(火) 23:23:00.18ID:F9iZz8Wh「ここは功名を立てる場所ではない。」言って京都を去った。
次に中国地方に行って名を全国に轟かせようと思い、まず諸将の賢否を人に聞いたところ仕えるなら安芸の毛利元就しかありえないということだった。
安芸に着くとまず毛利家に仕官する縁を祈ろうと思い、厳島神社に参拝し神主と会見し京都の消息を語った。
神主は珍しいと思い勘助を元就に推挙した。元就はこれを聞くと何の答もせず、2、3日後に神主を呼び出した。
「先日の京都の浪人を長くこの地に留めないように。私はその人を登用することはできません。
登用しなければまた他国で仕官するでしょう。他国へ行けば安芸の毛利は兎にも角にもと評判します。
知らなければどうしようもなく、批判もできないでしょう。速やかにここを立退かせて下さい。」と命じられたので
神主もその意を汲んで、勘助に「関東までの間に功名を立てることができる地があるでしょう。西田舎での仕官は無益同然でしょう。」と言うと
勘助はすぐにこの意味を悟って、即日厳島を出発し東へ向かいましたとさ。
山本勘助の毛利家就職失敗談
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています