滅亡した大名家はどの時点で詰んでいたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102人間七七四年
2012/06/18(月) 06:17:40.34ID:Ypo96OlD今川:桶狭間山で休息をとった時点で詰み
北条;再三の上洛要請を拒否した時点で詰み
武田:義信事件で詰みor今川から義信の嫁をとった時点で詰みor典厩信繁戦死時点で詰み
浅井:浅井久政や頑固な老臣たちの発言権を封じることが出来なかった時点で詰みor長政の野心が抑えられなかった時点or金ヶ崎で信長を見逃した時点で詰み
真田昌幸:犬伏での決断で詰み
長宗我部:軍勢を関所で止められて戻った時点で詰みor一条を穏便に乗っ取れなかった時点で詰み
豊臣:家康に250万石も与えた時点で詰みor小牧・長久手で詰みor秀次事件で詰みor秀頼誕生で詰みor淀の方を側室にした時点で詰み・・・などなど・・・詰みがたくさん・・・
石田:秀吉薨去で詰みor挙兵した時点で詰みor筑前50万石拒否で詰み
明智:軍資金目当てで安土城に向かった時点で詰みor突然本能寺に信長を討ちに行った時点で詰みor長宗我部に近づいた時点で詰み(斎藤利三の件で信長に目を付けられ始めた)
柴田勝家:北陸(越前)指令官で詰み
伊達;晴宗が奥州大乱を巻き起こした時点で詰み
蘆名:衆道に走った時点で詰み
水野:武田に物資横流ししてた時点で詰み
荒木:本願寺に物資横流ししてた時点で詰み
内ヶ島:金森氏との和平が成立したことを祝う祝賀会の時点で詰み
朝倉:刀禰の敗戦で詰みor若狭国を武田家を傀儡とした朝倉家の間接的統治国から
直接的武力支配国へと方向転換をした時点で詰みor義昭の上洛意向を無視した時or信長
の上洛命令を無視した時or斯波家臣になった時点で詰み
三好:細川と共に将軍下京時に追撃して殺さなかった時に詰んだか、2回目の時も和睦しちゃった時か?
本願寺:塙直政に代わって佐久間信盛が着任した時点で詰み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています