真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2011/10/08(土) 15:06:17.83ID:bv5XPUMk真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251477752/
0379人間七七四年
2012/02/20(月) 06:55:29.24ID:03KKZXIX0380人間七七四年
2012/02/20(月) 07:32:00.09ID:GVnyQE940381人間七七四年
2012/02/20(月) 07:43:11.73ID:Uhteauna0382人間七七四年
2012/02/20(月) 08:19:32.71ID:W48wlsE1でも六文銭は真田家だけじゃなくて他のところでも使われてる
他の家では六連銭と呼ばれてるところもあるってこと
>>378 たぶん優先度なんじゃないかな?
真田家の正式な家紋として昌幸が定めたってことで
その前からもう一つの家紋と両方を使ってた
0383人間七七四年
2012/02/20(月) 22:29:40.70ID:Dvcenb/1誰か兄を主役にして傑作小説書いてくれ
ラストは明治になって石田三成からの書状が開封されるところ希望
0384人間七七四年
2012/02/20(月) 23:33:12.76ID:UM9FP5j4悪の権化の家康の調略にも乗らず、最後まで豊臣家の為に尽くしたからこそ
人気があるのよ
0385人間七七四年
2012/02/20(月) 23:45:52.03ID:GbrgZshR何をたくらんでるのかわからないけど
おまえが好きだとしている幸村まで貶める行為だよ
あえてそうしてるなら、実際は幸村アンチか荒らしなんだろうけど。
0386人間七七四年
2012/02/20(月) 23:47:07.11ID:W48wlsE1長生きしたって言うのもあるけど
自分は秀忠が信幸を嫌ってたっていうのは
嘘なんじゃないかな?と思ってる
松代移封も彼の政治能力で荒れた松代を再生して欲しい
という期待で配置したんじゃないか?と
そういえば一応真田太平記は主役扱いだけどね
池波正太郎はお兄ちゃんのファンだったのはわかるよね
その後短編も2つ書いてるし
0387人間七七四年
2012/02/20(月) 23:53:38.41ID:n82xvSkf詳しくありがとう
真田家文書にあるなら、少なくとも本家の見解としてはそっちが定説という事でいいみたいですね
幸綱が初めて使ったって逸話は真田家が講談かなんかで有名になった頃に後付されたんかな
0388人間七七四年
2012/02/21(火) 00:38:32.04ID:o2wmOQdF0389人間七七四年
2012/02/21(火) 05:16:36.60ID:A7LQ1ED9俺がだいぶ調教されてるからそう思うだけだけど
0390人間七七四年
2012/02/21(火) 08:38:12.35ID:WoKIqkDYそんな人物にスポットが当たるわけがないだろうが
0391人間七七四年
2012/02/21(火) 11:51:33.16ID:sDx/9Qnm歯抜け腰曲がりの小さい幸村で、おなじく160センチ前後の本多忠勝を薙ぎ倒すプレイしたかった。
0392人間七七四年
2012/02/21(火) 12:25:33.55ID:8mapOY8L0393人間七七四年
2012/02/21(火) 19:31:30.06ID:x3eg2lqfNHKドラマ版の真田太平記は歴史モノ時代劇のセットのチープさを除けば傑作だと思う
紺野美沙子の小松殿を嫁さんにして戦国を生きながらえた渡瀬信之はどう考えても勝ち組
自分は時代劇のお姫さんであれだけ可愛い人を他に知らない
0394人間七七四年
2012/02/21(火) 21:44:45.56ID:cd4PXkKt0396人間七七四年
2012/02/21(火) 21:56:13.66ID:tf/2Kl620397小松方正
2012/02/21(火) 23:09:48.40ID:fGEvqLWM0399人間七七四年
2012/02/22(水) 15:31:26.15ID:UDiW4aVcその信幸がいなかったら
関ヶ原後に一族郎党打ち首になって
後世に真田は残ってなかったし
幸村のゆの字もないよ。
0401人間七七四年
2012/02/22(水) 15:41:30.80ID:S5QUgtuu0402人間七七四年
2012/02/22(水) 16:10:01.20ID:DahanrMW実質、幸村が主人公みたいなもん
0403人間七七四年
2012/02/22(水) 21:55:51.75ID:IEARGlct架空忍者小説だし 途中であほらしくなって買うのやめた
0404人間七七四年
2012/02/22(水) 22:01:01.86ID:5H892OAG0405人間七七四年
2012/02/22(水) 22:33:20.97ID:935vNTap幸村が架空の女忍者とセックスするとか
全くアホらしい作品だ
0406人間七七四年
2012/02/22(水) 23:01:48.76ID:FFer3TmBなんか架空忍者が活躍しだすと、急に話がどうでもよくなるつうか
だから山田風太郎の戦国物は挫折の連続だわ
風太郎の忍者のでてこない明治物とか、随筆は大好きなのにな
0407人間七七四年
2012/02/22(水) 23:12:46.68ID:rCz/jJD/0408小松方正
2012/02/23(木) 00:32:08.57ID:2gIcz8O00409人間七七四年
2012/02/23(木) 01:40:07.65ID:MaVl+UDl戦国時代がほぼ把握できるよね。
0410人間七七四年
2012/02/23(木) 07:35:49.45ID:f3ei2YWd0411人間七七四年
2012/02/23(木) 07:51:33.38ID:dQ+63AVb0412人間七七四年
2012/02/23(木) 10:14:44.83ID:ckc5ukZg0413人間七七四年
2012/02/23(木) 17:09:46.81ID:QMOw5QUH0414人間七七四年
2012/02/23(木) 17:32:20.61ID:/T7jLLw60415人間七七四年
2012/02/23(木) 20:40:04.05ID:mJwZ03Qm次スレから信繁排除だからさっさと消化して
幸村オタ追い出そうぜ
>>413 やるおは家康も読んでみるといいよ
あっちも真田家ファミリー出てるから面白い
0416人間七七四年
2012/02/23(木) 22:29:43.28ID:lJnXWnfK幸村オタは真田太平記みたいな物に洗脳される馬鹿な信幸オタと違うのよ
0418人間七七四年
2012/02/24(金) 07:03:59.79ID:3dSnY1aaお前みたいな馬鹿がスレを消化させている原因なんだろうなw
スレタイに信繁入ってるのにどうしてダメなんだ?
お前一人で勝手にかえんじゃねーよ。
0419人間七七四年
2012/02/24(金) 08:37:25.71ID:4OG+RoW20420人間七七四年
2012/02/24(金) 08:47:36.10ID:WuNFVkkL池波も馬鹿な奴だ
0421人間七七四年
2012/02/24(金) 09:13:45.74ID:0pCZUTKB0423人間七七四年
2012/02/25(土) 08:50:59.96ID:QPxIlM1X日教組の活動は日本の未来だ。
0424人間七七四年
2012/02/25(土) 10:24:42.27ID:4CDCr6mD0425人間七七四年
2012/02/25(土) 10:37:46.15ID:KW8G/T6o0426人間七七四年
2012/02/25(土) 12:25:39.38ID:QPxIlM1X0427人間七七四年
2012/02/25(土) 18:14:21.48ID:4CDCr6mD0428人間七七四年
2012/02/26(日) 02:41:52.45ID:QpJUCqRI0429人間七七四年
2012/02/28(火) 16:13:30.96ID:xwdueZTb本当はこんな風にまったりだったんだよねこのスレ
誰の所為とは言わないけど
0430人間七七四年
2012/02/28(火) 19:03:27.86ID:kP8u5GDZ落ち着いたようだから、幸村についてもっと語ろうではないか
0431人間七七四年
2012/02/28(火) 21:09:09.28ID:H5IW6Tej0432人間七七四年
2012/02/28(火) 21:28:07.61ID:xwdueZTb0433人間七七四年
2012/02/28(火) 22:36:29.71ID:YsrFaZOtスレタイ読める?信繁って書いてあるじゃん。
だからこのスレでも信繁の話題は全然OK
てか、信繁中心の話題になるがな。
0434人間七七四年
2012/02/28(火) 23:00:22.93ID:7usAIpXwまるで掃き溜めに鶴みたいだな
0435人間七七四年
2012/02/29(水) 13:15:39.43ID:U7+aGESl秀吉、幸村は大阪人じゃないから大阪人が好きなんおかしくない?って言うかもしれんが
大阪人は義理人情を重んじるから、例え当人にとってただ都合が良かったからとか当人の目的を果たす為そういう流れになっただけと分かってても、大阪を都にしたり負けると分かってて大阪側に味方した人間を好きになんのは自然だと思う
0436人間七七四年
2012/03/03(土) 20:08:54.09ID:ho1A3f3c万石も無ければ、将軍にも媚びない喜連川氏
1万500石でも苗木城持ち遠山氏(金さんの親類)
家光側室の町人だった増山氏 米が取れない松前氏など
【陪臣・喜連川ほか】 「小大名」スレ 2 建てました
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1329412330/l10
0437人間七七四年
2012/03/04(日) 20:14:16.44ID:M6zhOxgoこの前の大河では幸村が秀忠と対峙してたけど
0438人間七七四年
2012/03/04(日) 21:03:46.77ID:z1dbpBgd以上
0439人間七七四年
2012/03/05(月) 08:20:02.32ID:rHMwwfnSで昌幸・幸村は犬伏にいてそこから犬伏の別れになる
0440人間七七四年
2012/03/05(月) 10:29:16.14ID:UM6zVJZ00441人間七七四年
2012/03/05(月) 15:19:33.15ID:mF5nQ5Wg分かるか?
0442人間七七四年
2012/03/06(火) 00:54:57.33ID:CpAfoKKnイケメンだったから
0443人間七七四年
2012/03/06(火) 01:51:47.44ID:pR4bVkUl0444人間七七四年
2012/03/06(火) 14:55:38.81ID:Vf1NDe320445人間七七四年
2012/03/06(火) 21:52:39.86ID:VKSXcosBあれを守らせるように命じたのって信之なのかな?
だとしたら泣ける話だよ
0446人間七七四年
2012/03/06(火) 23:10:43.95ID:ZDWJbktS長持ちに入れて家康から拝領した脇差しと一緒に
寝ずの番を付けてたってやつ?
明治になるまで続いたんだっけ?
0448人間七七四年
2012/03/06(火) 23:48:19.22ID:9cWE3/Re0449人間七七四年
2012/03/06(火) 23:59:12.81ID:cnl3AI/u0450人間七七四年
2012/03/07(水) 00:04:36.33ID:gJ9SjGSj0451人間七七四年
2012/03/07(水) 01:01:05.54ID:Rm4Yvb6M0452人間七七四年
2012/03/07(水) 08:20:04.77ID:1BflkLEV0453人間七七四年
2012/03/07(水) 09:02:12.60ID:2VPLJd700454人間七七四年
2012/03/07(水) 09:50:24.88ID:de6qqTZr0457人間七七四年
2012/03/07(水) 23:22:09.59ID:KpsCpKIJさて、真田家には「吉光のお長持」というのが代々伝わっていた。家老でさえ中を見たことがなく、常に4人の不寝番がいた。
中身は家康から拝領した吉光の短刀が納められいるとされたが、明治になって開けたときとんでもないものが入っていた。
なんと石田三成から届いた書状をはじめ、徳川家を敵にしていたころの危険な証拠書類が詰まっていた。
これが徳川幕府に発覚すれば、取り潰しの好材料になっていたにちがいない。
従順温和といわれた信之が危険な証拠書類を焼却せず、わざわざ不寝番をおいて秘蔵し、
後世に伝えたのは仇敵であった徳川家に対する反骨精神のあらわれであろうか。
まあ、これを信之の幸村や昌幸に対する本当の気持ちが
表れてたと解釈したら泣けるんだが
0458人間七七四年
2012/03/08(木) 02:25:49.95ID:f0JLL+8r結局のところ父と弟が徳川によって命を縮められてたのは疑いのない事実だしそれが恨みとして残っていたのかも
ただ信之は個人的には家康のことをこれからの時代を牽引するリーダーとして心から認めていたから従っていたのだし
家康も弟が大坂方についても信之に対する信頼は揺るがなかったのは凄いと思う
でも秀忠に対しては割り切れない何かをもっていたんだろうな
0459人間七七四年
2012/03/08(木) 15:22:00.01ID:xOi4dp6zでなかったら今頃は誰も知らない
0460人間七七四年
2012/03/08(木) 15:27:39.36ID:OffwXuOh0461人間七七四年
2012/03/08(木) 15:43:06.33ID:xOi4dp6z0462人間七七四年
2012/03/08(木) 17:33:25.49ID:gIr89ji80463人間七七四年
2012/03/08(木) 19:45:29.95ID:tAaj6fEfうん幸村みたいに武勇があるわけでもないからな
0464人間七七四年
2012/03/08(木) 20:29:05.63ID:3sytj7Mlでも浪費家だったらしいからな・・・パパンあまり変わらないかな?
0465人間七七四年
2012/03/08(木) 22:50:34.14ID:gIr89ji80466人間七七四年
2012/03/08(木) 23:18:32.16ID:tAaj6fEf裕福だったらあんなもん作らんしな
0467人間七七四年
2012/03/08(木) 23:37:23.12ID:2gVvNOtXお父ちゃんが死んでから仕送りもかなり減ったんだろうね
0468人間七七四年
2012/03/08(木) 23:48:46.94ID:UcRMtnC5村人からの恵みが相当あったそうだよ
0469人間七七四年
2012/03/09(金) 00:08:27.13ID:qF/KoaMv幸村は人徳も相当あったからな
0470人間七七四年
2012/03/09(金) 00:14:05.04ID:j/Grkk33幸村はなんか人を惹き付ける魅力を持っていたに違いない
幸村の部下たちが最後の突撃で一人残らず討ち死にしたのは不思議だと当時から書かれてたしね
普通はあんな状況なら逃げたりする者も絶対いるはずなのにね
0472人間七七四年
2012/03/09(金) 08:22:33.96ID:VXmwy/NFそれだけ幸村の人徳がすぐれていたからだよ
これほど悪い話を聞かない武将も珍しい
0473人間七七四年
2012/03/09(金) 10:55:49.82ID:C1TMZ5hC0474人間七七四年
2012/03/09(金) 12:00:39.14ID:kG9foMK1幸村にはきっと劉備のような豪勇を引き付ける魅力があったんだろうね
0475人間七七四年
2012/03/09(金) 12:56:42.38ID:ddk0GVk40476人間七七四年
2012/03/09(金) 12:59:21.03ID:9bSJpHyb0477人間七七四年
2012/03/09(金) 13:02:16.90ID:dhvgMpVB0478人間七七四年
2012/03/09(金) 15:48:35.46ID:+TaiSGW9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています