トップページsengoku
988コメント243KB

真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/10/08(土) 15:06:17.83ID:bv5XPUMk
前スレ
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251477752/
0002人間七七四年2011/10/08(土) 18:42:32.65ID:5v2FMRTQ
>>1
0003人間七七四年2011/10/09(日) 01:00:13.53ID:WxEXMo6Z
真田幸村と書いて反応を見てみる
0004人間七七四年2011/10/09(日) 06:44:32.74ID:3PIfonEd
前スレ落ちてずっと放置されてたし
今も一人が定期ageしてるだけだな
0005人間七七四年2011/10/09(日) 11:10:01.43ID:ocKdFFd1
名越時幸+三浦泰村=幸村
0006人間七七四年2011/10/09(日) 22:11:08.81ID:RIU0fwzz
信繁・信幸という並びに違和感、逆だろ逆
0007人間七七四年2011/10/09(日) 22:16:49.41ID:hDBPmzx3
死んだ順番だと思えばいい
0008人間七七四年2011/10/09(日) 22:37:48.71ID:RIU0fwzz
納得した
00092011/10/10(月) 04:36:42.35ID:17HZZB2x
真田家の人たちはほんと有能なんだけど
知行が能力に追いつかないのは何故だろうね、下剋上の世の中で
のし上がれてないじゃん、毛利や宇喜田はのし上がったけど
そういう意味では武将として評価できないんだよな
旗本よりましな程度の大名だろ、実際の身分は
0010人間七七四年2011/10/10(月) 07:54:10.36ID:9kjvNeho
北に上杉、南に徳川、東に北条だぞ
これで信濃全体手に入れるほどの武将になれとか無理難題

毛利はいざ領土伸ばそうってときに経久は耄碌、義興は死去だからな
まあやれないことはない
00112011/10/10(月) 10:33:25.43ID:N1SdEgf0
>>10
お館の乱の時はチャンスあったと思うけどな
上杉に入り込んで勢力拡大のチャンスだわ
0012人間七七四年2011/10/10(月) 19:30:56.06ID:9kjvNeho
お館の乱は真田の主家の武田が手引いたからな
その上で介入しようとするとかただのアホ
00132011/10/10(月) 20:16:29.22ID:didUQonL
いや軍勢貸すからとか言って両方謀殺すればいいだろ
宇喜田の直ちゃんみたいにさw
そして越後制覇だわ
0014人間七七四年2011/10/10(月) 20:52:04.09ID:6Oy0DQme
そんな事ができたら大大名になっとるわ
0015人間七七四年2011/10/10(月) 23:01:12.86ID:vR78fGeS
馬鹿はほっとけ
0016人間七七四年2011/10/10(月) 23:05:06.53ID:6Oy0DQme
まあ能力に見あった領土とは思う
信幸だと位置的には幕府からの信頼も見てとれるし
0017人間七七四年2011/10/11(火) 22:36:58.61ID:VuiIAgD+
魔北少条まどか
ttp://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20100203000000001.html

上田で北条だと・・・
00182011/10/11(火) 23:20:25.25ID:UVOBs5Jg
直ちゃんは平気でそういう事やって播磨手に入れたんだぜ?
昌幸ならやれん事はないだろ、
暗殺し過ぎたら誰も信頼してくれなくなるだろうけどw

あの信長ですら宇喜田を敬遠してたようだしね
宇喜田を部下にした秀吉を叱ってたし
0019人間七七四年2011/10/11(火) 23:53:26.05ID:S0Z/U+SV
そもそも昌幸は暗殺しまくっていた時期の直家よりもさらに周りからの信頼感が低い。
何をやったらあんなに評判が悪くなるのか聞いてみたいくらいだw
0020人間七七四年2011/10/12(水) 05:16:55.79ID:YDX8l6vI
真田昌幸は上田攻防戦で2度徳川を破ったということで評価されてるが、あくまで局地戦だから
それにあくまで信濃国衆の1人でしかない
戦国大名として成り上がった宇喜多直家と比べるのは年代的にも能力的にもおかしい
ゲームじゃないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています