【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0828人間七七四年
2011/12/21(水) 20:47:08.59ID:c7nPyfOO徳川本陣まで食い込んだこと、関が原での足止め、本能事後の抗争などなどで、徳川に抵抗して戦果を収めてるという逸話
忠義というのはむしろ後付
弱い忠義の士が壮絶な討ち死により、強い忠義の士が壮絶な討ち死にのほうがお話として悲壮感もあってもりあがる
と、いうながれで忠義っていう設定になってるんじゃなかろうか
まあ実際そういう忠義な話があるのかもしれないが、上みたいに考えても納得できるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています