トップページsengoku
1001コメント452KB

信長の政権構想

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年2011/07/08(金) 23:08:34.20ID:VvKOAPQw
信長王権論は近年中華皇帝と推察されているが・・・

・天皇、朝廷、公家、幕府の行く先は?
・三職推任問題
・なぜ暦に口出しをしたのか?
・なぜ平氏なのか?
・自己神格化の目的とは?
・ボンサン、牛頭天王、第六天魔王。信長の宗教観とは?
0951人間七七四年2011/10/19(水) 23:55:57.13ID:TJSpumGZ
本当に気持ち悪いとはこういう奴のことを言う!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1314643159/252
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1314643159/267

アスペルガーだが=荒らし=変質者=人生の敗北者
まともな武田派の人たちに謝罪しろ


0952人間七七四年2011/10/19(水) 23:57:10.95ID:4fPaFzqs
やべ。道三にちくったのは、林じゃなくて織田秀敏だった。
しかし調べれば調べるほど、全部年代がわからん。
0953人間七七四年2011/10/20(木) 00:01:14.89ID:kgMbjtQT
>>951
それお前の自演ぽくね?ソース無いけど。
0954人間七七四年2011/10/20(木) 00:10:49.76ID:HWMr+xXN
>>952
そんな雑学ひけらかして優越感に浸るってか。
そんな糞知識知ってても何の意味も無い。
0955人間七七四年2011/10/20(木) 00:14:55.39ID:N3CcadTG
だが登場
0956人間七七四年2011/10/20(木) 00:29:26.90ID:zB4cv+yY
>>954
ついに本音がでたなw
お前は織田厨でも武田厨でもなく、ただの落ちこぼれ。

意味があるのは何だ?
金か?女か?名誉か?高級品や娯楽品のモノ造りか?子供か?戦争か?喧嘩か?酒か?
結局、全部まぼろしだろ。
0957人間七七四年2011/10/20(木) 01:32:28.79ID:rPB3HQ8R
哲学か?
0958人間七七四年2011/10/20(木) 06:14:38.37ID:Ja/poXV7
>>950
そなんだよね、ただ死んでから葬式だから要は道三会見の日時が
不明確なんだよね。

家督相続時というけど、明確にそれを表した記録なんかはないのでしょう。
あの初出あたりの安堵の記録から相続されてたとはいうけど部分的に
そういう仕事を任されてただけかもしれないしね。

だから劣勢というか父の結構な突然死で正式なものがなくて
さて誰が?みたいな状況からの織田家内のゴタゴタにも思える。
つまり信勝の相続者信長に対する謀反とは簡単にはいえない部分もあるような。

父は先に生まれてるし信長の実力を早くから認めていてそれが実質上の
嫡男扱いというのには同意なんだけどね。
奇行ぶりが家中全体には受け入れられてなくてそれがあの信秀葬儀の
奇行にあらわれてるような。

道三会見だが、この時父が生きてたら少しは名前が出るだろうから死んでたのかね。
とするとあの弓鉄砲五百というのは死後に信長の独断で揃えたということかな。
首巻がかなり創作じゃないかというのはこういう疑問があるからなんだよね。
0959人間七七四年2011/10/20(木) 07:47:46.80ID:G5zxedZK
そもそも桶狭間の戦いなど、信長の若い時期を描く信長公記首巻は
後々の時代になって誰かが創作し付け加えられたものなので、
著者も成立年代も不明。
全く参考にならない。
ただ劇的な場面が多く、
太田が書いた信長公記本文よりドラマティックで面白い。
しかし桶狭間の戦いを証明する一次史料すら全く存在しない為、
桶狭間の戦い自体の創作説も根強い。
0960人間七七四年2011/10/20(木) 14:51:41.53ID:DPgF0Jgw
>>956 >>958-959
研究者を気取ってやってる事ときたら煽り
掲示板にしか居場所がないんだね


0961人間七七四年2011/10/20(木) 16:39:51.57ID:A1VEYxn+
桶狭間の戦いはほんとによくわからない けっきょくどういうことだったのだろうか
最近の研究では5000の今川本隊はちゃんと丘の上に陣取り、油断せず防御してた
そこに数百の信長軍がそれこそ自殺行為の特攻をしかけたらたまたま大雨がふって
今川が混乱し、なんと運良く勝っちゃったって説が増えてた気がする
また、あの小泉純一郎元総理も読んだという信長の棺では超だまし討ち説を唱えててびっくりした
なんと負けを認め降参するといって信長公ら少数の人間が丸腰で義元の元を訪れ、
伏兵で討ち取るというひどいだまし討ちだったそうな 
0962人間七七四年2011/10/20(木) 16:58:01.92ID:CcYwNV4A
存在がかなり疑わしい川越野戦よりも
桶狭間の戦いの方が
さらに存在が疑わしいシロモノだからね。
0963人間七七四年2011/10/20(木) 17:20:47.57ID:EkUu5Zqi
そもそも関ヶ原も講談によるもの
戦国時代自体の存在が怪しい
0964人間七七四年2011/10/20(木) 17:32:01.81ID:Nftl2CBr
もしかすると議会制だったのかもしれないな
0965人間七七四年2011/10/20(木) 18:23:45.36ID:ayO5S5wT
合戦はみんな裁判所でやってたらしいよ
0966人間七七四年2011/10/20(木) 18:44:05.27ID:9EZyf3Dx
>>962
三河側(敵側)の資料は何と説明?
義元は何故亡くなった?

信長は乾坤一擲!一か八かの勝負をかけたのだ
そもそも戦上手ではないからな
0967人間七七四年2011/10/20(木) 22:04:18.37ID:znMOwdKS
信長が戦下手だったらほとんどの大名はダメじゃん・・
0968人間七七四年2011/10/20(木) 23:15:09.66ID:DPgF0Jgw
無類の戦上手でも一生しがない小大名で終わった真田昌幸

戦術下手だが天才的戦略政略で天下人に駆け上がった信長

圧倒的な織田の軍事力を拝借して妥協しまくりで天下人になった秀吉

小早川秀秋の気まぐれで運だけで天下人になった家康

運がいかに大事か歴史が教えてくれる
0969人間七七四年2011/10/20(木) 23:28:25.23ID:RaUjGzHh
>>968
>無類の戦上手でも一生しがない小大名で終わった真田昌幸
大名ですらなかったような気がする・・・。

>小早川秀秋の気まぐれで運だけで天下人になった家康
金吾は数少ない不敗神話の持ち主なんだけど・・・哀れだ。
0970人間七七四年2011/10/20(木) 23:39:19.38ID:A1VEYxn+
信長公の強さってなんなんだろう 豪運だけなのかな
いくさにはよく負けるけど結局最後には勝ってるんだよね
嫌われ者の割にどんどん国力を伸ばしてるし
よく見ると信長公を裏切った家臣はめちゃくちゃ多いけど、
信長公のために命を捨てて戦って死んだ家臣もめちゃくちゃ多いんだよな
やっぱりなーんか魅力があったんだろうな いや、もはや魔力か・・・・
あータイムマシンがあったら会ってみたいぜ・・・・
0971人間七七四年2011/10/20(木) 23:59:22.41ID:RaUjGzHh
>>953
都合の悪い事は全て自演にしか見えないのだろう
やっぱりオマエは病気だよ

つーかオマエはだがスレの気持ち悪いレスを注意すべきだろ?
やってることが馬鹿丸出しなんだよ
0972人間七七四年2011/10/20(木) 23:59:45.82ID:9Uc23f1F
何かの史料で織田の強さは指揮官の数と他国の武将が語っていた内容読んだ事ある
死んでも死んでも代わりがいるという意味だろうけど
これはしっかりした教育機関があったと言う事になるよね
しかし教育機関なんて話は子供だった蒲生氏郷の話にしか出てこないんだよね
0973人間七七四年2011/10/21(金) 00:07:13.89ID:o7/BNFwZ
信長が小さい頃からの小姓で
勘気をこうむり追放された奴らってかなりいるよな。
戦いぶりで不興を買ったとか
武功を上げなかったからとかでさ。
それで名誉毀損のために死ぬ覚悟で無断参加とかよくある。
その代表例と言えば、
三方ケ原の戦いだろね。
信長に勘気を買っていた
信長の若い時期からの頃三人が、
面目を失っていたから
家康の世話になって
天下に面目と考え死ぬつもりでいた時に
尾張の武器商人の若旦那が商売で三人に会った時、
死ぬから早く帰れと忠告したら、
ここで逃げたら尾張で誰からも相手にされなくなると言って
武田軍に四人は瞬殺されてる。
信長統治下の洗脳がわかる。
0974人間七七四年2011/10/21(金) 00:15:09.49ID:mumEq7Mu
>>970
強いカリスマ性の有った人なんだろう。だから彼の事が嫌いな人間は憎悪
を抱いて謀反を起すけど、心酔する人間は命懸けで付いていくんだろう。
他人に抱かせる感情が両極端な人だよね。
前田利家や細川忠興は信長死後十数年以上経っても心酔していただろう
エピソードが残っているから、ホント心酔する人にとっては魔力的な
魅力はあったんだろう。
0975人間七七四年2011/10/21(金) 00:18:26.79ID:RDsy80dQ
教育機関て…ある訳なかろう
ワンマンなオーナー社長の元では、社長の言う事が全てだよ
グランドデザイン(戦略)を信長が示し、細部(戦術)は各軍団長が練る

上杉との戦闘を前に、アホな軍団長の元で働けるかいっ!と勝手に陣を引き払い、重大な命令違反を犯した秀吉は大したタマだ
0976人間七七四年2011/10/21(金) 00:52:14.86ID:KiYTIrIo
>>969
とりあえずきみは大名の定義をお勉強しようぜ。
0977人間七七四年2011/10/21(金) 01:15:34.79ID:IDM6wtgg
>>976
数郡から数ヶ国規模の領域を一元的に支配したのが戦国大名だろ?
真田昌幸は九度山に流され死ぬまでそこにいたから戦国大名じゃないよ
それともID:KiYTIrIoは九度山を支配していたとでも言うのか?
0978人間七七四年2011/10/21(金) 01:49:34.36ID:o7/BNFwZ
>>974
本能寺の変のあとに
柴田が仇討ちに上洛すると言った時に
利家は準備してないから無理。
それでも無理にって言うなら馬50とかなら出すけど。
とか言って信長の仇討ちに反対姿勢だったわけだが。
0979人間七七四年2011/10/21(金) 02:03:53.34ID:KKEyIPIU
だってあの利家ですよ…

心酔してるのは三歳とか氏郷とか、
信長が成功した後の身内でしょう。

弱小期に一緒に苦労した家臣ほど、
殿の悪口言うもんだよね、基次。
0980人間七七四年2011/10/21(金) 02:28:53.41ID:mumEq7Mu
>>978

974です。
以前ある本で利家の遺言状の一部を読んだ事があるんですが信長の名前がよく出てきて
「信長公がこうしたからこうしなさい」
「信長公は云々かんぬん」
極めつけは
「信長公のした事は正しかった。皆真似するように」
と書かれていて、よっぽど信長が好きだったんだなあと思いました。
この時点で信長が死んで多分15年位経っているのに。

逆に驚いたのは秀吉の名前が全く出てこなかった事。
まあ読んだのは一部なのでもしかしたら別の所に記載があったのかも
しれないのですが、私が読んだ遺言状には一言も名前がなかった。
前田家はあれだけ秀吉に取り立てて貰っているのに意外でした。
0981人間七七四年2011/10/21(金) 02:34:42.84ID:us7gQgTL
あのふたりは嫁さん同士が、おね様とまつ様が仲がいいだけで、本人同士は
それほど仲がよくなかったかも知れませんね
考えてみれば信長公は完全にチンピラタイプ 若いころは暴走族グループを率いて
悪の限りを尽くしていました 利家はその暴走族の特攻隊長ってところか
そして秀吉はどうみても優等生タイプ アタマの回転が速く、愛想もよく、腰も低い
若いころからすぐキレて人を殺害していた利家とはまったくの別人種に見えますな
0982人間七七四年2011/10/21(金) 04:18:15.96ID:vilFrFp2
秀吉は晩年少し問題があったからね。早く亡くなると妙に美化されることも多いから
そういう面も多かったかもね。
0983人間七七四年2011/10/21(金) 12:20:33.72ID:CFDsc5ml
まあ秀吉の真似したら金が足りんしな
0984人間七七四年2011/10/21(金) 18:30:01.58ID:b0RrA4oY
>>977
0985人間七七四年2011/10/21(金) 22:32:22.94ID:KiYTIrIo
>>977
0986人間七七四年2011/10/21(金) 22:45:15.04ID:mwHnYK15
>>985
0987人間七七四年2011/10/21(金) 22:50:21.41ID:KiYTIrIo
>>986
八丈島w
0988人間七七四年2011/10/21(金) 23:00:22.96ID:mwHnYK15
>>987
アスペルガーだがw
0989人間七七四年2011/10/21(金) 23:51:26.28ID:IDM6wtgg
ID:KiYTIrIoは恥ずかしい書込みばかりしているから荒らし扱いされているわけだ
いい加減気がつけ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1314643159/307
0990人間七七四年2011/10/22(土) 18:14:37.82ID:5NWHiZaw
アスペルガーだがだけは唯一陣代説を未だに信じてる
0991 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/10/22(土) 20:36:50.55ID:+tXPlx0K
だがは陣代説を否定してるぞ、いくらだががブラックバスと同程度の知能しかないと言っても、それじゃ釣れんよw
0992人間七七四年2011/10/22(土) 21:01:07.98ID:8Q4zD1gS
自分が無知を晒して
だがに指摘されたことを
のちになってだがが間違えたことに
歪曲
捏造してるだけだからなw
姑息かつ小物臭しかしない織田厨。
0993人間七七四年2011/10/22(土) 21:05:38.16ID:bFuTyqJ/
釣れたぞ
0994人間七七四年2011/10/22(土) 21:07:24.24ID:lMTZN3Jc
ブラックバスって警戒心が強いんじゃなかったのか
0995人間七七四年2011/10/22(土) 21:12:36.82ID:5NWHiZaw
ブラックバス以下の知能でしたw
0996 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/10/22(土) 21:37:16.89ID:+tXPlx0K
やっぱりだがってサイコーだなwww
0997ムンク2011/10/22(土) 21:48:15.38ID:nhOJn+VS
まあこのスレで織田厨が嘘吐きだってことが皆にわかったから、いいんじゃないですかね
0998ムンク ◆WW1dq5n.jI 2011/10/22(土) 21:50:46.45ID:nhOJn+VS
まあこのスレで織田厨が嘘吐きだってことが皆にわかったから、いいんじゃないですかね
0999人間七七四年2011/10/22(土) 22:01:47.89ID:bFuTyqJ/
999
1000人間七七四年2011/10/22(土) 22:02:28.67ID:bFuTyqJ/
1000
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。