トップページsengoku
981コメント309KB

城址巡りの旅 其の拾壱

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年2011/04/30(土) 12:18:21.46ID:7TUysHmb
国宝に指定されている城や地名だけしか残ってないマイナーな城址などを語り合うスレです
どこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう

尚、特定の地域を貶めるような書き込みはスレの趣旨にそぐわないので禁止

【前スレ】城址巡りの旅 其の十
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1294774362/l50


0967人間七七四年2011/06/29(水) 00:39:21.89ID:e2FW7rVt
あんまり真面目に考えても・・・
トルコ風呂がトルコ起源じゃないのと同じでしょw
0968人間七七四年2011/06/29(水) 14:37:34.61ID:RLmSeFER
>>966
南蛮造り=唐造り
外観上新しい、または変わった形をしていることから「唐」の字が付けられているとのことらしい

唐破風や高麗門は日本独自。高麗門は文禄・慶長の役がらみで発明されたらしい
0969人間七七四年2011/06/29(水) 19:15:56.55ID:PEQ7SAuP
だったらなんでチョンやチャンコロ風な名前にしたの?
0970人間七七四年2011/06/29(水) 19:26:17.87ID:S+AEqVci
>>969
当時は「チョンやチャンコロ」という考えが無かったのでは
0971人間七七四年2011/06/29(水) 19:27:35.88ID:RLmSeFER
高麗は高級そうなイメージかららしい。高麗茶碗・高麗縁・高麗人参と同じ
まあ、成り上がりの秀吉にはお似合いだろw
0972人間七七四年2011/06/30(木) 13:00:31.58ID:Txyzg/KP
地震で松本城にも被害あったみたい
0973人間七七四年2011/06/30(木) 13:08:09.58ID:LYihkCgm
まじで?
0974人間七七四年2011/06/30(木) 13:50:15.53ID:40kXe5nL
壁に亀裂らしいよ
0975人間七七四年2011/06/30(木) 14:17:16.20ID:LYihkCgm
ニュース回って来たけど、また揺れたみたいだね
内か外かもよく分からないけど、漆喰のヒビなのかな?だったらそう深刻じゃないだろうけど
0976人間七七四年2011/06/30(木) 14:30:38.51ID:hPFSr/O7
直せば済む事だし心配は要らぬ
0977人間七七四年2011/06/30(木) 14:40:14.93ID:Q9yEpcTE
いざとなればまた造れば良い
0978人間七七四年2011/06/30(木) 16:16:15.78ID:BL0zeHzg
松本って湖みたいにでかい水堀のなかにヒョコっと天守だけがあるので、
地震で倒れたら水の中にドボーンってなっちゃうね
0979人間七七四年2011/06/30(木) 17:02:28.57ID:FJgBNh3x
なんかニュースで言ってたな、国宝建築2つにダメージあるんだっけ?
0980人間七七四年2011/06/30(木) 18:52:01.17ID:eonZslMh
天守と乾小天守
0981人間七七四年2011/07/01(金) 11:33:42.09ID:xjVrvdNO
清正駒つなぎの桜。
昔の人は健脚だよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。