城址巡りの旅 其の拾壱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2011/04/30(土) 12:18:21.46ID:7TUysHmbどこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう
尚、特定の地域を貶めるような書き込みはスレの趣旨にそぐわないので禁止
【前スレ】城址巡りの旅 其の十
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1294774362/l50
0002人間七七四年
2011/04/30(土) 18:13:56.40ID:PXI2KDVh今日BSプレミアムで19:00から城番組の再放送あるな
0003人間七七四年
2011/04/30(土) 19:18:58.47ID:4G2LB+L0誰も来ないような曲輪に一人探検してたら、同じような嗜好の人と出くわした件。
嬉しいやら恥ずかしいやらw
0004人間七七四年
2011/04/30(土) 21:28:31.46ID:PXI2KDVh0005人間七七四年
2011/05/01(日) 12:09:47.75ID:IcsfcecG0006人間七七四年
2011/05/01(日) 15:54:57.03ID:vPlahrUz0008人間七七四年
2011/05/01(日) 19:57:02.00ID:lXlSMvAVいまマイナーなのは本当にゴミ城しかないと思う。
0010人間七七四年
2011/05/01(日) 20:41:30.74ID:AOkb8MXnここで語られるような城は皆メジャー?
0011人間七七四年
2011/05/01(日) 20:50:49.64ID:q4C0VH7r細川忠興の勝竜寺城って結構いい雰囲気醸し出してるのな
復元?の塀とかも綺麗な感じだし、ちょっと行ってみたくなった
0012人間七七四年
2011/05/01(日) 21:03:13.11ID:9r6AMW4m0013人間七七四年
2011/05/01(日) 21:16:12.27ID:Mj5m6sB03Pにちょうどいいじゃないか!
>>11
たしか土塁や空堀は昔のが残ってるんじゃなかったかな、多分。
わが県のもう一人の殿様ゆかりということで昔行ったんが、説明文よく覚えてない…
0014人間七七四年
2011/05/01(日) 22:26:56.95ID:q4C0VH7rYESw
>>13
遺構もそれなりに存在してるのか。
番組最後のゆかりの地紹介Vで城内の忠興とガラシャの石像とかも映してたから、
結構地元が観光資源目的で復元整備にも力を入れてそうな印象を持ったので。
情報d
0015人間七七四年
2011/05/01(日) 22:28:08.31ID:q4C0VH7rYESw
>>13
遺構もそれなりに存在してるのか。
番組最後のゆかりの地紹介Vで城内の忠興とガラシャの石像とかも映してたから、
結構地元が観光資源目的で復元整備にも力を入れてそうな印象を持ったので。
情報d
001614,15
2011/05/01(日) 22:29:52.36ID:q4C0VH7r0017人間七七四年
2011/05/02(月) 00:12:20.67ID:zhnatGB9それなりにっていうのは微妙だな
堀と隣接する土塁は復元で整備されすぎ感多く偽物臭さが先行している
映像で出た建物は資料館で映像で見るほどいい感じでもない。
しいて言えば北西付近の虎口が最も雰囲気が残っているかな。
北側の少し離れたダスキンの北側に土塁と空掘りが残っているけど藪がひどくてひどくて・・・
0018人間七七四年
2011/05/02(月) 01:15:16.01ID:lA800jiTむしろマイナーな城しか良い所残ってないだろ
下手にメジャーな所は変な構造物建てたり縄張りも改変されてしまってる所が多く
本当の意味でゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています