トップページsengoku
985コメント325KB

【武田の】川中島の勝者は【勝利】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/03/31(木) 23:37:14.71ID:b8bPq/sJ
川中島で上杉を敗走させた武田軍
結局、川中島は武田が支配しケンチンも奪還できることができませんでした
まあ武田の勝ちだけど一応議論してね
0202人間七七四年2011/05/16(月) 21:49:25.20ID:chy/EIP1
>>199
それわざわざ小田原行く必要ないじゃん
最初から駿河行けば良かったのに
>>201
何しに行ったんだよwわざわざ大勢引き連れて物見遊山か?w
敵城まで迫って引き上げましたとか逃げたとしか取れねーよw
0203人間七七四年2011/05/16(月) 21:56:31.65ID:7XhMXBC2
>>201
ID:uKE7plsPはID:sNcD8QDHと同一人物なのか?
話に入りたいならそこのところを明確にしてからだな。
0204人間七七四年2011/05/16(月) 22:01:39.59ID:uKE7plsP
>>202
第一次駿河戦役の教訓から、駿河を攻略するには二つの要素を整える必要があった
1.駿河方面から別方面に北条の注意を分散させる
2.北条と対立する関東諸侯連合を扇動し、その動きを活性化させる
それもつい先ほどまで北条の同盟相手だった武田が、その実力と戦意を関東諸侯連合に見せ付ける対象として
北条の首府である小田原は最適だった
既に武田が動き出す前から、関東諸侯と連絡した書状では標的として「小田原」というフレーズが何度も登場しており
前々からの目的だったことがわかる
実際に武田はこの小田原遠征で北条の注意を小田原周辺に寄せたとみるや、
たった2ヶ月後に第3次駿河攻略を開始し、凄まじい勢いで駿府まで攻略して駿河中枢を確保してる
0205人間七七四年2011/05/16(月) 22:02:23.14ID:uKE7plsP
>>203
全くの別人
ま、正直どうでもいい事だがな
0206人間七七四年2011/05/16(月) 22:32:11.38ID:7XhMXBC2
どうでもいいなら話にしゃしゃり出てくるなアホたれ。
0207人間七七四年2011/05/16(月) 22:37:25.59ID:uKE7plsP
>>206
俺がどうでもいいのは、お前の同一人物認定
すぐに突っつかれた程度で崩壊するちゃちな貶めしかできんなら
黙ってることだな
0208人間七七四年2011/05/16(月) 22:50:36.71ID:7XhMXBC2
>>207
>すぐに突っつかれた程度で崩壊するちゃちな貶めしかできんなら黙ってることだな
おまえ自身のことだな。
真摯さの欠片も無いレスしかできない哀れな荒らし君www
悔しかったら何かほざいてみろよ、負け犬。
0209人間七七四年2011/05/16(月) 23:02:50.13ID:uKE7plsP
>>208
まさかお前のレスに真摯さなんてあったと思ってるのか?
論理で勝てないから荒らしに成り下がるあたり織田厨は本当に下種だな
0210人間七七四年2011/05/16(月) 23:10:06.69ID:7XhMXBC2
>>209
やっぱりオマエ、スレ荒らしの常習犯アスペルガーだがだったんだな。
オマエよりは真摯さが確実にあるので心配するなwww
あと俺様は織田厨ではないので無様な勘違いは自らアホたれだと言うことを証明してるだけだぞ。
0211人間七七四年2011/05/16(月) 23:10:12.52ID:H6T1ktTu
素人目線ですが、北条の本拠まで押し攻めての示威行為はアリだと思う。
その後、引いてすぐ北条の追撃があったので効果があったかは疑問
0212人間七七四年2011/05/16(月) 23:13:34.63ID:sNcD8QDH
>>203
俺は北条は好きだけど武田にはあまり興味無いから
0213人間七七四年2011/05/16(月) 23:29:00.93ID:7XhMXBC2
>>212
俺の方は北条も武田も今川も好き。
好みは人それぞれでいいと思う。

アスペルガーだがのような執拗にネガキャンやっている奴は論外。
0214人間七七四年2011/05/17(火) 08:17:19.76ID:v5YaXAjh
武将の好きずきがあるから、肩入れするのは仕方がないが、どが過ぎると、人を何とか
厨とか、その人の容姿などを侮蔑する言葉に最終的に行ってしまう人多いよな。
好きな武将の贔屓と、実際の時代背景は別に考えないと。
0215人間七七四年2011/05/17(火) 10:09:58.47ID:HXhkbQ1c
兎に角、武田は上杉にボコられ、
川中島の大敗北を大いに反省し、
矛先を同盟を破棄してまで北条、今川に変更したところまで読んだが
喉もと過ぎれば熱さ忘れるの例えのように
調子に乗って織田に挑み懸かり
滅亡の道をまっしぐらに突き進んだのであった。

                           了
0216人間七七四年2011/05/17(火) 12:27:19.15ID:Dr9aLRca
上杉厨の私ですが上杉の敗北ですよね
ケンチンは武田にボコられ
川中島を奪還できず敗走してしまい
それが原因なのかケンチンの酒量も増え
信長との決戦を前にポックリいってしまいましたとさ
0217人間七七四年2011/05/17(火) 12:36:42.66ID:Hrq8wAQX
>>210
どこに真摯さがあったんだか
普通に論破されて暴言に切り替えてごまかしに走っただけだろ
所詮は自称エリート銀行員=実質廃人ニートの腐れ織田厨だな
お前にとってのスレ荒らし=お前の妄想を論破する人間、だろ
>>213
お前の貶めレスでどこに武田好きなんてもんがあるんだか
じゃあ俺が織田好きといっても信じられるな?
ネガキャンじゃなくて単なる史実だろ、織田の駄目ップリは
>>215
別に土地を確保したから大敗北ではないし
今川が上杉と組んで武田を包囲しようとしてきたからだし、
織田は信玄西上で滅亡寸前だったけどな
寿命が足りなかったのは残念だった
0218人間七七四年2011/05/17(火) 12:53:59.08ID:HXhkbQ1c
無知というか妄想垂れ流し
これがアスペルガーという病気

今川が敵対する原因は何よ?
三河荒らしただけでポックリ逝って
織田滅亡って
世間のわらいものですよ。恥ずかしくないの?
あ、ごめん、だから病気なのよね。
もう言わないからレスはしないでね
キモイから
0219人間七七四年2011/05/17(火) 13:23:07.03ID:Hrq8wAQX
>>218
ああ、文字通りお前の事だな
廃人ニートの自称銀行員の腐れ織田厨様はアスペルガーであらせられたか
だからその言葉に以上に執着してたんだな

西上野対策の甲尾同盟を過剰に解釈したことだな
実際は武田はその後も今川に三河侵攻を持ちかけてるように
今川狙いなわけじゃなかった

遠江を多く攻略して三河にも入り、東美濃にも拠点を作り、
包囲網勢力との戦略も出来上がり
ゴミ長は美濃で縮こまって方々手ふさがりとピーピーわめいてる状態
これが世間の笑いものって奴ですな
信玄生きてたら信長死亡確定は400年前からずっといわれてた事
認められないのは妄想で頭がいかれた信長厨の廃人ニートだけ
0220人間七七四年2011/05/17(火) 15:28:21.81ID:yh4PNB27
>>219
誰とも言ってないんだから触れなきゃいいのに自覚あるのか・・・・・w
0221人間七七四年2011/05/17(火) 17:01:34.66ID:Hrq8wAQX
>>220
触れないで欲しい、だろ?
レスの内容で書いてきておいて
こっちが要望通りにしてやる義理はないな
捨て台詞はいて勝ち逃げできるとでも思ったか?
俺の気が向けば100日後だろうと一年後だろうとレスはするがな
0222人間七七四年2011/05/17(火) 17:53:53.83ID:HXhkbQ1c
きもいよ〜
被害妄想かよ
0223人間七七四年2011/05/17(火) 20:41:00.75ID:47AuqAbE
>>221
>俺の気が向けば100日後だろうと一年後だろうとレスはするがな

嘘をつくな
気が向けばじゃなくて悔しくて仕方がないから全レスするんだろwww
返レスしないのはアスペルガーだが自身の自慰自演レスだけ!
チョーキモイんですけどwww


0224人間七七四年2011/05/17(火) 21:02:27.94ID:Dr9aLRca
上杉厨の私ですが
上杉の敗北は認めますので
なぜ上杉が敗北したかを教えてください
0225人間七七四年2011/05/17(火) 22:13:49.36ID:yh4PNB27
>>224
>>221の方が上杉の勝利と他スレで言っていました
議論なされては如何でしょうか?
上杉オタの私も上杉の敗北だと思うのですが
0226人間七七四年2011/05/17(火) 22:51:28.11ID:47AuqAbE
>>225
>>221の方が上杉の勝利と他スレで言っていました

どこのスレ?
h抜きでURLをお願いします。


0227人間七七四年2011/05/19(木) 10:23:23.09ID:0irF1Ukw
上杉のおかげで奥信濃は維持できた。
武田に大打撃を与え、矛先を変えさせた。
上杉としては大成功である。
信濃を別に欲していたわけでもないし、
本来緩衝地として維持できれば良いだけ。

ここの池沼は信濃全土を獲るか、信玄を討つ以外は
上杉の敗北と言い張るんですね。
逆に信濃全土を侵略できず、戦闘でも上杉優勢。いつも逃げてばかり。
誰が見ても武田敗北ですけどね。
0228人間七七四年2011/05/19(木) 12:26:16.44ID:5Rn2bJny
釣りか?
0229人間七七四年2011/05/19(木) 16:51:14.50ID:CZLsCpgP
攻め込む側が、領土を取れなかった場合、負けとするならば、
三方が原の戦いは、武田の敗北となりますね。
0230人間七七四年2011/05/19(木) 21:43:27.18ID:zUZ20bp3
上杉厨の僕ですが川中島は完敗です。
さって先に敗走したんだから
しかも領土を広げられたし
0231人間七七四年2011/05/19(木) 23:57:17.26ID:XWxCqDgZ
>>229
実際そうだよ。武田は戦術的な勝利を戦略的な勝利に結びつけられなかった。
その後、落とした野田城を維持できず放棄してるのがいい証拠。
長篠城もあっさり寝返られるし。
0232人間七七四年2011/05/20(金) 00:19:27.34ID:HPHCgA/r
上杉厨ですが武田の勝利は意味が無かったとかで貶めるしか
できないのが悔しいです。

一度でいいから川中島は上杉の勝利と主張してみたいです。
0233人間七七四年2011/05/20(金) 06:09:43.07ID:Fm1Gp8YE
間違いなく上杉の勝利です
0234人間七七四年2011/05/20(金) 07:24:16.31ID:OlAiO7am
上杉厨の僕ですが逃走しなければ上杉勢は全滅していたと思います
犠牲が少ないと胸をはる前に一度でも戦略目標を達成できない子供のような
他上杉厨を嘆かわしく思う今日この頃です まさに武田軍にが完敗で涙と鼻水がとまりません
0235人間七七四年2011/05/20(金) 07:28:42.82ID:lxa8lr2S
>>229
武田ファンだけど別に負けでもいいよ 寿命には勝てないから

まあ上杉厨にすれば川中島は負けたとは素直に言えないことから見ても
上杉の負けだよね〜w 
0236人間七七四年2011/05/20(金) 07:53:15.46ID:Abc+F1+d
謙信も自分は勝った勝ったと勝利宣言し過ぎる所が
信玄公には遠く及ばず勝てない所以だと生涯嘆いていました
まさに上杉の完敗ですね  
0237人間七七四年2011/05/20(金) 08:09:58.37ID:VlhVCCnh
統計だと上杉の勝利40.6%武田の勝利38.1%よくわからない21.3%という割合らしい
まあ皆が皆上杉厨じゃないから仕方ないね
0238人間七七四年2011/05/20(金) 09:21:12.81ID:qoztDQJO
あの銅像が原因だよ 逃げる途中ではぐれたはぐれ大将謙信が本陣で動じずに座る信玄公に
馬上から斬りつけてる場面を想像してミーハーの歴女姉ちゃん達が上杉の勝ちよね!とか無知を晒してるだけでしょう
0239人間七七四年2011/05/20(金) 09:51:58.13ID:VlhVCCnh
だろうな
意見の中には「謙信は生涯無敗なんだから謙信の勝ち」とか訳のわからんもんまであったし
まああくまで統計だからね
0240人間七七四年2011/05/20(金) 19:02:07.00ID:8rlv6wwb
上杉厨の私から見ても川中島は上杉の敗北だと思います
0241人間七七四年2011/05/20(金) 19:35:19.03ID:FeVhcfD1
ぶっちゃけ双方にとって無駄な潰し合い
0242人間七七四年2011/05/21(土) 15:22:24.63ID:sOCBuzGJ
双方が得たもの、失ったものを客観的に書き出してみて
0243人間七七四年2011/05/22(日) 02:58:35.60ID:otX9QR77
戦略目標って面だと

武田:善光寺周辺の支配の磐石化
上杉:北信濃より武田勢力の駆逐

って感じ?
0244人間七七四年2011/05/22(日) 08:54:37.27ID:si7fd/DP
村上「おい謙信約束が違うじゃねーか!何負けてんだよおめーは!(怒)」
0245人間七七四年2011/05/22(日) 16:31:11.53ID:wDA76XMS
村上さんは、川中島で、なんかしたんか?
0246人間七七四年2011/05/22(日) 22:05:37.08ID:rjJckEbK
一番喜んだのは北条でしょ。
0247人間七七四年2011/05/23(月) 08:27:13.19ID:Hqheuemu
主戦場が下野に移動したのに、後北条がよろこぶのか?
0248人間七七四年2011/05/25(水) 02:41:52.58ID:v8tzv3aa
>>1

上杉氏
米沢藩18万石国主大名

武田氏
500石高家旗本

よって上杉氏の圧勝
0249人間七七四年2011/05/25(水) 03:40:49.68ID:giqfVQ9g
>>237
バカの方が数が多いのか
0250人間七七四年2011/05/25(水) 09:36:00.15ID:DQZEJ6Ex
>>248
今じゃ上杉も石高0だろw
0251人間七七四年2011/05/25(水) 10:14:58.79ID:ix9a4XGA
>250
90:日本@名無史さん :2011/05/24(火) 00:33:31.68 [sage]
一人だけ紋付袴で目立ってます
上杉家第17代ご当主 近影

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/0523.shtml
「はやぶさ」プロジェクトチームがフォン・ブラウン賞を受賞
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/image/0523/photo.jpg
左から、上杉邦憲、John Strickland、上森規光、川口淳一郎、
John Mankins(NSS)、松尾弘毅 各氏

※上杉邦憲氏はJAXA宇宙開発機構の名誉教授。
0252人間七七四年2011/05/25(水) 10:28:49.86ID:DQZEJ6Ex
まあ結局謙信は種なしで子孫は絶滅してるんだけどな
0253人間七七四年2011/05/25(水) 14:14:37.89ID:fX8VqFHO
半数でしかも自領にわざわざ孤立状態のハンデまで付けてもらっているのに
ボコボコにされる武田って弱すぎ。上杉が同数だったら
確実に武田は全滅していたな。
まあ、北条と武田で漸く対抗できたんだからな。
0254人間七七四年2011/05/25(水) 14:16:58.57ID:wUnLxREL
上杉が逃げてないで川中島死守してれば上杉は全滅♪だってーの
挟撃されてパニクって壊乱して逃げてった敗軍上杉
0255人間七七四年2011/05/25(水) 14:30:38.25ID:fX8VqFHO
数だけが唯一の救いだな。
その武田に数で優る織田には速攻で滅ぼされたもんな。
0256人間七七四年2011/05/25(水) 14:37:53.86ID:NDq+io1G
まあ上杉も滅亡寸前だったけどカス長のように運だけで生き延びたんだよね
0257人間七七四年2011/05/26(木) 05:11:44.12ID:AqZobSRD
>>243
上杉の戦略目標は「信玄の首」じゃね?
0258人間七七四年2011/05/26(木) 05:15:55.51ID:KasygiL0
上杉の戦略はコロコロその場しのぎで変わるから都合悪いと逃げるだけでいい
後付の言い訳ばかりしてるんだよ
0259人間七七四年2011/05/26(木) 11:56:09.62ID:5a5mdxSk
信玄の首が獲れれば最高だったろうが
武田に大打撃を与え、以後北侵が停滞したので
目的は達成したとみるのが普通。
0260人間七七四年2011/05/26(木) 13:16:28.75ID:iwhNcIrp
まーた上杉厨の発作が始まった
0261人間七七四年2011/05/26(木) 18:58:44.65ID:/vfN1YbQ
上杉厨は一貫してスレの頭から上杉の負けだと申しておりますが?
0262人間七七四年2011/05/26(木) 19:05:57.51ID:iwhNcIrp
ですよね すいません…
良識ある上杉厨さんはいつもちゃんと現実を見つめ敗北を認めていますからね
0263人間七七四年2011/05/26(木) 20:25:38.34ID:i/7L3Hkh
上杉なんて有名なやつ直江と柿崎と宇佐美ぐらいしかいないザコ軍団
0264人間七七四年2011/05/27(金) 08:22:59.90ID:JiVwUdFr
それは、流石に勉強しなさ過ぎだろ。
0265人間七七四年2011/05/27(金) 09:53:51.69ID:LZKTOBP1
>>251
上杉は出世したな。
毛利なんてフランス外人部隊にまで身を落としたのに
0266人間七七四年2011/05/27(金) 16:09:26.67ID:ljSOP9yZ
その雑魚軍団に弟以下有力武将を多数討ち取られる雑魚以下軍団の厨は
やっぱり白雉で頭悪すぎ
0267人間七七四年2011/05/27(金) 19:59:41.74ID:9vm7zE2U
まーた武将打ちとり厨か
川中島以外では一人も打ち取れなかったどっかのびちゃもんてんの化身よりかはマシ
0268人間七七四年2011/06/04(土) 00:46:27.51ID:0YWLCO2A
私は上杉厨ですが間違いなくこれは上杉の負けですね
戦争は目的を達成した方の勝ちなのですから
これが上杉の勝ちなら朝鮮征伐も日本の勝ちになります
0269人間七七四年2011/06/04(土) 22:10:43.62ID:9zJ8osP9
そんなに大騒ぎされるような戦じゃないんだろ、本当は

双方失敗して、当時としてはとんでもない数の死者を出したから、
全力で自分達が勝利したと宣伝しまくった
その結果、有名になっただけの事
0270人間七七四年2011/06/04(土) 23:02:07.27ID:3Yl/xrHk
なぜ戦国時代の新潟県民は戦闘力が高かったのか
0271人間七七四年2011/06/05(日) 11:01:16.17ID:xRBtFyN2
白黒つけないと気が済まないのかね
両方名将それで充分だろ
0272人間七七四年2011/06/06(月) 13:10:51.46ID:gvwmzh2B
川中島敗戦がきっかけであっという間に滅亡したチンゲ一族哀れ
0273人間七七四年2011/06/06(月) 14:09:41.66ID:W2dpqyLf
この時、信玄は配下の諸将が次々に討ち取られ、
あまりの越後勢の強さに恐れおののき
脱糞しながら逃げ惑ったと聞きますが
本当ですか?
0274人間七七四年2011/06/06(月) 20:17:01.30ID:PIYs+Y/u
逃げ帰ったのは越後のアル中
挟撃され死にそうになって涙目で配下を捨てて逃げ帰った
0275人間七七四年2011/06/06(月) 22:59:00.36ID:uBkA4OU3
大将が討ち死にしそうになったので、あわてて弟が大将のふりして出て行って打ち取られたというのは本当でつか?
0276人間七七四年2011/06/06(月) 23:13:23.62ID:JzPkbrgl
影武者に翻弄されて馬捨てて一匹で逃げてった雑魚大将って素敵ですね
0277人間七七四年2011/06/08(水) 09:50:48.41ID:X3HV1Wfg
武田滅亡の切っ掛けとなった大敗北スレはここですか?
0278人間七七四年2011/06/08(水) 19:58:28.31ID:7C1EmPiU
信玄は本陣の危機を恐れて、合戦の最中に、
義信の備えに風林火山の旗を立てさせている。
この作戦が図に当たり、上杉は翻弄された。
0279人間七七四年2011/06/09(木) 00:52:49.39ID:x72CVq5q
そんな義信を殺した武田
0280人間七七四年2011/06/09(木) 19:27:13.02ID:OQXZBNox
このスレ自体が、川中島の戦いになってる。
0281人間七七四年2011/06/10(金) 15:26:10.66ID:nF5+atNe
義信のクーデターが成功していれば
武田は結構うまく泳いで
家を潰すような愚行は行わなかったという気配がする。
今川を助けて、それこそ織田と決戦できたろう。
謙信とは和睦すれば良いし。

信玄はつくづく馬鹿だよな。
馬鹿らしい末路だったし。
0282人間七七四年2011/06/10(金) 17:15:06.10ID:+2+FRCtv
ないわー・・・
0283人間七七四年2011/06/11(土) 16:05:18.30ID:W9/+XmSh
>>281
能無しだなお前って奴はよ
とりあえず一行でまとめておけな
0284人間七七四年2011/06/11(土) 20:18:03.56ID:aHmZOfra
>>278
風林火山の旗を持っていたから義信は謙信に不覚を取られたと嘆き悲しみ悶えるほど痛めつけることができたんだな
まさに上杉の敗北で涙が止まりません
0285人間七七四年2011/06/14(火) 12:50:20.95ID:gLKEDKb9
石川にも犀川があります。
0286人間七七四年2011/06/14(火) 16:56:00.32ID:aigJRdk4
義信 完敗して武田の勝ちがあるわけねぇ
あほか
0287人間七七四年2011/06/14(火) 22:02:40.04ID:IPQ4ANlz
実際、川中島に信玄が出陣していたのかも疑わしいだけどね
信玄は影武者をつかいまくっていたから
信玄の戦で。本物がすべて出陣したと考える方が信憑性0
0288人間七七四年2011/06/15(水) 08:04:03.09ID:l2wkw9PN
川中島での武田家の話なのに、信玄が出陣していたどうかはそんなに意味が
あるように思えないが・・・。
0289人間七七四年2011/06/15(水) 08:29:17.62ID:YVnlKbPY
頭が悪い謙信じゃ信玄公にはとても勝てない
0290月孔雀2011/06/15(水) 10:55:45.86ID:BFxDfeI0
馬鹿な謙信を頼るように遺言する信玄
0291人間七七四年2011/06/15(水) 19:35:25.30ID:paZoEC2O
その馬鹿な謙信に涙目で土下座する信長
0292人間七七四年2011/06/15(水) 21:15:56.23ID:XemD/Ufv
逃ぐるとぶ長を間に受けてるバカきたー
0293人間七七四年2011/06/16(木) 11:11:42.70ID:gQ0A4NyY
謙信は馬鹿かもしれんが
その馬鹿に信玄・氏康
二人がかりでも勝てなかった史実に
後世、必死に勝利ときかない
武田ヲタほど痛いものはない。
0294人間七七四年2011/06/16(木) 12:23:52.47ID:gP9993zL
>>293
ヒント越後長尾家の国力、上杉という名声威厳

むしろ、これだけ揃って信玄氏康に好きなように暴れられた謙信はアホ杉
謙信が賢く優秀だったら、信玄氏康は争うこともせずに同盟を結ぶ
信玄氏康は謙信が馬鹿だから、適当に暴れて、その隙に他で領土拡大
その間、謙信はなにをしていたというのか?w
謙信はアホだから関東管領になって侵略を制限され
関東での戦も制限された、謙信は義の人じゃなく管領のせいで動けなかっただけ
まー管領のおかげで、信玄氏康と台頭に争うことができたんだけどw
0295人間七七四年2011/06/16(木) 13:00:47.64ID:gQ0A4NyY
>ヒント越後長尾家の国力、上杉という名声威厳

これは酷い。

ヒントって恥ずかしくないの?
以下の文章も無知満載。
謙信からも遙か彼方のアホが書いてるんだから仕方ないが。
0296人間七七四年2011/06/16(木) 13:23:17.51ID:TQlqM4U7
関東でも信濃でも結局なにもしてないよね 謙信くんって
0297人間七七四年2011/06/16(木) 13:32:40.25ID:gP9993zL
信玄はめちゃ優秀
信長包囲網で義昭は武田にその主役をさせる
本来、管領という立場なら、謙信もこの包囲網に参加しないといけない
武田は管領の敵で賛同ができない
しかし、立場上、カラになった信濃を攻められないというジレンマw
これからみるに、謙信は信玄に上手い具合に操られていたとw
そもそも、武田の国力で上杉を潰すことは不可能
武田の強引な駿河侵攻で、武田包囲網を形勢されるが、このときも謙信は攻めきれない
信玄に一揆扇動や家臣の裏切り流言でw

信玄は甲斐という不利な立場でも、あらゆる国内情勢を利用して、そのつど臨機応変に対応し、それ鬼謀に変えた
謙信は馬鹿だから、情勢に流されるまま、戦いに明け暮れた、これも自国の裕福さ越後が経済大国のおかげ

0298月孔雀2011/06/16(木) 13:36:54.71ID:167x4Agm
謙信は、そのとき、信長と同盟中。
0299人間七七四年2011/06/16(木) 13:39:31.09ID:gP9993zL
>>298
信玄も信長と同盟中で破って参加
0300人間七七四年2011/06/16(木) 15:28:20.75ID:gQ0A4NyY
信玄は同盟・和睦約束事を平気で破る常習犯。
そもそも第1次川中島の義元仲裁による和睦を反故にして以降
泥沼化に等しい川中島の戦いの因子を作ったのは信玄。
当に藪をつついてヘビ状態となった。
挙げ句に氏康にさえ頼むは謙信と言わしめている。

馬鹿な武田厨は信長が朝廷を動かし和睦を申し入れ
窮地を逃れたと散々叩いておきながら
武田側は和睦反故も優秀扱い。

支離滅裂でハナシにならないね。
0301月孔雀2011/06/16(木) 15:33:13.10ID:167x4Agm
孫子の兵法だけでは、駄目ということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています