なんで戦国時代の史料が極端に少ないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2011/01/02(日) 20:18:14ID:XYJ+k/0Dそんなに紙が普及してなかったのか?
当時の紙の価値っていくらくらい? 木簡すらない?
0007人間七七四年
2011/01/02(日) 23:14:21ID:1GUVMoUEさらに家譜による補填まで含めたら膨大。
史料乞食の三国志なんか糞とはレベルが違う。
0008人間七七四年
2011/01/02(日) 23:15:07ID:XYJ+k/0Dしかも、それって領土を安堵するとか軍忠状とかなんかの権益を認めるとかそんなんばっかりやろ
0009人間七七四年
2011/01/02(日) 23:16:32ID:im/GltHzいやまて、16世紀と2〜3世紀を一緒にするなとw
日本史の場合、江戸時代の文献資料が多すぎて、相対的にそれ以前が少なく見えると
と言うことはある
まあ、太平の時代と戦乱の時代を直接比較するのは愚か以外の何者でもないが
0010人間七七四年
2011/01/02(日) 23:18:26ID:im/GltHzおまえ、史料ってのはそういうもんだ
とりあえず読め、読んでも分からなければ勉強しろ
勉強してそれでも分からなかったら、自分の頭が悪いと自覚しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています