トップページsengoku
107コメント57KB

なんで戦国時代の史料が極端に少ないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/01/02(日) 20:18:14ID:XYJ+k/0D
ていうか、江戸時代前期以前の史料だがなぜ極端に少ないのか?
そんなに紙が普及してなかったのか?
当時の紙の価値っていくらくらい? 木簡すらない?
0002人間七七四年2011/01/02(日) 20:32:55ID:9GcPxagR

〜クソスレ終了〜

0003人間七七四年2011/01/02(日) 21:09:52ID:QjAh2MG2
以下姉小路や神保といった小大名が信長や信玄や謙信を倒す為のスレとなります
0004人間七七四年2011/01/02(日) 22:22:40ID:C+EBZQX8
一応、マジレスしてやるが、スレの命題自体が間違い。
戦国時代の史料なんてゴロゴロある。
あと、こんな単発質問スレ立てんな。質問スレにでも書き込んどけ。

これにてスレ終了
000512011/01/02(日) 22:46:41ID:XYJ+k/0D
>>4
実際、判らんことだらけやんけ
奈良時代の東大寺の写経所の勤務実態やら給与やらは判ってるのに、
戦国時代は判らんことだらけやろ
織田信長の初期の財産とかもわからやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています