「播磨灘物語」は、基本的に「黒田家譜」の構成どおり、
じいさんの話から書きはじめたんだけど、途中で時間切れになった感じ
司馬遼の売れてる時期で、他に並行して何本も連載抱えてる頃だし、
あんまり構成とか練って書いた作品ではない

司馬遼も参考にしたはずの、吉川栄治の『黒田如水』は、有岡城幽閉が
メインで、如水になる前にほとんどのページが終わってるから
こんなもんかという気もするけどな