もう織田厨脳は狂ってるなwww
1572年1月14日の書状で本願寺顕如が信玄へ信長の背後を脅かすよう依頼してるのにwww
しかも織田が軍資金不足なのは明白で年初に大地震が大和国を震わせ消耗してたにも関わらず
松永の大和多聞山包囲ついでに5/8に奈良へ討ち入りすんぞ!と脅迫して
奈良内銀子320枚・興福寺銀子100枚・東大寺銀子50枚を上納させてるほど。
南都北嶺を滅ぼすってのもまず1571年9月比叡山焼き討ちに続くこの南都での脅迫に続く話で
その後、さらに上京焼き討ちにつながる暴虐なわけだ。
ちなみに奈良に対しては12月にも再度の要求があったようで成身院が銀子100枚
浅井の籠城での軍費消耗がむちゃくちゃ激しいのが理解できる。
ちなみに6月に入ってまた大地震で天下人民多く死に五穀不熟の風聞は京に届いたほどに大和は荒廃。
さて、岩村城なんて大したことないことにしたいようだけど、美濃国には本願寺&信玄の調略の手が伸びてて
安養寺や専福寺の末寺や家老の遠藤加賀守を通じて遠藤胤基などが内応して信玄の侵蝕が内々に進んでるわけだがwww。
さらに信長と本願寺は敵じゃないと白昼夢を晒してるようだけど実際は
信長も本願寺を「天下に造意しており、その使いが商人の姿をしてる」として勝龍寺城の細川に捕縛命令まで出してるのに敵対してないとかwww
8月には多聞山城にいた斎藤龍興が美濃国のゥ牢人が呼応したので美濃へ出発してるし。
信玄は密かに100貫の加増を遠藤加賀守に約束してるし、来春の岐阜攻略を通知し朝倉や浅井も遠藤加賀守に書状送ってる。
信長は死ぬまでこの内通を知らなかったが、もし織田と武田が戦したら致命的裏切りが発生してたろうね。
三好がもはや弱体化?冗談でしょw
三好康長や篠原自遁は12月に長岡京のある大山崎で禁制を発布してるし、桂川の渡河先の淀城には石成友通がいる。
京の西側はすでに三好勢力圏になってるわけですがw
浅井も朝倉も弱体化?まさかwww阿閉貞征が降伏するまで織田軍は北国街道すら制することができなかったのに?
もうお前の言ってること滅茶苦茶過ぎて笑えてくるよ。
義継は河内半国だから弱いってwその河内上国+松永の軍勢に河内下国の畠山昭高はボコボコにされて高屋城篭城して織田の援軍待ちじゃん。
しかも1月初頭には遊佐信教に暗殺されそうになるほど城内は不穏で・・・まぁ結局6月に暗殺されたけどwww

通信機とかバカなの?
本願寺の商人との連絡すら完全に取り締まりできないのは永禄2年正月に
信長が秀吉に越前と大坂を往来する商人の通行禁止(姉川〜朝妻)してたのに
見事に本願寺が朝倉からきた年頭の挨拶に返事をし、
さらに朝倉から贈り物が来たことにも感謝してるようにバッチリ連絡取り合ってるわけだがwww