トップページsengoku
1001コメント525KB

織田信長は日本最高の過大評価6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2010/12/31(金) 03:33:55ID:7IwkZOgX
織田信長の異常なまでの過大評価に、うんざりしている人が集うスレです。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1229883791/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1200163147/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184764790/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156136876/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1189338697/
0521人間七七四年2011/03/24(木) 22:41:22.45ID:lXYpqCWg
浅井朝倉は信長を追い詰めてる
武田の方が雑魚
0522人間七七四年2011/03/24(木) 23:25:17.50ID:FhOVaESs
>>520
それが雑魚なら、雑魚でない大名って何があるの?
0523人間七七四年2011/03/24(木) 23:57:39.18ID:x8Kd/KJh
織田、北条、毛利
0524人間七七四年2011/03/25(金) 00:00:07.58ID:qaNl/wM1
>>523
織田・北条・毛利>三好・今川>朝倉・浅井>武田
0525人間七七四年2011/03/25(金) 00:57:36.22ID:VxRj0CBM
戦国時代で唯一、信長の織田家だけが兵農分離。
だから徒手空拳の秀吉や光秀が手柄を挙げて異例の出世ができた。
光秀なんて織田家中の新参者なのに、最短最速で領地を与えられ大名に。
国人連合体の他の大名組織では、絶対に有り得ない出世と抜擢。
こんな基礎知識、一部の自演基地害を除いて皆知ってるがな。

兵農一致の農民徴発軍が農繁期行軍なんてできないのは小学生でも分かるんだが。
農業従事者が戦で農地にいないのに、誰が農業するんだって話だ。
こんな根本的疑問を抱かない思考回路はお目出度いとしか言いようが無い。
農業は当時の基幹産業であり、食料を確保しないと国は一年で滅びるのにな。

史料を引き合いに出して兵農一致軍の農繁期行軍の常態化を信じるなんて、
それはもはや歴史学ではなく宗教だろ。
聖書やコーランにある文言を鵜呑みにする原理主義者と同じだ。
史料にこう載ってるから絶対正しいと思考停止で盲信の愚。
こんなお目出度い輩は、まずロジカルシンキングを学んだほうがいいな。

身分制を破壊したのは信長で、それ以前や以降はガチガチの身分社会。
無知だと自分の都合のいい妄想を膨らませ、身勝手に歴史歪曲して自己陶酔。
傍から見ていると哀れにしか見えん。
0526人間七七四年2011/03/25(金) 04:34:13.03ID:Rp6ODWxr
>>525
>>510
>>徒手空拳の秀吉や光秀が手柄を挙げて異例の出世ができた。
国人連合体の他の大名組織では絶対に有り得ない出世と抜擢。

謙信の抜擢と信任を受けた新参者
織田との最前線の鎮将として能登支配の牙城七尾城将だった鯵坂長実
近江出身で古志長尾家を相続した富山城将や沼田城将を歴任した河田長親(のちに北陸方面総司令官)
安田氏の家督を相続した河田長親の弟の堅親
魚津城の戦いで死んだ近江出身の吉江資堅(子は中条の家督を相続した景泰)

河田長親に至っては謙信が署名した白紙の書状を50枚以上持っており、謙信の名で臨機応変に書状を出して命令をする権限も所持。
0527人間七七四年2011/03/25(金) 04:44:18.04ID:VxRj0CBM
>>526
基本的質問だが、彼らは謙信傘下の土着国人の上に序列付けられるほどの待遇と領土を得たのか?
単なる付け城の城番や謙信と国人との間を取り持つ連絡役にすぎないのでは?
0528人間七七四年2011/03/25(金) 07:58:27.26ID:HjXwUhn9
他国出の者を抜擢した謙信が反発を覚悟して
無理やり越後国内の有力領主の跡を継がせたりしてるのに連絡役なわけないだろ…。
そういや信玄が抜擢した春日改め高坂弾正は単なる百姓の子だったよな。
0529人間七七四年2011/03/25(金) 08:02:37.34ID:HjXwUhn9
>>518
1579年一色義道が但馬へ逃げる途中に謀反に遭い死亡し丹波丹後を光秀が平定。
1580年秀吉が但馬有子山城を攻撃し山名氏が因幡鳥取城へ敗走するも秀吉が落城させる。
こんな簡単なことも知らんの?

佐久間への折檻状において
「勝ち負けの習いがあるのは仕方がない」
「おくれをとったとしても兄弟やしかるべき譜代衆が討死にでもしてれば」
などと書いており戦って討ち死にした塙は当然許されるべき話。
そもそも金ヶ崎の退き陣で戦わず逃走した信長は?
さらに塙と違い本願寺の囲みを破られてない佐久間はさらに罪はない。
むしろ森こそ本願寺&三好三人衆の囲みを放棄せざるおえない事態を呼び、比叡山まで敵にした挙げ句に志賀の陣を呼んだ大罪を呼んでる。
0530人間七七四年2011/03/25(金) 11:03:40.30ID:oWFqTJtQ
>>527
白紙委任状でナニができるかを考えれば、どれほどの権限、信頼かわかろう
0531人間七七四年2011/03/25(金) 19:16:57.92ID:xpVXnob3
佐久間に罪はないが石山が灰になっちゃってるから再利用しようとしてた信長からしては佐久間親子に怒っても不思議じゃない
0532人間七七四年2011/03/25(金) 20:40:33.19ID:lSSuwPgO
>>529
まずお前は折檻状をすべて読めw
0533人間七七四年2011/03/25(金) 20:56:55.62ID:HjXwUhn9
>>532
全部読んでるが。
ほぼ信長の言いがかりばかりだろうが。
佐久間側の家譜でも誰かが信長へ讒言したと思われると言って信長を中傷しない態度が健気で涙を誘う。
実際は信長が幼少の頃から盛り立てて長年の労苦とご奉公で得た領地を召し上げた後に信長と信忠で山分けしてんのに。
0534人間七七四年2011/03/25(金) 22:04:11.45ID:KolokiVt
>>528
つまり謙信は土着国人の家に他国者を強引に押し込んだってか。
他国者を能力本位で抜擢して、土着国人の上位者にできない証左であり、
兵農一致のガチガチの国人連合体だと証明されてるな。
0535人間七七四年2011/03/25(金) 22:32:57.28ID:HjXwUhn9
有力な織田直参の柴田や丹羽や池田の跡に世襲を認めず
秀吉や光秀ら他国者に継がせるようなもんだな。
土着国人領主の影響力を排除し謙信側近官僚による直轄化への動き。
0536人間七七四年2011/03/25(金) 22:39:19.00ID:lSSuwPgO
>>533

一、信長の生涯の内、勝利を失ったのは先年三方ヶ原へ援軍を使わした時で、勝ち負けの習いはあるのは仕方ない。
しかし、家康のこともあり、おくれをとったとしても兄弟・身内やしかるべき譜代衆が討死でもしていればその甲斐あって
運良く戦死を免れたと人々も不審には思わなかっただろうに、一人も死者をだしていない。
あまつさえ、もう一人の援軍の将・平手汎秀を見殺しにして平然とした顔をしていることを以てしても、その思慮無きこと紛れもない。

こう書いてあるわけだがw

この文を読む限り家康を見捨てたととられかねない行動を佐久間がとったことを非難しているんだろうが

0537人間七七四年2011/03/25(金) 22:48:52.61ID:HjXwUhn9
いやいや、家康が暴発して勝手に敗走しただけだし
家康の母の兄の水野信元も家康の暴発を諫めてるほど。
信秀時代から織田と同盟していた信元は信玄との内通を理由に信長によって殺されたがこれまた理不尽。
明らかにこの時期の信長は暴君で水野の領地没収が目的。
0538人間七七四年2011/03/26(土) 00:40:51.19ID:blgVMT6q
>>535
他国者が国人領主の家督を継いだ後、しっかり世襲されてるが、この矛盾、どう説明するんだ。
つまり他国者の家督相続は謙信強権の介入ではなく、当事者間の合意にすぎなかったわけだな。
そもそも軍を構成する兵を各国人に依存している謙信が、国人領主の家中問題に介入できる権限なんてない。
0539人間七七四年2011/03/26(土) 01:25:31.59ID:ClZt70DL
他の家の場合はどうなんだろう?
武田の場合は板垣に対し折檻状ではないが似たような文書出して、
いろいろと粛清する理由を述べているが、
当時はこういったこじ付けというか言いがかりみたいな理由を並べて粛清するのがデフォだったんだろうか?

いい加減善悪論は飽きた
0540人間七七四年2011/03/26(土) 01:28:38.77ID:lkAYpOZG
>>538
お前ね、無知なくせに思い付きだけでケチつけんなや。
なにが当事者間の合意だよアホが。
謙信は最初河田堅親に中条の家督を継がせようとしたが
中条家中の反発が激しくて失敗したんだよ。
しかし謙信はあきらめずのちに吉江景泰を中条の家督に入れ込むことに成功したわけだ。
まったくお前の言ってることはデタラメ。
謙信は在地領民を掌握している国人領主は北条や本庄のように離反の危険性が高い為に
他国者を取り立てて側近官僚としてネジ込んでるんだよ。
他国者だから在地領民との代々の繋がりがない官僚だな。
在地領民と領主を切り離し官僚化させて中央集権化していくのは豊臣政権になると激しくなるが、
謙信は安堵権を利用して国人領主割拠の解体を始めてる。
0541人間七七四年2011/03/26(土) 01:38:20.53ID:ClZt70DL
地元の人間を名家に入れる、
地元の人間で自分の派閥に属する人間に家督相続宗家継がせる名家継がせる、は割とあるけど、
他国者を取り立てて自国の在地勢力に送り込むはあまり聞かないよな
0542人間七七四年2011/03/26(土) 02:04:43.31ID:blgVMT6q
>>540
つまり謙信が国人領主の家督相続に介入したのは、中条家のみって事か。
他の大多数の国人領主に関してはアンタッチャブルってか。
一部例外をさも一般的に施行されていたようにのたまうのはマズイだろ。
教師や警察官が痴漢で捕まったら、全教師や全警察官が痴漢だとする馬鹿な極論と同じだな。

現に謙信は国人領主に離反されてんじゃないのか。危険性の問題じゃないな。

そもそも、ぽっと出の他国者が全く知らない土地や領民を簡単に支配できるのかね。
統治のスキルのない者がいきなり領主になると一揆が起こるのは、後年の豊臣政権での国替えで立証されてるんだが。
木村吉清の事例があるしな。

それに在地領民と領主を切り離し云々は国替えでなきゃできないんだが。
謙信領内で誰がどこに国替えされたのか例示してみてくれないか。

謙信は安堵権を利用して国人領主割拠の解体って中身ないな。
馬鹿でも分かるように説明してくれないか。
0543人間七七四年2011/03/26(土) 02:11:43.83ID:blgVMT6q
>>540
それに他国者の家督相続後の世襲の矛盾について応えてないぞ。
ちゃんとしろ。
0544人間七七四年2011/03/26(土) 03:19:02.05ID:gRCL2QT1
うわ〜久しぶりに>>542>>543みたいなキチガイを見たわ。。
自分はまったく根拠のない妄想意見を書きまくり相手に執拗に粘着w・・・

>>教師や警察官が痴漢で捕まったら、全教師や全警察官が痴漢だとする馬鹿な極論と同じだな
頭悪そう・・・
>>統治のスキルのない者がいきなり領主になると一揆が起こる
謙信の権威を背景にするに決まってんじゃんアホ過ぎ。
>>国替えでなきゃできないんだが
もう意味わからん。それ以外の方法がないと断定する根拠を出してもらいたいくらい。
>>中身ないな
どの大名と比較してそうだと言ってんのか明示してくれないと意味不明。
>>家督相続後の世襲
河田も吉江も鯵坂も重臣の地位をまったく世襲してないんだが。

それに天正3年軍役帳において後継者の1位の景勝に続いて
2位 山浦上杉国清(養子として信濃村上国清をネジ込む)
3位 上条上杉景信(この古志長尾景信のこと。こいつの跡を河田長親が継ぐ予定ですでに古志衆が付けられていた)
4位 上条上杉政繁(能登畠山氏の出説あり。この後は能登畠山義春が継ぐ予定)

こんな感じで家格の序列で在地領主権のない他国者が上位になるように仕向けられてる。
家中と在地領主権の改革が実行されてるのは明白なんだけど。
こういう在地領主には不利益になることを実行してた時期の上杉軍はいまいち奮わなかったけど
この天正3年の家格序列を基礎とした軍役をかけてからの上杉軍は異常に強い軍になって北陸制圧までしてる。
謙信がもうちょっと長く生きていたら完全に官僚化がなされていたよ。
残念だったのが上杉景信が謙信より長生きしてしまったことか。
景信から河田への古志長尾の反発を抑え込んでの継承が完遂していれば
上田長尾との対立の歴史が消え御館の乱の勃発を防げていた。
0545人間七七四年2011/03/26(土) 03:22:45.12ID:gRCL2QT1
それに吉江景泰は中条の家督を継承したが
中条の領地には一切赴任してないと言われている。
常に側近官僚としての立場で景勝の代になっても変わらなかった。
0546人間七七四年2011/03/26(土) 03:30:12.37ID:gRCL2QT1
ちなみにまだ18歳だった吉江景泰は7位ね。
0547人間七七四年2011/03/26(土) 03:31:25.80ID:wl76OnSu
バカだのなんだの夜中に煽りあって見苦しい連中だな
普通にレスできんのか全く
0548人間七七四年2011/03/27(日) 04:47:40.02ID:rr95PNX2
>>528
武田はすでに信虎がかなり新人採用しまくってたから抜擢の土壌が成熟してるからね。
だいたい武田五名臣からして他国者ばかりだし。
近江出身で六角に仕えていた横田高松
美濃出身の多田満頼
下総出身の原虎胤
実在は不明だが諸国流浪の山本勘助。

そういや原虎胤に父を討たれて駿河から流浪してきた北条綱成を採用した北条氏綱なんかも大抜擢されたよな。
0549人間七七四年2011/03/29(火) 14:06:56.62ID:Osn6T2m2
そもそも秀吉は前半生が不明だけど
明智光秀って無名なのに信長から抜擢されたわけじゃねーじゃん。
光秀は足利義昭の姉婿の若狭の武田義統の姉妹を妻にしてたし、
信長公記にも光秀は朝廷と強い繋がりがあったと記され
朝廷工作に必要な人材だったわけで
義昭配下の幕臣だった細川幽斎や和田惟政と光秀は同じ立ち位置。
信長の抜擢もクソもねーじゃん。
0550人間七七四年2011/03/29(火) 15:58:19.61ID:vjnSpXOu
そうでもないよ
0551人間七七四年2011/03/29(火) 17:32:12.74ID:pSloNjqn
>>549
でたらめウィキからご苦労さんです
0552人間七七四年2011/03/29(火) 17:54:59.25ID:lE8NuzYH
>>549
勘違いだと思うけど
武田義統の妹は光秀の母のお牧の方だよ。
光秀の正室は不明。ガラシャを生んだ継室も出自がよくわかってない。
ただ細川家とガラシャは婚姻してるので身分は高かったと言われてる。
0553人間七七四年2011/03/29(火) 19:00:11.34ID:Un0vwwHi
>>549
ID:Osn6T2m2=アスペルガーだが


何でもかんでも自演織田厨扱いされるからスルー奨励

【中二病】 だがvsSub 【精神病】
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1295429299/
 このスレのレス194に証拠があります
0554人間七七四年2011/03/29(火) 21:21:18.17ID:MUmpoMvS
信長を叩かない=織田厨
武田を叩く=上杉厨
上杉を叩く=武田厨
秀吉を叩く=徳川厨
徳川を叩く=倒幕派
朝鮮を叩く=ネトウヨ
島津伝説を盲信=島津厨

以上は確定的に明らかであります!
0555人間七七四年2011/03/29(火) 21:52:46.13ID:wSCPD/0e
だがの場合は全部織田厨だ
ついでに、仲裁にはいっても織田厨、自治厨も織田厨、むしろ自分以外織田厨だ
0556人間七七四年2011/03/30(水) 05:00:54.35ID:L1pE/E7a
>>555
お前まじ気持ち悪いよ
0557人間七七四年2011/03/30(水) 10:58:07.88ID:iBVsIx1o
Sub・だがとレッテル貼って工作スレまで立てて荒らす基地外

【異常】Sub荒らし報告・観察スレ【誇大妄想】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1268982684/l50
【中二病】 だがvsSub 【精神病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1295429299/l50
【打倒織田厨】アスペルガーだが無双
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1291725497/l50
【政宗vs信玄】仙台藩百姓vs狂信者アスペルガーだが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1249043647/l50
0558人間七七四年2011/03/30(水) 11:07:30.13ID:MPS1wxIc
織田厨必死すぎだな あいつらがレッテル張りする以前は毎度毎度論破されまくって
ぐうの音もでねーで泣き寝入りしるのを見ていずれこいつらは弁では勝てないから
なんか悪口でも考えて言うしかないだろうなーと思ってたら案の定だった

なんだよ だが ってw このセンスの悪いネーミングは信長厨がリア厨であることを如実にあらわしている
そして論破されてまともに反論できない お前のかーちゃんでべそレベル
0559人間七七四年2011/03/30(水) 11:29:32.65ID:txwALZUU
釣りにしても頭悪い文章だな
0560人間七七四年2011/03/30(水) 11:36:08.08ID:vj6BSitE
いいかえせねーと釣りっていうのもまんまリア厨だな
0561人間七七四年2011/03/31(木) 00:20:45.58ID:1fMfg9ZE
釣りにしてもセンスの悪い文章だな
0562人間七七四年2011/03/31(木) 00:25:39.81ID:/xEzZTNk
はいはい オウム返し乙
0563人間七七四年2011/03/31(木) 10:52:39.83ID:ZWqjtaW6
本当に馬鹿の一つ覚えの織田厨は…
悉く単発IDでご苦労なこったwww
別に論破されるのは恥ずかしいことじゃないんだぞ?
無知を恥じて勉強しろよwww
sageてる分まだマシだが
0564人間七七四年2011/04/01(金) 00:39:30.63ID:qRbDfQXD
頭悪い文章だな
0565人間七七四年2011/04/07(木) 01:48:34.02ID:RNZ33Rlg
>>544
論理的に反論できないとなると、低俗幼稚な中傷に走る幼児性は小一レベル。
いや、昨今の小一のほうがまだマシか。

謙信より遥かに強大な権力者だった関白秀吉の治世下でも、現地領主がヘマすると一揆が起きる。
よって謙信レベルの権威で、未熟な新領主の失政が補完できる筈もあるまい。
そんなの小学生でも分かるのにな。学校行ってた?

>>540
>謙信は安堵権を利用して国人領主割拠の解体を始めてる
これ、常日頃から現実逃避している習慣から発露する脳内妄想として却下。

河田は嫡男が世襲してるんだが。夭折したがな。
吉江は戦に破れ自害。鯵坂は城を追い出されてる単なる能無し。
小者のどーでもいい瑣末な知識だけは豊富だな。肝心の歴史の肝は無知なのに。

在地領主権のない他国者が、どうやったら国人領主より家格の序列で上になれるんだ?
それは脳内妄想の中だけで通用する与太話。
国人領主の所領争いを収拾できず国主の座から逃げ出したヘタレの謙信に、
信長のような強権独裁的な命令を出せる筈ないだろ。
しょーうもない雑魚の名前ばっか覚えずに、もっと歴史の本質を勉強したまえ。

謙信の北陸遠征も、兵農一致軍故中途半端な戦功で本国に帰還せざるを得ず。
そもそも十三代将軍義輝が何故三好松永に暗殺されるハメになったのか、それさえ知らんだろ。
歴史の王道や根幹から目を背け、瑣末な小者の動向にのみ注視しているマヌケぶりでは当然だが。

上杉景信なんて御館の乱で景勝に負けてブザマに戦死した負け犬。
脳内妄想で与太話を創作するのだけは一丁前だな。
そのクダラナイ能力には感服するが、誰からも評価されない犬の糞みたいなもん。
0566人間七七四年2011/04/07(木) 01:51:22.94ID:Gd7MJ9rt
律儀に調べてきたのか
関心だなw
0567人間七七四年2011/04/07(木) 01:54:59.98ID:RNZ33Rlg
律儀に雑魚の名前を調べ上げての与太話には誰も関心せんがな
0568人間七七四年2011/04/07(木) 06:47:34.82ID:lfF/6jPE
>>565
はいはいデタラメ乙
0569人間七七四年2011/04/07(木) 13:12:51.31ID:KH9j/lS7
>>565
聞いてくれよ俺だいぶ前だけど論理的に反論しろっていったら、論理的って結局恣意的な自分に都合のいい理屈だろとか言われたんだぜどう思うよ
0570人間七七四年2011/04/07(木) 16:44:36.41ID:PLSln9tG
陰湿すなぁ
0571人間七七四年2011/04/07(木) 22:05:50.24ID:qL7mYXA3
>>553
おいおい
俺はもうだいぶ戦国時代関連で書き込んでなかったのに
マジか?
お前って自分以外の織田に都合悪いことを言う人間は全員「だが」認定
らしいが、それって単にお前が馬鹿ってだけだぞ
>>554
はいボツ
わかりやすい工作してんじゃねーよ、ゴミ織田厨
実際は武田厨も上杉厨も、まずめったに互いを叩くことは無い
たたいてるのは姑息な工作して成りすまししてるゴミ織田厨な
本当に馬鹿丸出しで笑える
織田に矛先がいくと顔真っ赤にして否定するあたり馬鹿丸出し
0572人間七七四年2011/04/07(木) 22:07:48.78ID:qL7mYXA3
>>525
つり丸出し
領地にろくな指示も出せない信長風情が兵農分離?
指示した書状もロクに無いのに?
ご冗談を
武田なんか明確に兵農分離を指示してるってのにな
いい加減ゲームや漫画で得た適当知識なんとかならんのか?
0573人間七七四年2011/04/07(木) 22:14:46.57ID:qL7mYXA3
>>565
横から悪いが突っ込みいれるわ

いや、お前の相手は理路整然としてるだろ
相手が小一ならお前なんざ胎児以下だろ

そんな事いったって史実じゃ謙信はちゃんと統治してるからなあ

河田はもともと浪人の息子だぞ
それ以前からいる国人領主の権益を解体にかかってるって意味だろ
お前が言ってる信長様が新規を取り立てた、とかほめそやしてるが
信長だってその新規の連中に領土安堵して使ってるぞ

つか、お前のその無意味な誹謗中傷がなんか議論の本質に関係あんのか?

謙信が任命すりゃなれるだろ
国主様だからな
信長?ろくに領内に指示ださずに適当放任であちこち反乱おきまくりだった暴君が
どうかしたのか?なんかの参考になるのか?

謙信は単に関東や信濃に戦線を抱えてたから北陸は後年まで後回しになっただけだろ
実際後年は北陸の平定に成功してる

だからお前の無意味な誹謗中傷に意味なんかないっての
歴史の事項で語れよ
0574人間七七四年2011/04/07(木) 22:20:21.34ID:qL7mYXA3
>>520
史実を見るに負けまくりの信長様は雑魚確定だよな
武田にも浅井にも朝倉にもまけまくりだもんな
>>523 >>524
生涯数十回敗北し、信玄西上では「方々手ふさがり」でぴーぴーいってた信長がなんだって?
北条相手に信玄は駿河争奪戦争で勝利してるし
毛利なんか接点ないし

少なくとも信玄>信長は確定
0575人間七七四年2011/04/07(木) 22:24:41.43ID:ZHoSHcQs
バカだとか低俗幼稚だとか、犬の糞とか・・・
くだらないのの知り合いしかできない奴はよそでやれよ。
0576人間七七四年2011/04/07(木) 22:27:15.76ID:qL7mYXA3
>>575
おやおや?
織田厨ちゃんが追い詰められると
途端に善意の第三者ちゃんが登場するんですねー
楽しいですか?
0577人間七七四年2011/04/07(木) 22:39:09.62ID:1eFBV/p+
おっ、だが来てるのか?火曜しか来れないんじゃなかったのか?
とりあえずオフ会やろうぜオフ会!
0578人間七七四年2011/04/07(木) 22:40:46.39ID:qL7mYXA3
>>577
そんなことよりてめえはいい加減に
妙法寺記にあるとか抜かした信玄デブの記述がどこにあるのかを
さっさと答えろっていってんだが?
もう何度も聞いてるよな?早くしろや、ゴミ
0579人間七七四年2011/04/07(木) 22:45:24.95ID:1eFBV/p+
おk!そいつはオフ会で答えるぜっ!!カモ〜ン♪
0580人間七七四年2011/04/07(木) 22:53:06.38ID:qL7mYXA3
>>579
いまここで答えろや、さっさとしろ、ゴミ
0581人間七七四年2011/04/07(木) 22:55:40.14ID:4N4WbE4w
だがちゃんは他スレで馬鹿の配信を終えてきたんですね

言ってることがループしててスクリプト化してるからルーチンワークがすごく好きなんですねぇ
0582人間七七四年2011/04/07(木) 22:57:18.86ID:1eFBV/p+
>さっさとしろ、ゴミ

なんてネットで偉そうに言っても効果ないぜ〜!
オフ会に出てきてよ〜、俺っちの首根っこ締め上げて「さっさとしろ、ゴミ」なんて言われたらすぐにでも答えさせていただくんだけどなあw
0583人間七七四年2011/04/07(木) 23:02:23.01ID:qL7mYXA3
>>581
へー、どこで俺が何をしたって?
ゴミニートが寝言ほざいてんじゃねえぞ、ボケ
>>582
一行書けば済む話なんだが?
さっさとしろや
この問いをはぐらかしたりごまかしたりしたら
このスレで信長敗戦録を貼ってさらしものにするわ
ほれ、早くしろ
0584人間七七四年2011/04/07(木) 23:04:13.12ID:4N4WbE4w
ゴミニート

まずこれからあぼーんしようぜ
0585人間七七四年2011/04/07(木) 23:05:11.26ID:1eFBV/p+
だーかーら、ネットでいくらいきがったって俺は痛くもかゆくもねーのw
リアルで俺に力づくで言わせてみな〜♪
0586人間七七四年2011/04/07(木) 23:06:05.41ID:4N4WbE4w
誰か立ててくれ

武田厨と織田厨が罵り合うスレ
0587人間七七四年2011/04/07(木) 23:06:55.42ID:qL7mYXA3
>>585
ああ、答えねーんだな?
じゃあしょうがない
俺はお前のいとしの信長様の敗戦録を貼り付けてさらしものにするしか
ねえようだな
0588人間七七四年2011/04/07(木) 23:07:41.89ID:1eFBV/p+
どっかにそんなスレあったようななかったような。

まあ実質はアホのだがをみんなでからかってるだけなんだけどw
0589人間七七四年2011/04/07(木) 23:08:36.94ID:4N4WbE4w
立ってないから誰か立てろ
0590人間七七四年2011/04/07(木) 23:09:44.51ID:4N4WbE4w
力づくならだがは相当強そうだ
0591人間七七四年2011/04/07(木) 23:10:27.41ID:1eFBV/p+
ヒイヒイいわせてくだちゃい♪
0592人間七七四年2011/04/07(木) 23:12:13.84ID:qL7mYXA3
て、事で織田厨からの承諾ももらったので
このスレで信長の敗戦をさらしものにします
0593人間七七四年2011/04/07(木) 23:12:59.83ID:4N4WbE4w
やるなら史料を書いてやれよ
0594人間七七四年2011/04/07(木) 23:13:02.71ID:1eFBV/p+
こんなのあるぞ

【打倒織田厨】アスペルガーだが無双
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1291725497/
0595人間七七四年2011/04/07(木) 23:13:59.18ID:qL7mYXA3
>>588
おお、そうかそうか
いつもいつも適当捏造ほざいて火病起こしてる分際で
随分とまあでかい事いうようになったもんだな?
寝言ほざいてんじゃねえぞ、ゴミ
ま、そんなに歓迎してくれるならこれからも織田関連スレは叩き壊して
問題なさそうだな
0596人間七七四年2011/04/07(木) 23:14:27.90ID:4N4WbE4w
いや武田厨と織田厨が罵り合うスレを作ってだがと織田厨を隔離する
0597人間七七四年2011/04/07(木) 23:15:07.60ID:qL7mYXA3
信長の合戦一覧
生涯の多くを敗北に費やし、同格にはとても勝てず
運で勝てたら調子こいて突っ込んで負けている。
普通にやっても負けている。格下にももちろん負けている。
幻想を通り越してもはや織田厨しか抱いていない幻覚としか思えない
兵農分離とか以前に、単純に信長の指導に問題があったと思われる。

1546年
信長初陣。
今川勢相手に何もできずに放火だけしてすぐさま逃げ出す。
後の多数の敗北を髣髴とさせる華々しい初陣であった。

1552年
信長家督継承。
素行の悪さからあちこちで「うつけ」と呼ばれて馬鹿にされ、
やさしかった父親の葬式にろくに服装もととのえないでやってきて
抹香を投げつける親不孝者。家臣失望。後にみんな離反。
守役の平手絶望。「守り立てる甲斐なし」といって自害。

1554年
村木攻め。斉藤道三から援軍もらって城を任せ、残り全軍で多数で攻めて成功。

1555年
叔父信光を使って清洲をだまし討ちにしてのっとる。
信光は用済みとばかりに信長に殺される。

1556年
舅道三が斉藤義龍に謀反され、窮地に陥る。
散々助けてもらってたくせに舅の危機に間に合わず、道三は討ち死に。
信長勢は行きがけの駄賃とばかりに、斉藤勢に攻撃され、あっという間に突き崩され 織田の武将が何人も討ち取られ、森も重傷を負う。たまらず敗走。
この無様な敗戦で尾張で離反相次ぐ。

1560年
桶狭間の戦い。敵先陣と本陣を勘違いするというありえないミスを犯す。
先陣と勘違いしながら突っ込んだらいきなり大雨が発生し
今川勢が崩れる。本陣突っ込んだら大将が乗る塗り輿があり、
初めて自分が戦ってるのが本陣だと気づく。
大雨でぬかるんだ大地を逃げ切れなかった義元、織田勢に首を取られる。
スーパーラッキーパンチ。
0598人間七七四年2011/04/07(木) 23:16:18.69ID:1eFBV/p+
>>596
そういうスレに限ってだがは来ないんだよ。ビビリだからね。
0599人間七七四年2011/04/07(木) 23:17:46.66ID:qL7mYXA3

これより信長は斉藤にシフトするが負けばかり。
1560年
桶狭間の勝ちを実力と勘違いしたか、
美濃にせめこみ、義龍にあっさり撃破される。2回。

1561年
斉藤義龍死亡。美濃は幼君が継ぎ、クーデター騒ぎまで起きるようになる。
信長、これを見て美濃侵攻。
嵐を利用して森部で勝利。
しかし調子にのって14条に攻め込んだら真正面から斉藤勢に撃破される。
織田一族信清の弟戦死して敗走。
軽海で夜まで戦ってなんとか追撃を振り切って逃げ延びる
1562年
14条で弟を死なせたからか信清離反。
尾張小口城を攻めて敗北。側近岩室長門死亡。

1563年
新加納で斉藤勢に敗北。

1565年
鵜沼猿食調略。丹羽のおかげ。

東美濃で武田の一部隊と衝突。
あわてて兵を引き、婚姻同盟を申し込む。

堂々砦攻防戦。
砦攻略したと思ったら斉藤勢三千に襲われ死人負傷者多数出して
たまらず敗走。

1566年
足利義昭から上洛救援要請来る。
信長はこれを受け、斉藤に和議と領土内通行容認を持ちかけ、斉藤はこれを受諾。
しかし信長は美濃に入るやいやな翻心し、斉藤領土に襲い掛かる。
し か し こ こ ま で し て も 勝 て な い。
攻撃はあっさり斉藤に防がれ、ここまでして騙まし討ちにしたのにあしらわれ
上洛救援も果たせず、「天下の笑い者」になる。
逆上して河野島まで進出するが、斉藤勢に迎撃されたら武具まで捨ててあわてて逃亡。
逃げる途中で洪水に見舞われ死亡者多数。
逃げ遅れたものは斉藤勢に虐殺される。
0600人間七七四年2011/04/07(木) 23:18:32.71ID:4N4WbE4w
何度もみたコピペ貼られても
0601人間七七四年2011/04/07(木) 23:19:13.40ID:qL7mYXA3
>>598
さすがに24時間365日暇人のお前と違って
無限に時間と体力があるわけでもないしな
史実で織田厨の妄想叩き壊して
信長の無様な史実を衆目にさらしてやったほうが
効果的だし楽しいからな
0602人間七七四年2011/04/07(木) 23:20:01.12ID:1eFBV/p+
まあ折角貼ってもこの流れでまともに読む人間がどれだけいるかってことだよなw
0603人間七七四年2011/04/07(木) 23:20:09.26ID:qL7mYXA3
>>600
織田厨の了解ももらったんでな
この期に及んで信長が強いとか寝言言ってる信長厨いるから
実態を教えてやろうかと
0604人間七七四年2011/04/07(木) 23:20:13.09ID:+jHs1ir4
だがちゃんと週一は来いよ
月一じゃ足りないわw
0605人間七七四年2011/04/07(木) 23:21:10.69ID:4N4WbE4w
実態を教えるって史料も明記してない上に戦力差も状況も明らかでないものを貼りつけて
何がどうなるというのか
0606人間七七四年2011/04/07(木) 23:21:46.77ID:qL7mYXA3
>>602
読む人間は読むし、なにより、信長厨が寝言ほざいたときに示しやすい
>>604
お前みたいにゴミニートの廃人生活で無限の時間と体力があれば
かんがえてやってもいいかもしれんが
あいにく俺にはリアルがあるんでな
0607人間七七四年2011/04/07(木) 23:22:08.59ID:1eFBV/p+
まああれだ、内容で勝負したいなら自分でHP作って一般公開すればいい話だ。
その方がまともな人間が見てくれる。


アホのだがにはHP作るスキル無くて残念なわけだけどw
0608人間七七四年2011/04/07(木) 23:24:06.72ID:qL7mYXA3
>>605
戦力差は史実の資料ではわかるほうが珍しいけどな
資料明記は今からやるのはめんどくさいし、大抵信長厨が御用達の信長公記に
書いてあるものも多く採用してあるんだがな
ま、これで信長が負けてないといいたいならお笑い草だがw
0609人間七七四年2011/04/07(木) 23:24:36.61ID:1eFBV/p+
一瞬で100レスくらい進んだ内容いちいちチェックするような奴はだがだけw

しかも内容が罵倒や威圧めいたレスばかりのものをまともに読む奴なんているわけねえw
0610人間七七四年2011/04/07(木) 23:25:06.22ID:qL7mYXA3
>>607
それじゃあ2chでお前らゴミニート織田厨の妄想が
安全になっちまうだろ?
それじゃあつまんねえなあ
0611人間七七四年2011/04/07(木) 23:25:53.03ID:qL7mYXA3

1567年
幼君に不安を感じた美濃三人衆寝返る。
これに乗じて稲葉山攻略
これより信長は畿内・伊勢の侵攻に移る。しかし相変わらず…
1567年
楠・高岡城の攻略に失敗。

1568年
義昭を擁して上洛開始。
浅井に押され、観音寺騒動で弱体化していた六角を攻略する。
このときは織田のみならず浅井・徳川その他も含めた5万近い大軍であった。

分裂していた三好勢、これに対抗できず京都から撤退。
1569年
北畠を大軍で攻める。しかし見事に敗北。
当時の公卿の日記には「神の戦であろうか?国司達の勝利である。」と記される。
困った信長は和議を持ちかける。北畠これを受諾。信長はあとで謀殺してのっとり。
1570年
朝倉にいちゃもんつけて攻め込む。
朝倉と同盟であった浅井はこれに反発。織田を挟撃する。
信長は部下を見捨てて逃亡。金ヶ崎の醜態である。
1570年
姉川の戦い。
従来織田による織田のための宣伝で織田の大勝とされてきた。
しかし織田のいう朝倉浅井一万近く死亡して浅井長政死亡という割には
朝倉の資料では戦死120となり、浅井長政も生きている。
実際は痛みわけと見るのが妥当といわれる。

野田福島の戦い。
数に任せて三好勢を追い詰めるが、それまでの行動から不振をもっていた本願寺が
織田に対して決起。野田福島でこれを迎撃。織田勢は押し返され無様に敗走。

坂本攻防。織田の将である森と織田一族が雁首並べて朝倉浅井勢に討ち取られ
そのまま京都に侵攻される。

志賀の陣。
織田主力と比叡山に陣を敷く朝倉浅井勢対陣。
信長は手も足も出ず、領土奪って困窮させたはずの比叡山に援助を頼み込むが
当然断られる。堅田に派遣した坂井勢はあっさりと朝倉浅井勢に壊滅させられ
打つ手なくなる。

小木江攻防。
信長の弟がこもる尾張小木江を伊勢長島勢攻撃。信長救援送れず見殺し。

周囲を包囲網勢に圧迫され、窮した信長は天皇を介して
朝倉浅井に「朝廷とか公方とか寺社とかその他のことは仰るとおりにいたします」と
無条件降伏に近いこといって和睦。
その後しっかり和睦を破る
0612人間七七四年2011/04/07(木) 23:26:08.13ID:4N4WbE4w
読む人間がだがに拒絶反応を示しまくってるのが今の状態で孤軍奮闘してるのにどうしたら「信長を晒し者」に出来るんだろう。
ただコピペ貼るだけの荒らしで終わるのが落ち
0613人間七七四年2011/04/07(木) 23:26:19.79ID:1eFBV/p+
それでなくてもただでさえ戦国板は過疎ってるしな。
数ヶ月レスのないスレなんてザラだし。
0614人間七七四年2011/04/07(木) 23:26:46.85ID:qL7mYXA3
>>609
そう思うんだったら静かに見てろよ
自信あるんだろ?
俺は好きなだけ信長の無様な史実をさらしものにしてやるわ
0615人間七七四年2011/04/07(木) 23:26:55.95ID:T/HRos8S
織田厨は妄想でしか歴史を語れない厨房
0616人間七七四年2011/04/07(木) 23:28:10.62ID:qL7mYXA3
>>612
そりゃ良かったな
織田厨が拒絶反応出したって俺は痛くもかゆくもないな
自信あるなら黙ってみてるんだなw
俺は楽しくさらしものにさせてもらうわw
0617人間七七四年2011/04/07(木) 23:28:11.87ID:KH9j/lS7
一行書けば済む話なんだが?
さっさとしろや
この問いをはぐらかしたりごまかしたりしたら
このスレで信長敗戦録を貼ってさらしものにするわ
ほれ、早くしろ

これはワロタ
0618人間七七四年2011/04/07(木) 23:29:11.65ID:qL7mYXA3
1571年
伊勢長島第一次。
信長自らが大軍を率いて攻撃するが失敗。
撤退するところを追撃され大敗北。
氏家朴全死亡。部隊壊滅。柴田も負傷。

比叡山大虐殺。
先年の志賀の陣の仕返しに比叡山を焼き討ち。もともと敵対させたのは誰だったと思ってるのか。
虐殺焼き討ちは天を焦がし、悪名は天下に響き渡る。
1572年
信長、本隊を率いて朝倉浅井と対陣。
嵐を突いて朝倉勢に陣地を焼き討ちされ、700以上焼失。

信長、横山城から美濃に帰還。
その後朝倉浅井勢、織田勢を攻撃し大利をあげる。
その戦果は常陸にまでとどろき、複数の同時代資料で確認される。

信長、武田織田の両属だった岩村を当主が死んだのをいいことに部隊を派遣してのっとる。
武田、これを受け秋山を岩村に派遣。岩村勢、これに呼応して武田につく。

武田本軍、徳川領土を次々と侵食。織田も援軍を送り、徳川とともに
三方ヶ原におびき出され完敗。
戦死武将50名以上、死者千名〜2千名に達する大敗北。
徳川はこれ以後しばらく三千ほどしか動かせなくなる。
1572年
武田の秋山隊、上村合戦で織田勢を撃破。
1573年
武田の馬場美濃、800余りの兵を率いて東美濃侵攻。
焼き討ちを行って織田を挑発。
信長は一万余りの兵を率いて進出するが、馬場美濃は手勢を率いて
織田勢を急襲し、織田勢敗走。信長は後ろも見ないで岐阜に逃げ込んだらしい。

信長、諸方を敵に囲まれ、「方々手ふさがり」と公記でも嘆かれる。
この状態で将軍義昭離反。
「人質だしますから和睦しましょ」と持ちかけるが拒否される。
天皇を使ってダッシュで和睦してダッシュで美濃に帰る。

信玄死亡。武田勢撤退。反織田勢の反撃計画潰える。

信長、勢いにのって浅井に攻撃をしかけるが撃退される。
0619人間七七四年2011/04/07(木) 23:30:47.76ID:4N4WbE4w
織田厨どころか住人から荒らし扱いされてて
コピペ荒らしがコピペ貼って晒し者にしてるってんだから板を席巻でもするって考えが
なんか見てて寒々しくて面白いですね!
0620人間七七四年2011/04/07(木) 23:31:07.66ID:1eFBV/p+
突っ込むのもアホらしいんだが、分かる奴…つーか分かってない奴でも分かる
こじつけだらけの敗戦録じゃあまともに読んでもらっても鼻で笑われて終わりだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています