信長ってそんなに用意周到か?
むしろ行き当たりばったりタイプじゃないか?
てか、信長公記の記述は無視?
目の前にいるのが戦闘を行っていない新手=義元本隊だとは知らず、
「城攻めで疲れきった兵」と勘違いしてたんじゃなかったか?
ところが義元前衛が「水を打ったようにどっと崩れ」(直前の大雨で油断してた?)たため、
義元の本陣に簡単に到達し討つ事ができた、ってことだろ。
思いっきりラッキーパンチじゃん。

数だって信長は尾張一国をやっとこさ統一できたかどうかってとこだから、
準備不足で兵が簡単に集まらないのも当然っちゃ当然。
先に仕掛けたといっても尾張国内の城や砦の奪還目的だから、
自分の支配を確立させるためにはやるしかないんだよ。
義元との決戦まで見据えて計画的に行動を起こしたわけじゃないだろ。