何この人。光秀が家康と戦うなんて事になったら光秀の領土が広大です。
これは勝家も同じだけどね。それで駿遠三甲信の家康では国力が違い過ぎて
対抗できません。実際小牧長久手の徳川の勝利は局地戦でしたよね。

だから家臣みたいな者だと言ってるでしょう。実際家臣とは言ってない。

どうすれば輝宗時代の伊達に100万石あるなんてアホな事が言えるんでしょう

だから北条は複合的な積み重なった結果だと何度・・・。

だから北九州は先進重要地帯なのに田舎の四国なで攻めてる秀吉が
来ないなんて判断ありえないでしょう。

実際数値としてでてる兵の数が当てにならないのに、よく士気の高さが
判断できるよね