当主死去と政権弱体化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014人間七七四年
2010/12/14(火) 03:32:56ID:E/5ppm+pお家騒動ってのは蝶がサナギの中でドロドロになってる、みたいな状態。
組織の再構築に成功すれば羽化して飛躍できるが、失敗すると飛べずにいつか死んじゃう。
でも避けては通れない過程。必ずいつかは通る道。
つまり何が言いたいのかっつーと、
信長を始め、相続時にお家騒動のあった武将はむしろラッキー。
早い段階で旧体制を刷新するチャンスが巡ってきてるんだから。
抵抗勢力が大きければ大きいほど、ぶっ潰したあと思い切った新体制が築ける。
これがお家騒動自体が起きなかったり、比較的スムーズな解決をした場合、
旧体制はほぼそのまま維持され、戦国大名としての脱皮は先送りになる。
領国を拡大した後だとかなりキツイだろうな。
平和裏にクーデター成功して担がれた信玄はその点ちょっと不幸。
でも板垣と甘利が同時に死んだのはラッキーかも。
ひょっとして暗s(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています