日本海貿易では手に入らない謙信は塩硝を製造していたんだよ。
鉄砲の虎の巻のような書籍を宗麟→義輝→謙信と譲られていたことも幸いしたと思われる。
ちなみに加賀藩は現在で言う富山県南栃市で土壌が製造に適した為に高品質の秘密塩硝製造基地があった。
このことから北陸一向宗→大坂本願寺→雑賀衆と塩硝技術が伝わったとも言われる。
南蛮商人→堺→信長と言う硝石ルートも
毛利と大坂本願寺による瀬戸内海貿易の独占により阻害されるようになっていく。
まただいぶ経ってから北条も現在で言う栃木市の辺りで税として塩硝を徴収している。