戦国時代のキリスト教について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105人間七七四年
2010/12/20(月) 10:24:49ID:a15xPqLg中国での火薬入り爆竹の伝承は、唐の時代麻石村で生まれた李畋氏が発明した、と言われてる
宋の時代には、今の鞭砲(爆竹を編んで連続爆発するようにしたもの)が発明され
まぁ16世紀には旧正月に爆竹ならす、ってのは一般的な中国の習慣だったんですよ
つまり硝石(黒色火薬)というのは当時の中国じゃ特別な品じゃない、ってことは良いでしょうか
日本でも材料の配合具合が”秘伝”とされた時点で、その材料が特別視された状況にあったとは言いにくいと思いますよ
>>102
そーですなぁ、倭寇の貿易品の記録なんて残ってませんからね
あなたの言われるとおり、「記録にないから倭寇(私貿易)なんて当時なかった」んですよ、たぶん?
…つか「イエスズ会が火薬独占してた」とか「日本海側火薬伝播説」とかの話で、
おいらもその”一次資料が無ければ云々”って同じ手法で追求してもいいのかなぁ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています