>>97
倭寇というのは”私貿易”なわけで、その積荷内容が完全に残ってるわけじゃない
もともと中国で火薬は普通のものだったしその材料(硝石)を特別視する意味がないし
”硝石貿易が独占された”前提は無理があるんじゃないかと

つか、当時の東アジア貿易(倭寇)の規模を過小評価する必要も無いでしょうに
公式な勘合船が止まっても京都の飾刀の生産は止まってないし、からもの輸入だって途絶えてないし
伝承でも種子島に鉄砲持ってきた南蛮人は倭寇の船客扱いじゃない?

なので、国内の鉄砲の伝達と生産と使用の例を探して、
種子島→根来→雑賀の伝来に伴って日本国内で硝石の消費地が増えたから
それへの供給は既存の貿易(倭寇)による、と考えるのは、そんなに無理があるかな?

>>98
だれも「武光誠個人を信じろ!」なんて言ってないんだけど?
ネットの引用なんて入り口にしかすぎないよ、真実は自分の手で探すべき