戦国一の地味長男を決める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/10/25(月) 16:01:42ID:D8qKJTQ6島津義久
毛利興元、隆元
ぐんと下がって真田信綱、信之
隆元は「あー、そういや二人の上に誰か居たね」的なイメージ
義久、晴景、興元に至っては「そんな奴居たんだ」レベル
そんな地味長男たちを語ろう!
0002人間七七四年
2010/10/25(月) 16:11:06ID:eXU73M7D0003人間七七四年
2010/10/25(月) 17:23:44ID:B+2QoeZX0004人間七七四年
2010/10/26(火) 01:33:03ID:vQg4CAh20005人間七七四年
2010/10/26(火) 12:37:37ID:2o0Fj//q隆景より下の兄弟も存在忘れられてるし
0007人間七七四年
2010/10/27(水) 08:31:28ID:ahC4/5gv蛎崎自体が話にあんまりならないけど
0008人間七七四年
2010/10/27(水) 15:38:10ID:gsWXoXaR地味というだけならたくさんいるが
実績や立場のわりにと考えるべきなのか?
隆元の場合、40で死んだが、当主をついで
大友や陶との戦いで活躍したわけだから、
世間の評価は、地味だな
信幸は、長生きしすぎて地味だな
弟のように派手に死ねばよかったのかも
0011人間七七四年
2010/10/27(水) 17:38:15ID:JbdNVJoZ晴信の交代劇よりは派手だし。
ただ、全国的なレベルで言うと微妙?
しかし、長男が庶子だと、なんか地味と言うより哀れな気も。
0012人間七七四年
2010/10/28(木) 01:05:47ID:7caqvhdw宇喜多興家なんてのはアリですかね?
0013人間七七四年
2010/10/28(木) 11:02:52ID:cVmqeMcI東西の地味長男と違って政治や戦争は得意じゃないし、争いもなく済んだからね>晴景
0014人間七七四年
2010/10/28(木) 21:50:08ID:yIKLlklCこいつの事跡わかるやつは相当なマニア
0015人間七七四年
2010/11/07(日) 01:54:20ID:ScUINiEzニコニコ動画だが・・・
0016人間七七四年
2010/11/07(日) 03:43:28ID:XSN8KbrX0017人間七七四年
2010/11/10(水) 00:54:05ID:s2xvp/JVいや四男とか七男がほとんど知名度がないのは普通なんだが。
0019人間七七四年
2010/11/10(水) 18:38:31ID:s2xvp/JV例えば徳川家康とか毛利元就の兄弟なんて聞かれて答えられる奴の方が異常だ。
秀吉の場合は秀長が有名だし、信長は信行が有名だがそれくらいだろう。
0021人間七七四年
2010/11/10(水) 21:32:18ID:I3LM3+gB0023人間七七四年
2010/11/11(木) 06:40:23ID:qDVsg5DFしかも古今伝授も受けた教養人
日本史の教科書にも秀吉の吸収征伐がらみで載ってるレベルだから却下
0025人間七七四年
2011/01/09(日) 23:16:41ID:tlEYd7wW0026人間七七四年
2011/01/09(日) 23:40:07ID:tlEYd7wW0027人間七七四年
2011/01/10(月) 00:15:57ID:yIpRnDDj0028人間七七四年
2011/02/13(日) 23:44:32ID:JNke7Xaa0029人間七七四年
2011/09/16(金) 00:13:33.98ID:eiUvxb800030人間七七四年
2011/09/16(金) 01:07:08.45ID:mx3/BTF6毛利興元は大河での渡部篤郎の名演技でかなり認知度が上がったのでは?
鼻水垂らしながら弟元就と抱き合うシーンは良かった。
0031人間七七四年
2011/09/16(金) 09:03:00.70ID:BQpYvRiD0032人間七七四年
2011/09/16(金) 14:32:27.10ID:FvaTKXP10033人間七七四年
2011/09/17(土) 17:48:43.66ID:HTrDy3Ed0034人間七七四年
2011/09/18(日) 14:22:14.93ID:AsxiudTd森6人兄弟の長男、森可隆とか。
0035人間七七四年
2011/09/18(日) 14:32:22.03ID:vviFkEEY0036人間七七四年
2011/09/18(日) 19:22:26.93ID:wRfRn9Fl0038人間七七四年
2011/09/19(月) 01:17:43.68ID:iOyj6TW60039人間七七四年
2011/09/19(月) 19:32:02.99ID:quEOO99C義元の兄で氏親の子だけど、マイナーか
0040人間七七四年
2011/12/08(木) 00:12:06.28ID:Kd1MmLmW胤富の嫡男で28代千葉介。親北条から脱却し織田への接近を図るも、家中の反対にあい廃嫡幽閉され、のちに追放あるいは脱出したという
架空人物ぽさ満点の人でもあるけど
0041人間七七四年
2012/08/02(木) 08:07:00.11ID:wGDhYAtP0042人間七七四年
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:yxRGzeVz石田三成が大将と思われている。
0043人間七七四年
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Py6SpR5Eかの人取橋の合戦では佐竹率いる南奥連合軍に加わり甥の政宗と対決してるんだぞ
確か鬼庭左月を討ち取ったのも岩城家臣の某だったはず
0046人間七七四年
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:eiC1cNr7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています