もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/10/09(土) 20:30:22ID:Cn2qaf8H0042人間七七四年
2010/11/21(日) 19:12:05ID:0q5GU7W9供託金没収
0043人間七七四年
2010/11/21(日) 20:28:29ID:XS59dhRg篭城っても岐阜城下まで引きつけるわけ無いだろ。
このスレは三方原の後何も考えず突っ込んだら、って設定なんだから。
決戦場は遠江・三河の国境線あたりかね。
織田+徳川軍団は得意の野戦築城+地の利を活かして持久戦体制。
武田軍団は遠江を完全に領国化しているひまがないので、戦時徴発で凌ぎつつ決戦に持ち込むのを狙うと。
現実的には浜松攻略+遠江領国化を目指すべきだと思うんだが、スレの前提が西上を続けたら、だからそれは無し。
この時点で織田軍団はどのぐらいの兵力を投入できるんだろ。付城に浅井・朝倉、本願寺への押さえを残すとして。
0044人間七七四年
2010/11/25(木) 10:05:28ID:hYWqI+e10045人間七七四年
2010/12/07(火) 13:04:23ID:auFCMUYsなんでそんな話になるんだ?
普通に美濃攻め込んで一斉反撃で終了だろ
織田プラス徳川とかいってるが
徳川が美濃までどうやって合流するのか謎スギ
しかも徳川は3千程度の兵しか動かせなくなってるから
そもそも戦えるのかも疑問だが
三河一揆を起こさせるならそれでおわりになりそ
なんなら武田が数千ほどの兵をさいてもいいわけだしな
そのまま織田は包囲されておしまいだな
0046人間七七四年
2010/12/07(火) 14:00:16ID:auFCMUYsああ、確かに織田厨の結論ありき妄想には
あいてするだけ馬鹿なのかもしれないな、納得
>>37
何が通説なんだか
朝倉の12月撤退は大仰に見るくせに
三月出陣を無視するのはいい加減にやめてもらいたいもんだ
実際に織田は朝倉浅井に兵力をさかざるをえなくなり、「方々手ふさがり」と信長公記でも
嘆くはめになってる
結局信長は信玄が病気で倒れて武田軍の動きが停滞するまでは美濃で動けなかったしな
信玄が生きてて美濃侵攻するなら、織田はそれをとめるために全力でも同数の兵しか差し向けれらず、
そこを包囲網に間隙をつかれて崩壊するしかないな
>>39
まあ、信長が籠城してる間に織田領国は武田以外の大名に攻撃されてズタズタだな
ジリ貧になりたくなきゃ織田は打って出るしかないな
>>41
んな事はないだろ
当時において大阪の包囲は完成していない
大阪本願寺は普通に動ける状況だし、現に天王寺とかでも動いてる
0047人間七七四年
2010/12/07(火) 14:23:46ID:auFCMUYsほいほい
その馬鹿相手に逃げ出していないことを確認してから出てくるとか
哀れを通り越してますねー
いきなり京都に将軍おったてて
それで現役当主に上洛しろとかどんだけ阿呆なんだか
これで本当に当主がほいほい来ると思ってたんなら馬鹿を通り越してるな
言いがかりつけておいて、相手が悪いとかさすがに信長様万歳教の信者はちがうなー
定説ってお前の妄想
実際はいきなり5千貫も払わされたことで不信感を抱き
我慢と不安の限界に達した本願寺が蜂起したのが現実
将軍様の名前持ち出せばなんでも通ると思ってんのか?
なんだっていきなり入ってきたばかりの奴に
いきなり大金ふっかけられて唯々諾々と払うのが自然だと思ってるんだかな
信長万歳だとここまで考えがゆがむのかと面白いが
即位なんて語は単なる比喩だとわからんか?
ああ、知識がろくにないからお前はこうやって言葉尻をつっつくしかないんだろうな
阿呆か?お前
義昭にすんなり変わるも何も周囲はろくに支持してねーだろうが
六角も義昭の正当性を疑って敵に回っているし、三好が崩れたのは内部抗争で混乱してたから
そこを織田がついて追い出して義昭を正統な将軍としておったててしまっただけで
織田のどこに正当性があるんだか
悲しいぐらいの馬鹿はお前
ほとんど信長がその各勢力と摩擦起こす行動起こしてるのに、
それを無視して信長に原因がなくて順序が逆?
馬鹿も休み休み言えよ
ま、お前みたいな低脳はそうやって信長の悪行を無視して
全部相手が悪いことにしたいんだろうが、実際は全部信長のせいなわけでな、残念だが
信虎追放は当時の大衆からも喜ばれたことだったのは妙法寺記からも明らか
諏訪騙まし討ち?先に盟約違反したのは諏訪だ
名分なき?当時の戦争にいちいち名分おったててるのか?
一方的同盟破棄?まさか今川との事いってんのか?
息子殺し?謀反しようとした息子を3年にわたって生かしてやったぞ
先に上杉と結んで武田を包囲しようとしたのは今川だろ
てか先に塩止めしといて敵対してないとかいうなよ
悪逆非道の信長と勝手に一緒にされても困るな
ほんまもんの馬鹿かお前
比叡山に領土あることの何が問題なんだか
当時は武家に領土があることが当たり前だったように、
寺社にも領土があっただけ
どこに問題があるってんだ?ああ、信長様が悪いことしたのを隠蔽する為に
なんとかして理屈つけようとして破綻しただけですね、わかります
0048人間七七四年
2010/12/07(火) 14:27:06ID:auFCMUYsへー人違いなんですかー
ID見るとまったく同じに見えますが
いつもいつも都合悪くなると他人になりすますのを繰り返してるから
こうやって破綻する事になるんだよ、ど低脳が
ま、ニートでいつも自演して信長万歳妄想に入り浸るくらいしかできない馬鹿だから
そうやって他人を装って逃げ回り、相手がいなくなった時にでてくるしか
できんのだろうが、いつもいつも論理破綻して無様なことですな
0049人間七七四年
2010/12/07(火) 14:30:12ID:auFCMUYs>>35は別人といってらっしゃる
本当にいつも自演して他人になりすますことしかしてないから
こんな論理破綻を起こすわけだ
ま、織田信長に厨二病妄想仮託するだけの馬鹿ニートにはお似合いの末路だな
0050人間七七四年
2010/12/07(火) 18:16:34ID:IXvSxwDC0051人間七七四年
2010/12/07(火) 19:43:07ID:lIRyoMPIよっぽど悔しかったんだな
0052人間七七四年
2010/12/08(水) 00:09:49ID:rE5KlFYP0053人間七七四年
2010/12/08(水) 01:03:02ID:jqdjkvwP糸冬
0054人間七七四年
2010/12/09(木) 23:05:15ID:znrGw7QX結論これだろと思ふ
上に誰かが書いてたがその当時の織田と西上してた頃の武田じゃ経済基盤違うしな
0055人間七七四年
2010/12/10(金) 02:05:18ID:QSMwXRDQ死亡寸前の病を抱えた信玄が生きていてもあまり状況は変わらなかったろう。
実際、三方が原以降の武田軍は停滞し戦略的に意味のない野田城を落とすなど
たいした行動はとってないんだからる
「もしも信玄が元気なままだったら」とかなら違うだろうけど。
0056人間七七四年
2010/12/10(金) 03:55:26ID:y9n9mkv80057人間七七四年
2010/12/10(金) 15:17:34ID:KjKPSTrN包囲なんかされたらたまったもんじゃないと思うが。
0058人間七七四年
2010/12/11(土) 22:02:25ID:WF0c9SFT0059人間七七四年
2010/12/11(土) 22:05:20ID:UpCWqPM2将軍も朝倉も武田が上京してくるのを前提で行動してるし
0060月孔雀
2010/12/12(日) 05:55:02ID:CrDGZmX00061人間七七四年
2010/12/12(日) 06:54:05ID:oqQqk+j+尾張・三河国境付近に陣取って織田軍を牽制しつつ家康をゆっくり料理し、
三河・遠江・駿河(プラス尾張知多半島近辺)の完全統治を優先すると思う。
さすがに兵站無視の西上はありえないっしょ。
で、
・本拠を三河または南信濃あたりに移す
・東海地方の完全掌握
・家督を勝頼に譲りしばらく補佐
この3コンボを成立させておけば、その後信玄が死んでも
勝頼が西上作戦を継続することは可能だろうが。
0062月孔雀
2010/12/12(日) 08:24:10ID:CrDGZmX0>>61
0063人間七七四年
2010/12/12(日) 08:38:38ID:r4QmaeEGそれが本来やるべきことだとは思うけど、このタイミングでやると信長包囲網参加勢力全部から恨まれる、つーか以降信頼されなくなるぜ?
浅井/朝倉も本願寺も義昭も「武田が上洛してくる」前提で動いてるんだから。
「同盟は破る物」って認識の信玄坊主はやりかねない気もするけど、それをやるとやっぱり勝頼が苦労することになるんだろうな。
0064人間七七四年
2010/12/12(日) 12:59:41ID:/27clCwc徳川にゲリラ戦しかけられたら終わりそうだよねw
織田はアホじゃないから多分岐阜辺りまで来させないだろうし。
それ以前に池沼朝倉がいるからなぁw
0065人間七七四年
2010/12/12(日) 13:02:45ID:oqQqk+j+義昭も本願寺も浅井も朝倉も「武田が当時最大勢力の織田を瞬殺してやって来る」
と考えるほど能天気じゃないと思うよ。
主に期待されてるのはあくまで包囲網の一角として織田の兵力を分散させることでしょ。
徳川を駆逐し直接尾張を狙える位置につけるだけでも十分だと思う。
0066月孔雀
2010/12/12(日) 13:19:40ID:CrDGZmX00067人間七七四年
2010/12/12(日) 14:26:29ID:oqQqk+j+0068月孔雀
2010/12/12(日) 14:31:22ID:CrDGZmX00069人間七七四年
2010/12/12(日) 14:40:57ID:Jkcoqcb4信州安定に20年も時間かけた人とは思えない
京都に旗を立てたとして、その後の展望があったのかどうか
0070人間七七四年
2010/12/12(日) 15:01:12ID:oqQqk+j+決戦自体は西上しなくてもできるよね。
知多半島あたりを制圧して織田がおびき寄せられればできる。
乗ってこなければ、あるいは決戦で勝てば当然西上だけど、
ここで言われてるほどの兵站無視レベルの急ピッチで駆け上がる必要は全くない。
0071人間七七四年
2010/12/12(日) 15:14:40ID:/27clCwc留まれば留まる程不利だろw
その内冬が来て朝倉帰るw
徳川は敗れたりとは言え未だ健在。
まあ信玄が元気だったとしての過程だけどなw。実際は咳き込んで
死ぬからまあどちらにしても無理やね。
0073月孔雀
2010/12/12(日) 16:14:36ID:CrDGZmX00074人間七七四年
2010/12/12(日) 18:38:16ID:YDFbMrEh徳川が本格的にやばくなれば織田も援軍を送る
その数はだいたい2万から3万だろう
そしたら信玄は慎重だからひく
よって信玄には無理
0075人間七七四年
2010/12/12(日) 21:03:18ID:MJ3PKqSn野田城ごときにあれだけかかったことを考えると、浜松攻略には1年ぐらいかかるんじゃね?
となると西上できない。
西上を続けたら、がこのスレの設定なんだから、西上できなくなる選択肢は考えなくていいだろう。
007671
2010/12/12(日) 21:16:20ID:TlL5QRTV無理矢理海上運輸で駿河と繋げるか?
無理なんよ。
今だ徳川健在。北条だって同盟したとは要っても娘(親父の)息子の領土
侵略されてるんだぜ? 北条ならいきなり同盟破って駿河侵攻(家康との同盟含む)したら
青梗菜は知多半島wwwで孤立して即死亡w
0077人間七七四年
2010/12/12(日) 22:55:37ID:MaMFdq5S0078人間七七四年
2010/12/12(日) 23:13:55ID:oBHatUUq浅井朝倉だけじゃなくて三好と松永もいるから東に向かうと京都(畿内)を失う可能性が高い
伊勢衆はどこまでついてくるかわからないし尾張美濃だけで武田に当たるのは難しい
ましてや後巻きに出ずに浜松が落ちて京都も失ったりすれば本能寺直後の織田軍団の崩壊みたいになりかねない
信玄としては健康に問題がなければ甲信上駿に加えて遠三を固めて上洛を狙うのが基本戦略じゃなかろうか
本能寺以降の家康の基本戦略にも繋がるがこの五か国を抑えればなんとか中央の織田に対抗できる
0079人間七七四年
2010/12/13(月) 00:49:48ID:z8RG6uIq何時まで居るの?
0080人間七七四年
2010/12/13(月) 02:39:12ID:5TfXr/1R美濃まで団結して攻め込むほど結束した包囲網でもない気がする。
0081人間七七四年
2010/12/13(月) 05:41:54ID:HbxkLx0gやっぱ朝廷を介して義昭と講和(かなり譲歩してでも)し、
畿内周辺勢力の抵抗を最小限に抑えておいて武田と決戦、かな。
まあ義昭じゃなくて、浅井・朝倉・本願寺あたりでもいいけど、
とにかく切り崩しを図る。
0082822
2010/12/13(月) 09:29:08ID:+iyOkTHu織田としては多少余裕はできたとはいえ長引くのは正直避けたいだろうし
武田としても遠征やっているし上杉の事もある以上あまり長期的な事が
できるとは思えない。しかし野戦で一気に決着つけようにもどだろうか。
三河の東部で織田徳川連合軍3万5千対武田軍2万5千ってのが一番妥当な
気がする。しかし織田軍弱いから勝てるのかねこれで。
0083人間七七四年
2010/12/13(月) 20:28:24ID:Ckjxxisr0084人間七七四年
2010/12/14(火) 03:54:15ID:LCJrBCEV信玄じゃあ兵力劣った状態じゃ無理だな
0085人間七七四年
2010/12/22(水) 15:12:58ID:ETzmLECn普通に出来るが?
織田が上洛したときの国力と武田西上のときの国力は余り変わらんのに
なんで出来ないと思うんだか
てか武田の目標は徳川に打撃を与えた後での織田との美濃決戦
既に制圧してある三河北部から美濃いくなり、信濃から美濃いくなりで
普通に補給はつながる
できないなんてのは織田厨の馬鹿が
信長は絶対安全妄想に凝り固まってつけた妄想にすぎん
信玄が一年生きてりゃ信長は首をぶちきられておしまいだな
てか、経済基盤とか連呼してるが
織田の当時の経済基盤なんて
あちこちで離反起きるわ、混乱しまくりだわで
どこが強固なもんがあるんだか
0086人間七七四年
2010/12/22(水) 15:18:08ID:ETzmLECn信玄長命IFなら健康に動けることも織り込みずみだろ
それなら信長ころして終了だな
>>57
数千の押さえ残しておけば余裕で徳川は封殺できる
既に三方ヶ原で徳川の主力は撃破され、しばらく徳川は三千程度しか動かせなくなってる
後は数千の押さえとそれまでに押さえた領土でブロックできるな
主力は美濃岩村にいって秋山隊と合流して美濃で信長ぶち殺して終了
>>60
それはない
史実で謙信はこれから2年近く北陸と関東に釘付けになる
謙信の味方である関宿がピンチになって、その救援に全力をかけて1574年末まで奮闘するが
結局だめだった
史実では全力でもだめだったくらいなのに、なんで織田の為に信濃攻めるんだか
普通に信玄生きてりゃ美濃で織田つぶして終わりだな
0087人間七七四年
2010/12/22(水) 15:23:38ID:ETzmLECnだから武田の目標は美濃での織田との決戦
徳川攻めはあくまでも、織田との決戦前に一撃与えてその動きを封じる事でしかない
兵站なんか普通につながってるし、徳川は三方ヶ原で打撃与えたから数千の押さえと
それまでに取った城で封殺できる
信玄の寿命が一年あれば信長ころして終了だな
>>64
阿呆はお前
織田が美濃までこさせないも糞もないだろうが
織田は美濃の岩村すら満足に救援できてない状況で
何を寝言ほざいてやがんだか
織田は「こさせない」んじゃねえんだよ
「妨害できない」んだよ
何度も言うように既に制圧してある三河北部から美濃いくなり
信濃から美濃いくなりで普通に補給はつながる
徳川は既に武田に周囲の城を攻略され、三方ヶ原で打撃をうけ
数千の押さえをおけばおしまい
信長に変な幻想いだくのはやめとけ
方々手ふさがりでピーピーいってたのがあの時の信長の実態なんでな
0088人間七七四年
2010/12/22(水) 15:40:25ID:ETzmLECnあれは上杉が出てきたからであって
信濃豪族連合との対決は10年ですんでるぞ
>>71
どこが不利になるんだ?
美濃で普通に武田は織田をぼこぼこにできる
一斉反撃の機会である5月に諸勢力で一斉に攻撃すれば
織田の防衛網はずたずただな
美濃で武田主力に織田主力が向かえば他の包囲網勢力が動き、
織田主力がほかに向かえば美濃は武田に蹂躙される
どっちにしろ織田の天下ははかなく消えておしまいだな
>>74
徳川を倒さずに数千の押さえを置いとくだけで十分だけどな
織田は2万も率いてのこのこ出てきてくれるならむしろ好都合だけどな
武田主力に押さえ込まれてる間に
畿内も近江も伊勢も美濃も尾張も包囲網勢にズタズタにされるのがオチだな
ま、それ以前に武田と戦闘して惨敗して終了するのが信長らしくていいかもしれんが
>>75
その理屈なら長篠後の美濃岩村を半年かけても攻略できず騙まし討ちにした信長には
信玄に勝てる要素はどこにもないことになるな
もともと野田城攻略に時間かかったのは信玄が重病であったせいだな
あれで全部の城がそうだとかありえんわな
信玄顕在時なら三河北部とか遠江東部とかの城はそれこそ牛蒡抜きにされてるってのに
てか、何度も言うように浜松なんか数千の押さえを残してあとは封殺しておけばいい
三方ヶ原でしばらく家康は三千程度の兵しかうごかせなくなってるんだから
これで十分だ
織田を美濃でぶち殺せば徳川なんか自然に枯れるだけ
>>76
聞きたいんだが、お前のお気楽妄想が実現する可能性があると思ってんのか?
無理なんよ
馬鹿に馬鹿といってもわからんかもしれんが聞いとけ馬鹿ゴミニート
武田の目的は美濃で長島・朝倉浅井などと連携して織田主力の撃滅
知多に留まる必要はとくにないわな
徳川は何度もいうように数千の押さえで封殺できる
北条に至ってはあきれてものがいえんな
なんだって上杉や関東諸侯との戦いに集中したいから武田と再同盟選択した北条が、
わざわざ織田の為に武田攻めなきゃならんのやら
実際は史実どおり北条はこの時期は上杉アンド関東諸侯との戦いで重要な拠点である関宿攻略や
その関連の戦いに忙しい
武田と争ったって三方向に敵を抱えて関東制覇が遠のくだけ
北条が織田様の為に武田と戦ってくれるなんて妄想はいい加減捨てるこったな
つーかそれ以前に、なんで北条にとって尾張や三河が息子の土地なんだ?
ぶっちゃけ外地で何の意味もない土地だろ
今川なんか北条が自分で追い出してるくせになにいってやがんだか
ゴミニートはリアルと同じく妄想の中でも他力本願でなによりだなー、馬鹿すぎ
0089人間七七四年
2010/12/22(水) 15:46:37ID:ETzmLECnなんだかな
それ以前に美濃で織田主力を撃滅してしまえば、
徳川の料理なんかゆっくり出来る
なんでわざわざ遠回りするのかわけわからん
既に三河北部も遠江東部も制圧してあるし、三方ヶ原で打撃を与えてあるので
徳川は数千の押さえで十分
そのまま制圧してある領土つかうなり、信濃からいくなりで補給は普通につながる
美濃侵攻を躊躇う理由がむしろない
>>80
実際に動いてるから信長が泣いてるんだが
>>82
だから上杉は関東と北陸で手一杯
自由に動けるようになるのは2年後
織田を美濃でぶち殺すには十分な時間だな
徳川は数千の押さえとそれまでに取った城で封殺
織田は朝倉・長島・武田に主力を美濃とその周辺で寸断されて壊滅
畿内は畿内の反信長勢力に好き放題蹂躙されておしまい
どこを見ても織田の勝ち目はない
0090人間七七四年
2010/12/22(水) 15:48:57ID:ETzmLECnそいつはフィクションだな
>>84
徳川は三千くらいしか動けんし、織田は武田の山県隊6千にも動きを封じられる程度なので
信玄の2万5千で十分すぎるほどだな
それ以前に信長があの情勢で2万も3万も三河東部に持ってきたらそれこそ他の戦線はがら空きになって
包囲網勢力に好き放題蹂躙されておしまいだな
0091人間七七四年
2010/12/23(木) 12:03:49ID:L4PVHbP+0092人間七七四年
2010/12/26(日) 17:32:47ID:Lbi3kVe2最近の研究で信玄が生きてようがたいして影響がないことがわかってきてるのに…
0093人間七七四年
2010/12/26(日) 18:36:58ID:46o6p50i0094人間七七四年
2010/12/27(月) 00:46:20ID:erW67LqK0095人間七七四年
2010/12/27(月) 20:11:49ID:dFb6kqiK0096人間七七四年
2010/12/29(水) 04:53:46ID:C8tjQKoc結束がイマイチで各個撃破されて終了でいんじゃないの
0097人間七七四年
2010/12/29(水) 09:11:28ID:rOtjcNMP0098人間七七四年
2010/12/29(水) 09:15:46ID:rOtjcNMP実際はゲームより複雑。
私は信玄よりも戦争については謙信が上だと思っているが、さすがにあのときの信長は詰んでいたな。
信玄が生きていたら信長は終わってた。
0099人間七七四年
2010/12/29(水) 09:40:39ID:rOtjcNMP信玄は孫子の体現者だから、そういうのも根回ししているわけ。
謙信動けばとかってゲームみたいな単調な事言うのはやめてくれ。
信玄が生きていれば信長は死んでいた。
逆に信長が信玄を暗殺したのなら大したものだ。
あれで全てが引っ繰り返ったのだから。
0100人間七七四年
2010/12/29(水) 11:43:54ID:qqaYV6eK0101人間七七四年
2010/12/29(水) 11:46:15ID:BW5t/4+lゲームはお前じゃん
今までちまちまと領土広げてた武田がどこに尾張を併呑して美濃まで併呑する勢いがある?
尾張にも守備する兵はいるわけでそいつらが建て籠もった城を攻略すんのと信長が朝倉滅ぼして戻ってくんのどちらが早い?
それにそんなに時間かけて財政は持つの?兵站は?今までそんな長い間遠征で大軍維持出来た事なんか武田にあったか?
堅城で名高い岐阜城を一月ぐらいで落とせると思ってんの?ゲームでは落とせるのか?
0102人間七七四年
2010/12/29(水) 14:54:43ID:90jVp0OA織田は岐阜城で震えあがってるだろうね。
秀次の失敗が痛かったけど秀吉のような構想力もない信長じゃ
小牧長久手の戦いのような戦いにもならず
武田の尾張領有を容認するからって和睦斡旋を朝廷にすがって、
信長が「もう天下は狙いません。いつでも私を使ってください」って信玄にレターだろうね。
そして織田を先陣に武田が堂々と入洛だろう。
0103人間七七四年
2010/12/29(水) 15:13:59ID:rOtjcNMP小説家がネタで言い出した農閑期にしか戦えないとかってのを信じてるのかね。
0104人間七七四年
2010/12/29(水) 15:18:56ID:90jVp0OA岐阜城の歴史について学んでから出直せ。
0105人間七七四年
2010/12/29(水) 15:41:10ID:3tKsQ8pV0106人間七七四年
2010/12/29(水) 16:34:16ID:UyHOUz0u0107人間七七四年
2010/12/29(水) 17:10:45ID:0UWJAjsw武田信玄が死ななきゃ織田は終わってた。
しかし、武田よりも上杉謙信の方が戦いは強かった。
0108人間七七四年
2010/12/29(水) 19:16:15ID:UyHOUz0uまだ甘いな
そこまで言うなら謙信や信玄に不敗神話を築き上げた名将の北条氏康がいる!
名将氏康が先に死んだから謙信も信玄も命拾いしたわけだよ
0109人間七七四年
2010/12/29(水) 20:01:37ID:n2rX9/La0110人間七七四年
2010/12/29(水) 20:04:24ID:3tKsQ8pV信長は逆に運悪いぞ
信秀が最悪のタイミングで死んだり
0111人間七七四年
2010/12/29(水) 22:30:06ID:C8tjQKoc信玄の素晴らしいところは慎重なくらい慎重で、五分、六分の勝利を良し
としてきた武将だよね。ほぼ大抵の場合、相手を上回る軍勢で合戦に挑んだ
(これは信長も同じ)。ようするに隙が無い。
あの包囲網が機能していた限り(12月に朝倉が撤兵しのは
とても痛かったと思ふ)は絶好の好機だったと思うし、
信玄があのまま西進したとして、まあ西進する訳だから小競り合いは
あるとして、果たして、あのまま単独で濃尾の何処かで即、信長と大合戦
というのはどうも・・。ある種のロマンは感じるけど。
時間との戦いだったと思うけど、信玄も包囲網があって出陣な訳であり、
連携を重視して少しでも信長の兵力をこちらに向かわせないようにと苦心
していた。どうも迅速性に欠けているところがあるように思われる。
道程にはまだまだ各諸城がある。けっこう良いとこまではいったかもしれない
というより、ある局面においては相当いいところまで追い詰めたとは思う。
だが信玄というよりも遠征軍そのものの限界も見えてくる。
三方ヶ原で一杯まみれたとはいえ、家康の存在はけっこう大きかった
と思ふ。けっこういい時間稼ぎしてくれたんじゃない?
おちは一切無い。 以上
0112人間七七四年
2010/12/30(木) 02:11:00ID:AUHzQb//岐阜城が落とせず苦戦してるのは信長だけだしな。
戦国〜関が原でアホみたいに落城しまくり
当主もくるくる変わってる不幸城だし。
竹中半兵衛に速攻落とされるわ、
関が原では2日で落ちるわ
ついには防衛力が無さ過ぎて廃城にされてるくらい。
0113人間七七四年
2010/12/30(木) 02:31:05ID:uwjZQDLJ掌でころころ転がされて終わった。
役者が全く違うのが見て取れただけだったな。
0114人間七七四年
2010/12/30(木) 05:40:42ID:Diek0liLまさかまだ信玄が生きてればなんて奴がいたのか
0115人間七七四年
2010/12/30(木) 05:55:33ID:Diek0liLそれこそ何年も議論されて信玄が上洛出来るという可能性は殆どないという結論だったんだが
一度見てくるといい だがでもない限り納得すると思ふ
0116人間七七四年
2010/12/30(木) 09:26:23ID:MPSErKi/禿同
信玄が生きてても何も変わらないてことで上洛スレは終わった
0117人間七七四年
2010/12/30(木) 10:38:56ID:ja4pmAsjある程度歴史を知っている人達の間では信長は終わってたという結論だったよ。
0118人間七七四年
2010/12/30(木) 11:33:15ID:taFbOw8c信長が殺されるのはほぼ確実で
家康を屈服させる頃には
情勢有利とみて朝倉の再出馬もあり
信長の破滅は確定と結果が出たろ。
現状でも武田が外交的有利に立っている判定もされたし
0119人間七七四年
2010/12/30(木) 11:59:56ID:Diek0liL朝倉はちゃんと出撃出来る時は出撃して戦ってるんだが 群像新書じゃあるまいに
信玄の調略でって信長発祥の地と信長の本拠地の地をどうやって調略すんのよ
それこそ小説家が考えるような武田贔屓じゃないか
上洛スレで信玄が上洛するには包囲網の連中が完全に一致団結し全員が必ず勝ち武田が財政豊富長期遠征可能で朝倉が滅ぶ前に美濃を武田が制圧できる事っていうかなり至難な条件なはず
信玄が生きていれば「絶対に出来る」じゃなくて「見込みは少ないができたかもしれない」その程度
まず上洛スレ読んできなよ・・・明らかに読んでないじゃん
0120人間七七四年
2010/12/30(木) 12:54:12ID:emYvPO66あなたは少し惜しいんだよな
歴史を理解する上でひじょうに偏っている
歴史好きな高校生かな?
0121人間七七四年
2010/12/30(木) 13:45:02ID:SyixWiQj上洛できるか、できないか
の議論じゃないし。
0122人間七七四年
2010/12/30(木) 17:39:31ID:xveUOaEtつまり、織田を打ち破って上洛できたら、今度はそのまま中国地方を横断して北九州から中国南方へ上陸。
インド亜大陸からアラビア半島を突っ切って地中海まで武田菱の旗を推し進めるのだよ!
多分、200歳ぐらいになった信玄が地球を一周して甲斐に帰ってくると思います。
0123人間七七四年
2010/12/30(木) 18:12:22ID:4MW+ALzR0124人間七七四年
2010/12/30(木) 18:26:04ID:vIsd4mrB0125人間七七四年
2010/12/30(木) 19:29:12ID:Pu/EyvT+0126人間七七四年
2010/12/31(金) 00:28:55ID:RSCBI6St0127人間七七四年
2010/12/31(金) 00:44:23ID:hyNXVgyx0128人間七七四年
2010/12/31(金) 02:23:26ID:7IwkZOgXお前頭大丈夫か?
上洛スレなんざ妄想狂の織田厨が織田に都合のいい設定吹かしまくって
結局それでもどうにもならなくなって
次スレ立てずに終了しただろ
朝倉は普通に出てきてるし、織田主力は武田に向かうなら包囲網が動き、
包囲網に向かうなら武田が美濃いっておしまい
どっちにしろ、織田は詰んで終了だな
つーか朝倉再出馬も何も三月にはもう朝倉出てきてるんだが
いい加減に織田に都合の悪い史実抹消するのやめてもらえんか?
0129人間七七四年
2010/12/31(金) 02:31:34ID:7IwkZOgX逆だろ
信長万歳の低脳織田厨が妄想吹かしてるだけで
普通に信玄生きてりゃ織田ピンチが主流見解
ゴミニートが妄想吹かしてんじゃねえぞ、ゴミ
>>96
ああ、その雑魚たちに何度も負けて信玄西上で方々手ふさがりとピーピー言ってる信長が
一番の雑魚って事でFAですねー
>>101
阿呆か?お前
誰が尾張から美濃いくっていってんだ?
何度も信濃から美濃ルートか、制圧してある三河北部から美濃ルート、って言ってんだろ
いい加減何度も言われてる前提を都合よく変えるのやめてもらえんか?
いくらお前に都合悪いからって毎度毎度飽き飽きなんでな
補給はこれで普通につながるし、美濃侵攻されて織田主力がいなかったら
武田に内通してる遠藤や安藤が離反する可能性は高いな
武田に向かってくるならそこで迎撃して包囲網で一斉反撃で終了
てかさ、朝倉を一瞬で滅ぼせるとか何寝言こいてるんだ?
朝倉滅亡は信玄死亡で反撃計画がご破算になったことから朝倉の自壊がはじまったことが原因だぞ
まさかと思うが刀根坂が100パーセント何度でもおきるとか思ってるわけか?
ゲーム脳通り越して物狂いの領域だろ、お前
西上が継続してるなら朝倉は浅井と連携して普通に織田を攻撃してくるだろうよ
遠征期間なら大内とか毛利とか普通に何年もやってますからー残念でした
0130人間七七四年
2010/12/31(金) 02:39:57ID:7IwkZOgX自演お疲れ
どう見ても歴史知らないのはお前で
お前が支持されてないだけ
お前がどんな歴史知ってるって?
ああ、ゲームの歴史ですね
馬鹿は気楽でよさそうだな
>>110
どこがだ?
手も足もでなかった斉藤義竜が都合よく死んだり
土下座しまくってた信玄謙信が都合よく死んだり
信長の運だけはずば抜けてるだろ
それがなくなりゃ惨めなもんだったけどな
>>114 >>115
阿呆かお前
上洛スレなんか終盤は織田の負けっていう論者がいくらも出てきてて
織田厨が発狂してそれら全てに「だが認定」しまくって
それでもどうしようもなくなって次スレ立てるのを断念して
終了した末路だったぞ
お前の織田万歳妄想なんかとっくに論破されて久しいんだよ
信玄生きてりゃ信長を美濃でさらし首にして終了、が結論
>>116
逆だろ
信長終了、って声が大きくなって
抵抗しようがなくなった織田厨の馬鹿が次スレ立てるのを断念して
上洛スレは終了した
いまさら名前だけ出せば騙せると思ってんじゃねえぞ、ゴミニート
0131人間七七四年
2010/12/31(金) 02:49:26ID:lnwCYepu0132人間七七四年
2010/12/31(金) 02:55:33ID:ppPt5uQFほんと気持ち悪い・・・
0133人間七七四年
2010/12/31(金) 03:03:40ID:7IwkZOgX冬休暇でなー
ゴミニートの妄想をぐしゃぐしゃにしてやろうと思ってなー
いいから妙法寺記の信玄デブとかいう記述だせやゴミ
>>132
同意
織田厨の自称エリート銀行員(笑)なんかまさにそれ
0134人間七七四年
2010/12/31(金) 05:39:38ID:VOH5a3T8勤務してりゃ暇なんて言葉は出ないのにwww流石引きこもりチンカスニートのだがwww
0135人間七七四年
2010/12/31(金) 05:56:16ID:L/xNnA6C信長ほど戦下手はいないよな〜
0136122
2010/12/31(金) 08:45:39ID:Fdhck5io0137人間七七四年
2011/01/03(月) 01:52:03ID:JUBIKo8Zそろそろ出陣じゃ
0138人間七七四年
2011/01/03(月) 03:28:30ID:3YL42B3iうまくだまくらかして朝鮮半島経由させて半島も荒らしまわってもらおう。
0139人間七七四年
2011/01/03(月) 05:24:06ID:JUBIKo8Z0140人間七七四年
2011/01/03(月) 06:05:09ID:udsw/UK+0141人間七七四年
2011/01/03(月) 17:41:12ID:xrgDgQsA贈り物の内容を知れば判るwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています