【名将】 畠山義就を語るスレ 【戦闘オタ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/06/24(木) 01:10:35ID:Bse0lv8F公的資格なしで軍事占拠し続け、戦いにつぐ戦いの中で一生を終え
た戦国時代幕開けを飾る武将。
稀代の名将か、はたまた単なる戦闘オタクか。評価の定まらぬ畠山
義就について語りませんか?
0002人間七七四年
2010/06/24(木) 01:15:20ID:/PguvnW1ただの戦闘馬鹿ではない。
0003人間七七四年
2010/06/24(木) 01:19:25ID:35cPqf2P政長との関係上、戦い続けるしかなかっただけで
政長と義就の関係が室町時代の縮図なんだが
テキトーな処で手を打たなかった辺りが、義就の特異性というかなんというか
ぶっちゃけ「迷いを捨てた足利直冬」みたいな存在だけどw
0004人間七七四年
2010/06/24(木) 01:34:55ID:/PguvnW1実際のエピソードのパクリだよね。
0005人間七七四年
2010/06/24(木) 01:45:12ID:35cPqf2P政長方が神保、遊佐、筒井で
義就方が越智、古市、甲斐、誉田
つーか越智家栄が最高に胡散臭いw
コイツが黒幕かあるいは細川の手先だw
0006人間七七四年
2010/06/24(木) 09:14:51ID:V6GeTYmo山の上で長期間野宿をずっとし続けて
あの時代の人間はよほど強靭な体にできてるんだろうね
0007人間七七四年
2010/06/24(木) 10:54:01ID:hEH2MZvNあたし、この人の肖像画どこかで見て、一辺でファンになったわ。もう一度探してみるわ。
0008人間七七四年
2010/06/24(木) 11:32:18ID:6nSzl3uf0009人間七七四年
2010/06/24(木) 11:45:45ID:Bse0lv8Fこれでっか?
ttp://base1.nijl.ac.jp/~rekijin/20001383/index.html
顔、よく分からんが
0010人間七七四年
2010/06/24(木) 12:05:00ID:hEH2MZvNこれかなー?
すごく存在感あるなー、って感じたんだけど。
ここにある歌、義就ちゃんの歌なの?
何て書いてあるの?
0011人間七七四年
2010/06/24(木) 23:49:41ID:Bse0lv8F歌は義就のもの。ただ、読めない字が多く、どんな歌かは分からないねー。
絵は江戸時代の画家が描いたものなんで、実際の義就に似てるかどうかは分か
らないよ。
0012人間七七四年
2010/06/26(土) 09:03:20ID:aIfYD4ln誰か忘れたけど。
0014人間七七四年
2010/06/26(土) 23:41:42ID:b+7FIHvuそもそも戦国大名の定義があいまいなのでなんとも言えん
個人的には土着勢力を切り離して集権を行い近代化した大名を戦国大名と言いたいが
それだと細川政元が戦国大名で武田信玄は戦国大名じゃないということになる
0015人間七七四年
2010/06/27(日) 10:36:51ID:bpDOvLfEそれも認識がゆがんでいるようなw
その定義なら信玄よりもっと遅れた体制だった織田信長なんてなんて呼べばいいんだw
0016人間七七四年
2010/06/27(日) 16:11:00ID:zv2USwwT普通に考えると、戦国時代の大名ね。
じゃあ戦国時代はいつから?
義就の頃は将軍の権威は地に落ちてたでしょうけど、未だかろうじて室町幕府のシステムは機能してたから、戦国時代じゃあないと思いますけど。最後の管令が亡くなったあたりかな?
0017人間七七四年
2010/06/27(日) 17:22:17ID:+ah1GJ9z0018人間七七四年
2010/06/27(日) 18:10:07ID:Raq4Tjzp0019人間七七四年
2010/06/27(日) 19:04:32ID:bpDOvLfE個人的には細川政元の暗殺による京兆家の分裂の方が大きいと思うが。
0020人間七七四年
2010/06/27(日) 22:14:54ID:12Gbgj2u細川氏綱は最初から最後まで三好長慶の操り人形なんで、室町幕府の機構とし
ての管領とは言えないね。
やはり氏綱以前の明応の政変で室町幕府はシステム崩壊、戦国時代の始まり
と思う。
0021人間七七四年
2010/06/28(月) 01:52:42ID:AsMZk7bf「名大将」
「王法、仏法の敵」
0024人間七七四年
2010/07/05(月) 00:32:59ID:cr1yZj4e0025人間七七四年
2010/07/07(水) 00:44:32ID:O0LiZjeL永澤俊矢が畠山義就を演じた。
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 22:01:48ID:Ta0pRyjG0027名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 22:20:14ID:e0HS1ZYI政略云々を別にしても不思議。
0028名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 01:10:31ID:11I2UM6c0029名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 01:14:22ID:BAN3iI6/印象があるな。
0030人間七七四年
2010/07/22(木) 10:12:15ID:9CFEBsem0031人間七七四年
2010/07/22(木) 23:27:32ID:liXG69OE0034人間七七四年
2010/07/28(水) 23:11:42ID:nXpAn8oa0036人間七七四年
2010/08/02(月) 13:40:13ID:0i6pGFpF0037人間七七四年
2010/08/15(日) 00:51:23ID:uJRiTBi90038人間七七四年
2010/08/15(日) 08:27:42ID:/w+p2RHZ0040人間七七四年
2010/08/15(日) 17:28:52ID:uJRiTBi90041人間七七四年
2010/08/25(水) 13:40:55ID:jPCmQhkU意図を色々考えさせられる名前だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています