>>667
戦わずしてあっさり浸透し領域を拡大している。
まさに理想的な展開だと思うが。
それだけの力がなければ無理な技だな。
できない相手に従う相手がいるとでも?

だからどこで反論してるのかと。こっちは資料や根拠をあげている。
そっちは何を出したんだ?

信長が無視せざるを得なかった、の間違いでしょ。
実際その砦を作られそれは稼働している。
長島が美濃に浸透して行っている事、実際に動きうる力を持っている事の証明たりうるが。

だから戦わずして北伊勢がなびいてるというのに。
実力もない相手に従うものかと。長島は小木江や周辺の城を攻略してるから
十分だろう。

ごまかしてないって。
実際に領域を広げているんだから十分実証になるが。
第一加賀の一揆とかも普通に動けてるんだから。

あっさり負けてるように見えるのは信長公記だけ。
実際は尾張群書系図ではこの時期に
長島関連で討ち死にしてるものが多いことや
織田の家臣から一揆に走ってる堀田みたいな存在もある。
てかいい加減信長自身が長島が自身の配下にさえ浸透してるのを
突き止められてない状況を吐露してるんだから
長島を見くびれるもんじゃないと思うが。