前スレからの兵の増強補充や虎御前山砦の強化だけど、
両者というか今日だとID:zZ3Ax7F1は何か別のことを定義している気がする。
片方は通常行っているであろう範囲内での修築や強化、兵の補充などの行動をしていると
推測して、そういった事柄についてはほとんど史料に残ることが無いから、
秀吉の場合も残っていなくても当然と考えているみたいで、
だからこの時秀吉が何もしていないというなら、
この事柄と当て嵌まる事例について史料が通常は残っているという事を証明してほしいと。

それに対しID:zZ3Ax7F1は強化などを新たな武将の派遣や新たな与力の付与や、
砦の強化も恒常的な普請ではなく、本格的な築城を想定していて、
そういった事例については史料に残りやすいものだから、この場合史料に無いから、
行っていないと考えているみたいだけど、
否定派今日の場合はID:kiXNeGorだけど、この人や前スレなどの他の人(同一人物?でも複数いたか)も
そういったことについては最初から否定しているので反論は的外れとなっている印象を受ける。

一度冷静になって問題がどこにあるのかよく読み直して欲しい、同じことのループだし、
ID:zZ3Ax7F1は誰に対して反論しているんだって感じになる。
前スレでも指摘されていたというのに。

>>65もそうだけど、
>資料を見れば明らかに朝倉が戦果挙げてるんだから
>それを全否定してたらおかしいと思うんだが。
読み直しても全否定している人は僅かでほとんどの人が何らかの小競り合いが
あったことは認めている。
相手のレスをよく読んでいないのか相手の主張を誤解しているみたいな感じで
知識があるのは理解できるけど反論がずれている印象を受ける。

>>413
テンプレが出来たのはもう何年も前だけど、基本的には自称他称の武田派の人間が作ったもの。
自分は当時のログを無くしてしまいましたが、当時のログ20〜30ぐらいを見ればはっきりします。

では続きをどうぞ
   ↓↓