有名な話だけど、才女片倉喜多の受難。

伊達政宗の教育係である片倉喜多は、片倉小十郎の異父姉であり、
鬼庭綱元の異母姉であった。才媛として名高い彼女は、
政宗にとってまさしく育ての母ともいえた。

上洛した政宗に従い、彼女も伊達家の京都屋敷にあった。
そんなある日、政宗留守中に秀吉がやって来た。
好色な秀吉は早速美しい侍女に目をつけ、下げ渡してくれと
頼んだ(侍女ではなく政宗側室説もあり)。
喜多は困ったが、時の権力者には逆らえずやむなく彼女を
秀吉に渡した。

すると帰宅した政宗が大激怒! 
「あの女はオレが目をつけてて、ヤるつもりだったのに、
どういうつもりなんだ!?」
と喜多を斬り殺そうとした。
すると喜多は平然と「家の一大事と女への情け、どちらが大切ですか。
私が間違っていると思うなら斬りなさい」
と泰然自若として反論した。さしもの政宗もこれには詰まり、
彼女を追放処分とした。

その後彼女は、弟の領地でひっそりと庵を結び、
藩主の育ての母とは思えぬほど、寂しく一生を終えたと伝わる。