脱線して済まんが、秀忠は家康から征夷大将軍を譲られた時に、
同時に親父さん同様、右大臣と学習院別当(?)も朝廷から与えられたの?
あと、家康は征夷大将軍を辞した後、死ぬ少し前になるまで太政大臣にならなかったのは何故?
朝廷が豊臣家に配慮したのか、家康の思惑があったのか。
俺の記憶が間違いでなければ、豊臣秀吉は関白を辞してからすぐに、
秀忠や吉宗も将軍を辞してからかなり早いうちに太政大臣になったような・・・