まあ一番単純に考えて、畿内から興って毛利を滅ぼした人物が天下を取るとい
うことだな。そこまでいけば四国ととるのはのはたやすい。九州は戦わずして
軍門に降るだろう。天下の三分の二以上制すれば残りの勢力を滅ぼすのもいと
簡単なこと。三好を滅ぼした松永久秀(信長に代わる人物をさがしたら久秀しか
浮かばなかった)畿内と四国をほぼ手中におさめ、政治の実権を握る。そして
東海から畿内にまで勢力を拡張しつつあった今川家と対峙。だが久秀は信長同様
家臣の裏切りによってか、あるいはそれ意外の理由によって破滅的な最期を免れ
ないだろう。その後は秀吉的な人物が台頭してくる。毛利を滅ぼすのは難しいが、高齢の元就が
死ねば、両川とて一枚岩ではなく、合戦によらずともかって毛利氏自身がそうした
ように乗っ取り、当主の謀殺という手段もある。まあその人物とは思いつく限り
では黒田如水か細川氏ぐらいしか思いつかんな。