【毘】上杉家を語る 九【義】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299人間七七四年
2007/12/15(土) 14:22:12ID:Dx71UaHp成田が義家にも馬上から挨拶できる習慣を持っていた
とは違う話を教えてくれて有り難うございました
二人とも下馬したんですね
どっちにしろ眉唾ですが
あと鎌倉時代の成田も
頼朝の前、執権北条氏の前、長崎親子の前でも馬上で居られたんでしょうか
三浦、安達、金沢、足利などの名門が下馬する状況で
成田一人、馬上で居る光景は奇異ですよね
それは何らかの記録が残ってないと逆に変だと思います
さらに室町時代
成田は始め、南朝に属していたとの事
それを赦してくれた足利、上杉の前でも馬上から挨拶をしてたのかな
これもちょっと信じ難い話だし
それを示す一級史料が有ってしかるべきだと思われます
義家の頃の話が室町後期になって突然出てきたというのが、不思議でなりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています