北条高広
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/09/13(木) 19:25:52ID:0lLKBmx90109人間七七四年
2008/12/21(日) 18:49:58ID:U630CgxYそれって息子の方だよな?
本人は景勝に降伏してなかったか?逃走、行方知れずだっけ?
0111人間七七四年
2009/01/05(月) 13:49:49ID:0JMxWMQb普通に謙信と越後から山を越えようとしてたんだが。
0114人間七七四年
2009/01/06(火) 10:17:45ID:bq5iE+tI晴家が出てきてるし。
0115人間七七四年
2009/01/06(火) 11:59:59ID:HpHqfNAU強引に解釈しようぜ。
つまり「輝虎に出兵を願いに直々に春日山に出向いていた」んだよ。
実際彼の妻子は越後に住んでいるわけだから不具合はない。
でも関東じゃなくて信濃に出兵していたのは内緒。
0116人間七七四年
2009/01/07(水) 03:29:11ID:6E2KQ0Hx0117人間七七四年
2009/01/11(日) 20:21:46ID:e8OLAmg2越後に米が実りやすいって…
新潟が米どころになったのは
江戸後期か近代以降だろ
0118人間七七四年
2009/01/11(日) 21:23:35ID:KznFccTs0119人間七七四年
2009/01/11(日) 21:53:45ID:yZTOqLPZ北条高広に言われたくねーよwと思った。
0120人間七七四年
2009/01/11(日) 22:41:57ID:tpMFOEfdなってなかったか良いんじゃねw
0121焼肉ぷらす
2009/01/12(月) 00:10:23ID:xDj11ck8大河の根は国粋を突き詰めると気が保たない。
0122人間七七四年
2009/01/12(月) 10:35:14ID:SfYeKiOvすっかり親北条になってた部下達に怒鳴られる高広w
0123人間七七四年
2009/01/12(月) 18:36:53ID:mtiKVRQg大河の謙信は参勤交代を先取りしていたと。
0125人間七七四年
2009/01/13(火) 12:22:28ID:sIVlkQMh高広の場合、代官としてじゃなくて領主として配置されているからねえw
0126人間七七四年
2009/01/13(火) 13:30:20ID:h1YHRuep0127人間七七四年
2009/01/13(火) 16:49:55ID:QnBe+mu3ただ真冬に春日山は・・・。 まあ正月の挨拶に強行軍で来たついでの絵と補完するか
謙信は質素を好み正月の飾りつけなど無用という方針で・・・
どうでもいいか
0128人間七七四年
2009/01/14(水) 11:22:56ID:NqeT6Bq6春日山へ行って状況を確認してたんじゃね
ついでに下野常陸への次の軍事侵攻の打ち合わせ会議やってさ
0129人間七七四年
2009/01/18(日) 23:39:25ID:p3u1XQJU天正元年の台詞
「武田の謀略にはこれまで何度煮え湯を飲まされたことか!」
おまえがいうな!ww
そして景勝に苦手な舞を求めて辱める高広様。兼続がフォローすると楽しんでるから悪意はないんでしょーけどw
0130人間七七四年
2009/01/20(火) 21:27:09ID:KkamAb6S0131人間七七四年
2009/02/23(月) 00:11:06ID:Llfqiti60132人間七七四年
2009/03/02(月) 00:18:34ID:7nMMPmKm脚本家先生は北条高広をどうしたいんだ
0133人間七七四年
2009/03/14(土) 16:20:49ID:wXc1E6jvまた高広は永禄12年の時点で、後北条に宛行われていたのか伊豆国稲取郷や片瀬郷をすでに領有していた。
0134人間七七四年
2009/03/14(土) 17:44:22ID:FCZxWl5/0135人間七七四年
2009/03/14(土) 21:18:12ID:MNV0EDsg0136人間七七四年
2009/03/14(土) 22:01:42ID:krhi297p→天地人
0137人間七七四年
2009/03/16(月) 01:24:04ID:56a8xbpNあのドラマの酷さ見てると、あえてそうした訳でもなく、
ただ高広と景広の名前を間違っちゃったんだと思う。
0138人間七七四年
2009/03/16(月) 06:25:48ID:lBaXjWHC0139人間七七四年
2009/03/18(水) 17:35:03ID:xvw/cipy0140人間七七四年
2009/03/27(金) 16:36:57ID:10j5sGY4高広じゃなくても良さそうだし。
景広でも上杉景信でも本庄秀綱でも良さそう。
0141人間七七四年
2009/03/29(日) 20:26:10ID:cGXHCm+S上杉家臣団の構成ってもっと複雑だったらしいし、
わかりやすく描こうと思うと薄っぺらくなるし。
御館の乱の戦後処理とかどう描く?
でも、もう見る気無いけどねw
0142人間七七四年
2009/04/06(月) 04:31:30ID:9jQZf/wZ0143人間七七四年
2009/04/06(月) 09:47:56ID:1HY6wbEt景家じゃなくて柿崎晴家の方を謙信時代から出してるんだから
北条も景広って名前にしておきゃ良かったのにな。
0144人間七七四年
2009/04/18(土) 13:25:53ID:wjpyccR60145人間七七四年
2009/04/18(土) 13:31:08ID:m7nqNKSr雪に埋もれてるだけで、助けられて武田に仕えるんだよ
0146人間七七四年
2009/04/28(火) 10:57:32ID:xldE4vME> http://j.orz.hm/?up2.viploader.net/pic3/src/vl2_126082.jpg>
> 先日所要で柏崎方面を通りかかった時に発見。思わず撮ってしまった
> 大河ではあんな扱いだったけど旗までつくってもらえてよかったねキタジョウさん
0147人間七七四年
2009/08/02(日) 01:25:32ID:I5Hb0fij0148人間七七四年
2009/08/05(水) 00:20:56ID:DqHWIW+6北条弥五郎景広と輩行・諱が被ってる。
しかも北条は謙信から畠山の未亡人を押し付けられるし。
何か関係が…?
高広は御館の乱後も生存したと言われるが、
同名の息子の事だという説もあるらしいな。
0149人間七七四年
2009/08/08(土) 12:19:27ID:S64ivuT40150人間七七四年
2009/08/19(水) 19:54:37ID:XbPehCDQ0151人間七七四年
2009/12/07(月) 18:31:59ID:06GQaX7a0152人間七七四年
2010/02/09(火) 17:12:47ID:UkjmigEO0154人間七七四年
2010/12/03(金) 11:50:29ID:ylZ22B4W生死不詳が一番悲しい。
0155人間七七四年
2011/04/07(木) 21:18:35.43ID:dwsIqdhk0156人間七七四年
2011/04/08(金) 17:46:31.34ID:gyxviYdZ後北条に寝返った時は喜多条に改名させられたらしいけど
0157人間七七四年
2011/07/26(火) 02:37:08.83ID:lD8x2lvT0158人間七七四年
2011/07/26(火) 06:08:13.85ID:6IVfYKnS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています