トップページsengoku
1001コメント311KB

2009年大河ドラマ「天地人」 主役は直江兼続 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/09/09(日) 18:14:02ID:IDnSlSz5
09年大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続描く

 NHKは26日、2009年放送の大河ドラマが、戦国武将上杉景勝の家臣、
直江兼続(1560−1619年)が主人公の「天地人」に決まったと発表した。
原作は火坂雅志さんの同名の小説で、
脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
小松江里子さん。

 兼続は5歳年上の景勝の小姓となり、
上杉家の家臣として景勝を支え続けた。
後に豊臣秀吉からの家臣への誘いを断り、
徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。
ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け、
謙信の教えである「義」を貫いた兼続の生涯を描く。

 大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

サンスポ:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho065.html
NHKドラマ http://www3.nhk.or.jp/drama/

放送前情報
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
0677人間七七四年2008/10/18(土) 17:20:17ID:sjoc5Ovh
河田が美少年なんてのは上杉年譜の創作だし
0678人間七七四年2008/10/18(土) 20:38:34ID:+Ggy7jx4
>>676
「イケメソ(女なら美人)+頭が良い」はテンプレのようなものだね。
>景勝のお気に入り
0679人間七七四年2008/10/19(日) 00:09:13ID:ZZ7i1PBE
謙信が美少年好きなのは近衛の書状などからも明らかだと思うんだが。
貶めるとかではなく、河田なんかも美貌を愛されたのもあると思うけ
どね。もちろん才覚もあったのだろうけど。美少年ってのは本当に上
杉年譜だけの創作なのかね。
0680人間七七四年2008/10/19(日) 01:27:55ID:Zyf6gRYP
残念だが全然明らかじゃない。
近衛書状は手紙の背景を考えれば内容そのままに受け取るのは疑わしすぎる。
将軍と関白との飲み会で将軍さまがお気に入りの若衆を呼んだって状況で
誰が嫌な顔したりするだろうか。
0681人間七七四年2008/10/19(日) 07:44:02ID:U0P0IpzH
近衛がわざわざ「謙信は美少年好き」とうそを書かなければ
ならない状況のほうが説明できないのではないか。河田や景
虎、兼続のように(嘘か本当かはともかく)美少年好きなエ
ピソードも伝えられている中で、これを受けれないほうがむ
しろ不自然だと思うが。

あ、美少年好きだから謙信はダメとか言ってるわけではないからね。
兼続は謙信とほとんど接触がなかったと思ってるし。
0682人間七七四年2008/10/19(日) 08:28:30ID:63lYBEUV
謙信が女性を堅く遠ざけていて、関白や将軍と宴席に参加するとなれば、
給仕に見た目のよい男子が使われるのは自然だね。
近衛は思い込みが激しいから誤解したんだろう。
0683人間七七四年2008/10/19(日) 09:30:02ID:Zyf6gRYP
近衛が嘘を吐いたなんて思ってないが
謙信が将軍と関白に接待されて喜んでたのをサービスが良かったからと解釈したり
将軍の好意を気に入ってくれたと思ったりした可能性は大きいな。
三郎景虎がイケメンだから気に入られた話も関東側の講談が元ネタじゃん。
実際は景虎が養子に入ったのはイケメンだから気に入られたわけではなく
北条家との取引上のことだし。
一次史料には三郎が特に顔が良かったような記述はない。
兼続にいたっては謙信の傍にいた記録さえない。
景勝の側近だったのは父親が政景の家老だったことを考えれば当たり前な待遇。
江戸期の講談は若くして取り立てられた人間を
なんでもかんでもイケメンで気に入られたことにしすぎ。
0684人間七七四年2008/10/19(日) 10:27:34ID:pK1gxOK0
戦国の猛々しい小姓とは趣の異なるナヨナヨの陰間野郎を愛でる風習があったせいかね
江戸期に編纂・記録された戦国ものが、美少年が尻で出世した物語になっちまうのは

能力とか政治的状況とか度外視して
腐女子に必要以上にホモホモ男色男色騒がれるのは気の毒だわな
0685人間七七四年2008/10/20(月) 07:48:13ID:dQiHVfER
良スレッド!!
皆、いい事言うわ
0686人間七七四年2008/10/20(月) 16:21:06ID:gs6cwYta
戦国期の男色も、世間一般では女みたいなナヨナヨなのが好まれたんじゃないかね。
当時の人の若衆に対する誉め言葉を見てると、そう思う。
「少年」が書かれている画像は、真っ白ナヨナヨで女と区別がつかないし。

若衆は便利にヤるだけの存在ではない
ヤる側は面倒をみてやる義務が生じるので、出世させてもらえるのはおかしいことではない

ただし、もちろん
三郎景虎も兼続も河田もイケメンかどうか一次史料では確認できない。
景虎は越後に来る前から、養子にして姪を嫁にもらうことが北条側と書状で約束されているし
兼続が一次史料に現れるのは天正8年からだし
むろん、兼続が謙信や景勝とヤってたなどという記録は当然無い。
0687人間七七四年2008/10/20(月) 16:45:34ID:paMwwoE1
直江は身分が低いくせに若くして出世した→衆道に違いないみたいな扱いが
広まってるからな。
実は公式史料では上田長尾家家老の長男という
早くから景勝の側近に付いて全く不自然じゃない身分の出なんだが。
0688人間七七四年2008/10/20(月) 17:10:52ID:yx5clcT3
川中島の回想シーンは映像付き?
簡単でも一応「一騎打ち」の名場面してほしいな。
風林火山はアレだったから・・・。

誰か一回限りの特別出演で、例えば
西田信玄VS阿部謙信、とか希望したい。
0689人間七七四年2008/10/20(月) 17:55:32ID:NY7mpTiS
つか男色で出世なんて、戦乱の時代には意外とないんだけれどね。
そんなえこひいきしていたら周囲が黙っていない。
0690人間七七四年2008/10/20(月) 18:23:37ID:gs6cwYta
えこひいきで取り立てるなんて、日常茶飯事だろ。
もちろん男色関係なくてもな。
0691刀八毘沙門2008/10/20(月) 19:39:16ID:J2jcLZsK
謙信公最後の檜舞台、
手取川の戦いをちゃんと見せてくれ!

んでもって、鬼柴田にはチビってほしい。
それで上杉軍の怖さを強調。
0692人間七七四年2008/10/20(月) 20:13:35ID:1XV53EDR
やっぱ謙信は3月まで1クールは出てほしいよな。
0693人間七七四年2008/10/20(月) 20:56:23ID:uKgdGwJq
>>692
謙信は20回まで出るらしいから、
大体5月中までは出るような感じ。
0694人間七七四年2008/10/20(月) 22:00:11ID:wjHnG+Iy
20回はですぎだろ・・・
それはかげとらじゃないのか
0695人間七七四年2008/10/20(月) 22:10:06ID:3O5Ff2fE
今日新聞広告で、火坂が「ポスト篤姫は直江」って言ってたよ
0696人間七七四年2008/10/20(月) 23:19:19ID:OKW4VE6r
前田慶次出ますか
0697人間七七四年2008/10/21(火) 06:24:41ID:gBdhJY3+
>兼続を伊達政宗はライバル視し、
>また真田幸村は師と仰ぎ、
>前田慶次郎は上杉家の家来にしてくれと直談判しにくるなど、
>「義」を掲げる戦国の猛者たちが続々と兼続のもとに集まってきます。

慶次が出るのはわかるが、幸村が出てくるのが謎だ。
0698人間七七四年2008/10/21(火) 07:58:23ID:tJ1ygpz4
謙信は8回まで。
0699人間七七四年2008/10/21(火) 11:29:37ID:vYO2b2Pb
>>693
20話近くまで出るのは信長w

>>697
兼続だけじゃ1年の大河は無理とNHKに言われて
謙信と幸村との繋がりを加えたらしい。
天地人は上杉謙信-直江兼続-真田幸村の義の系譜の物語だと。
0700人間七七四年2008/10/21(火) 12:21:20ID:O+3dj5nH
捏造大河クソ作品
謙信が景勝の父をぶち壊し湖に棄てたり
景勝が菊姫をいたぶり自殺に追い込んだり
景虎を騙して殺す卑怯者ぶりもなかったことに。
0701人間七七四年2008/10/21(火) 12:27:10ID:7g0ofrGM
なんつうか、謙信→直江→真田の義の系譜ってやつが
とても納得がいかない。

謙信→景勝→直江なら普通な感じだけど
0702人間七七四年2008/10/21(火) 12:39:06ID:HRw30gju
安吾史譚
0703人間七七四年2008/10/21(火) 15:42:37ID:mPPKKZWQ
>701
三人揃ってろくな接点無いからなw
謙信→景勝→直江なら仲良かったんだがなあ。
0704人間七七四年2008/10/21(火) 19:36:17ID:QBTLOaQX
直江兼続だけじゃやっぱり話が持たないんだろ。
大河化するには前半も後半も他の有名武将と結びつける必要があって
特に関ヶ原以降は子供たちも次々死んだり暗いことばかりで先細り。
直江兼続の死の数年前に華々しく散る真田幸村と絡ませて終盤の華に
したいってところだと思う。
0705人間七七四年2008/10/21(火) 19:50:21ID:vvTyasSY
ならそもそも直江なんぞ大河化すんなっつう話だなw
0706人間七七四年2008/10/21(火) 20:21:44ID:mPPKKZWQ
兼続とお船の直江夫婦セットで主人公にしたら良いのに。
千代やまつより船の方がよっぽど華々しいと思うんだが。
上田衆の兼続と違って謙信の筆頭家老だった直江実綱の娘だから
謙信に可愛がられるのも自然だし景勝とも幼なじみ。
年下の婿養子な夫を支え、お菊と景勝の奥向きを助け
夫の死後には「兼続が亡くともお船を頼ればよい」と言われ
北政所や春日局に並ぶ3000石を与えられ自身の侍衆まで持った
「戦国の北条政子」といわれる女。
0707人間七七四年2008/10/21(火) 21:03:32ID:Df56rijm
特に徳川家康が好きではないが、豊臣秀吉の朝鮮出兵と大量虐殺はとてもじゃないが支持できん。
真田幸村も最近の調査で大坂方に加わり勝利すれば一国一城を与える約定を提示したらしいから、義というよりも
高野山生活からの実を取った結果だと思っているが。
そんな実情を描写できる直江の大河を望んでいる。
巨漢の秀頼や晩年の秀吉、最上等の東北軍の足並みの不揃いの実情も描写してもらいたい。
0708人間七七四年2008/10/21(火) 21:53:36ID:/yunkoAB
>>700
炎のミラージュ厨発見
0709人間七七四年2008/10/21(火) 22:22:47ID:mPIV4Dgs
上越市民も戸惑ってるだろうね
0710人間七七四年2008/10/21(火) 23:18:25ID:syp5vdHh
>>707
100%無理w
0711人間七七四年2008/10/21(火) 23:22:44ID:RSPZGJqr
脚本書いた奴は無双厨ですか
0712人間七七四年2008/10/22(水) 00:13:13ID:XKPRXx0e
>>708
>景勝が菊姫をいたぶり自殺に追い込む

このくだり だ け は事実だろw
0713人間七七四年2008/10/22(水) 00:20:05ID:XKPRXx0e
余談だが来年の楽しみ所は、

鬼畜外道の権化北村景勝がねちねちと、
可憐な比嘉菊姫を甚振り抜くかだね。
0714人間七七四年2008/10/22(水) 00:44:41ID:uunbt6KC
>>711
Pが無双厨だろw
0715人間七七四年2008/10/22(水) 01:01:11ID:h7AWqzoF
>>XKPRXx0e

頭の中、小説で出来てんの?
0716人間七七四年2008/10/22(水) 07:10:42ID:eGcTgmiH
比嘉ファンが比嘉がいじめられる姿妄想してオナってんじゃね。
0717人間七七四年2008/10/22(水) 08:34:41ID:9QnF6oJN
>>712
いや、自害なんてしてないんだが
0718人間七七四年2008/10/22(水) 10:42:29ID:+G4tHYCY
小栗の三成の髪型みたら作品の傾向がより分かった気がw
無双なみにぶっ飛んだ義ストーリーになりそうだ
最新の人物相関図(クリックすれば人物設定が出てくる)
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/jinbutu.html
0719人間七七四年2008/10/22(水) 11:19:18ID:+jITYRxt
大河で義の誓いをやりかねない勢いだなw
0720人間七七四年2008/10/22(水) 12:10:18ID:dEED8uoB
657 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/10/21(火) 21:35:26 ID:H3pGhI+f
女性週刊誌で三成の髪型見たんだけどさ・・・
なんつーか、かぶいてるのねw
兼続の前髪ちょろりで騒いでる場合じゃなかったわ
去年のガクトだってかわいいもんよ三成に比べたらw

従来の三成のイメージと正反対のキャラだと印象づけるための
風変わりな髪型らしいけど
笑ってほしいのか叩いてほしいのかわけわからんわ
660 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/10/22(水) 10:13:48 ID:z2P0Leu9
週刊女性見た
三成の髪型凄すぎだろw
これまでの人望が無いというネガティブな人物像ではなく「まったく逆の
評価を得ていた」三成を描くためのイメージ払拭の一環らしいが。
公式発表の三成の項目他をみると一部にはやっかみで嫌われるがその
反対に支持する人(兼続、幸村etc)三成?


393 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2008/10/22(水) 10:19:51 ID:/OxVZAqL0
雑誌に出てる熊本ロケでの小栗三成の髪型斬新過ぎw
週女では後ろ姿が1ページ使ってアップされてたけど・・・
後ろ髪の半分くらい細かく編みこんで残りの髪の毛と一緒に赤い髪紐で
一つにくくって長く伸ばしてるw
小栗を含めたスタッフで考えた髪型らしいがもうなんでもありなんだなw
0721人間七七四年2008/10/22(水) 14:57:50ID:HDFvxWnB
風林火山で西岡徳馬が演じてた人物ですか?
0722人間七七四年2008/10/22(水) 16:17:40ID:9QnF6oJN
西岡徳馬=直江実綱(後に景綱と改名)

妻夫木=樋口兼続(後に実綱の娘と結婚して、直江兼続と改名)
0723人間七七四年2008/10/22(水) 21:54:34ID:5aZumGn7
苗字樋口時代の妻武器がひぐちカッターしてくれたら見るかもしれない
0724人間七七四年2008/10/23(木) 21:19:21ID:WcgND6R4
最近、ブログ等で自称直江兼続研究家を名乗る輩が
たくさん出現しているようだね
0725人間七七四年2008/10/23(木) 21:44:56ID:raalSp9y
ちゃんと史料に当たってくれるなら
調べる人間が増えてくれるのはいいんじゃね。
0726人間七七四年2008/10/24(金) 10:37:19ID:gQu3xulZ
なんかネタバレ見たんだけど
三成が御館の乱前から出てきてるらしいな。
どんだけ無茶展開する気だよ。
0727人間七七四年2008/10/24(金) 15:32:17ID:nFGPqFSs
幸村の妹(長澤まさみ)も10歳くらいから登場してるっぽいなw
幸村の妹が忍って設定も凄いが
0728人間七七四年2008/10/24(金) 17:54:01ID:sOlC9FHm
長澤まさみに10歳の役は無理だろw
0729人間七七四年2008/10/24(金) 18:25:09ID:ZhV2RlYP
>>726
秀吉に三成小僧が、お茶のますエピソードやるんじゃね?
0730人間七七四年2008/10/24(金) 19:31:14ID:wvdUHFZN
>>728
北村一輝も18歳、妻夫木聡も13歳くらいからスタートするらしいよw
確か利家とまつのときも松嶋菜々子は12歳くらいから演じてたはず

>>729
それもやるだろうが15歳の兼続と三成が信長の屋敷(?)で出会ったり
10代の兼続が初音(幸村妹)&秀吉と一緒の場面もあるらしいw
0731人間七七四年2008/10/24(金) 22:22:48ID:ZhV2RlYP
ドラマチックな作品だねぇ
ぜひ自分しかできないプロデューサーの個性と独自性を
発揮した物語にしてもらいたい。
なにも史実に糞真面目に忠実である必要はない
史実通りになぞるだけでは本もドラマも名作は決して生まれない。
0732人間七七四年2008/10/24(金) 23:10:35ID:qH4E3fXV
信長は毎話タンスの中から出てくるのか?
0733人間七七四年2008/10/24(金) 23:14:39ID:kih44NiC

直江「本能寺には泊まらない方が」
0734人間七七四年2008/10/24(金) 23:34:26ID:cHSlrwUu
>>733

原作・脚本・主演知ってガックリしてたが
むしろそれぐらいやってくれたら開き直って楽しめるかも
0735人間七七四年2008/10/24(金) 23:34:59ID:EFto+86x
>>731
日本放送協会の関係者の方ですか?
0736人間七七四年2008/10/25(土) 00:50:25ID:dGwL9TAR
>>731
もっとはっちゃけてれば割り切れるんだけど、大河だといかんせん中途半端な崩し方になるんだよなー。
期待と不安半々ってな感じ
0737人間七七四年2008/10/26(日) 21:37:13ID:uz4ZN4rX
もう、ねーよと突っ込まれるくらいはっちゃけた方が清々しいw
0738人間七七四年2008/10/27(月) 05:01:06ID:AZvcF2Pt
直江兼続:妻夫木聡(27歳)171cm
上杉景勝:北村一輝(39歳)177cm
お船《兼続妻》:常盤貴子(36歳)162cm
初音《幸村妹》:長澤まさみ(21歳)168cm
樋口惣右衛門《兼続父》:高嶋政伸(41歳)180cm
お藤《兼続母》:田中美佐子(48歳)163cm
樋口与七《兼続弟》:小泉孝太郎 (30歳)177cm
泉沢久秀:東幹久(39歳)183cm
上杉景虎:玉山鉄二(28歳)182cm
華姫《景虎妻》:相武紗季(23歳)165cm
菊姫《景勝妻》:比嘉愛未(22歳)169cm
仙桃院:高島礼子(44歳)168cm
上杉謙信:阿部寛(44歳)189cm
織田信長:吉川晃司(43歳)182cm
豊臣秀吉:笹野高史(60歳)167cm

石田三成:小栗旬(25歳)184cm New!
淀君:深田恭子(25歳)164cm  New!
真田幸村:城田優(22歳)188cm  New!
小早川秀秋:上地雄輔(29歳)178cm  New!

伊達政宗:亀梨和也(23歳)168cm  New!
前田慶次:香取慎吾(32歳)181cm  New!
0739人間七七四年2008/10/27(月) 07:31:54ID:juS2BSPm
文句あるなら見なきゃいいじゃん。君たちバカなの?
それとも具体的にNHKにどんな活動や運動するの?やるの?
0740人間七七四年2008/10/27(月) 12:20:48ID:5HoteHkO
テレビは自分が不快とかだけじゃなくて、
世間に阿呆みたいな嘘を垂れ流す危険があるんだよ。
お前はご先祖様が人食いでしたって報道されたら
お前だけが見なければ解決するのか?
0741人間七七四年2008/10/27(月) 13:36:48ID:juS2BSPm
それじゃ歴代大河はすべてウソばかりだし
原作に小説なんて使用できないだろアホかお前w
文句言ってるだけで実際は何一つ行動しない粘着ひきこもりの得意技「言い訳」しか言えない糞っぷりにワロタw
0742人間七七四年2008/10/27(月) 18:40:58ID:oIAajcUK
はあ。ファンタジーなら韓流やロードスでも見てなさいよ。
0743人間七七四年2008/10/27(月) 19:11:45ID:uEhtSxTv
>>738
下の二人マジ?
0744人間七七四年2008/10/27(月) 19:18:10ID:ZMoPGQrJ
それ気になる
やっぱりパチンコの影響で一部で熱い前田慶次…でも、前田利家や秀吉とあんま歳は違わなくない?
0745人間七七四年2008/10/27(月) 19:39:10ID:UwQIbFE0
>>738
慶次と政宗そいつらかよ・・・
絶対見ないことにする
0746人間七七四年2008/10/27(月) 20:28:55ID:59HsnPWg
>>743
ネタだろw
ただし噂で出て来てるのは慶次がオダギリ、長瀬で政宗は松田龍平、
市原、松山ケンイチw
0747人間七七四年2008/10/27(月) 21:28:10ID:zjAeh7or
>>744
つーか慶次郎は利家より6歳上、秀吉より4歳上が有力だぜ?
世の中の大半が花の慶次の慶次イメージしか認めたくないようだけどな
俺は別に慶次郎好きじゃないし変に持ち上げずにリアルに描いて欲しい
0748人間七七四年2008/10/27(月) 21:28:40ID:aFXcSRu0
オダギリはないよ、今受けるわけがない。
0749人間七七四年2008/10/27(月) 21:35:58ID:SF7Yb7Bd
オダギリは大名ぽくないなぁ…。一匹狼的侍なら似合うけど。
香取慶次郎亀梨正宗はやだ。悪ノリし過ぎたNHK…。
0750人間七七四年2008/10/27(月) 22:05:44ID:6ANCMVQA
>>748
去年誰も信じなかった結婚ネタ落とした人が同時に大河出演ネタも落としてたらしい。
事務所としては大河に出させたいが本人がしぶっている。
それでも受けるなら前田慶次郎だって。
0751人間七七四年2008/10/28(火) 01:34:03ID:+VL9JZkY
慶次が香取とかありえん!
つかジャニーズなんて出すなボケ!
慶次役は竹内力しかいねえだろが!
0752小浜新次郎 ◆6l9kT02E.A 2008/10/28(火) 01:58:34ID:ByaZu64/
ここまで嫌いな役者が揃うのもめずらしい
好きなの北村だけだわ
0753人間七七四年2008/10/28(火) 11:30:54ID:UO+wQyLd
香取は時代劇の演技めちゃくちゃ下手だから嫌だな。
0754人間七七四年2008/10/28(火) 12:21:12ID:+wrZTtT+
香取の殺陣の下手さは異常
0755人間七七四年2008/10/28(火) 15:41:13ID:XfmiMr3M
前田慶次は坂口憲二がいい
0756人間七七四年2008/10/28(火) 15:47:24ID:Jx2oxpnL
それも若いけど、香取よりかはずっと良い
0757人間七七四年2008/10/28(火) 16:22:29ID:rO+Rhuf8
つか阿部寛が慶次だったら良かったのに
0758人間七七四年2008/10/28(火) 17:27:37ID:6iG/cg9C
慶次は原田泰造だろ。
0759人間七七四年2008/10/28(火) 17:46:44ID:5GQUvp0n
曲がったことが大嫌い
は〜ら〜だ〜 たいぞ〜です
0760人間七七四年2008/10/28(火) 19:49:31ID:8v6YuPgY
>>758
大河は大きな役では2年連続は出れないそうだ
0761人間七七四年2008/10/28(火) 22:17:04ID:wwo8r2qO
慶次役はファン投票にするべきだな。
0762人間七七四年2008/10/29(水) 00:48:58ID:mYfE4Kja
慶次郎は爺がいい
0763人間七七四年2008/10/29(水) 01:33:22ID:pmgpC+ay
慶次ねえ・・・
個人的には村上弘明が良いと思うんだが。というか、もう少し若い頃
ならば、此の人が直江でもいいくらいだと思うが。
0764人間七七四年2008/10/29(水) 12:30:25ID:2gB+PQGF
阿部寛が二役すればいいじゃん
軍神と慶次は登場時期被ってないし
0765人間七七四年2008/10/29(水) 12:31:06ID:LwLdJoxk
村上弘明は顔もいいし時代劇にもなれているから良いかもしれないね。
俺だったら最上義光役に抜擢したい。伊達政宗役だったら柳生十兵衛になってしまうわな。
0766人間七七四年2008/10/30(木) 02:42:51ID:FRSN0Opp
村上良いな。こういう実力ある人に周りを固めて貰っても良い
0767人間七七四年2008/10/30(木) 09:03:33ID:PXuzGF2E
村上って永島敏行だろ。

でも俺は反町隆史が一番、時代劇に似合いそうな顔をしていると思うがね。
0768人間七七四年2008/10/30(木) 09:48:07ID:5x7RjD1/
村上違いw
0769人間七七四年2008/10/30(木) 10:08:21ID:bMKTif/w
村上って仮面スカイライダーのことだろ。やだよ謙信がライダーに変身したら
0770人間七七四年2008/10/30(木) 11:46:41ID:6AYS5UXe
鬼小島は新日の中西学がいいと思うんだ
0771人間七七四年2008/10/30(木) 16:26:01ID:5x7RjD1/
鬼小島はいらないと思うんだ
0772人間七七四年2008/10/30(木) 23:41:38ID:2/2ezZ8J
実写版ケンシロウ=前田慶次=阿部寛
0773人間七七四年2008/10/31(金) 01:03:56ID:oIXgodTA
謙信と前田二役やったらそらすごいわ。伝説ww
0774人間七七四年2008/10/31(金) 15:54:21ID:g2+hmwOG
謙信と前田二股に見えた。
0775人間七七四年2008/10/31(金) 16:13:11ID:zDVTVUGa
今回の赤マフラーは
小松先生の趣味で玉鉄と決まっておる。
0776人間七七四年2008/10/31(金) 17:24:00ID:qNGuqHCe
決まっておるそれは前田なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています