トップページsengoku
97コメント19KB

来週清洲城行くんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/09/08(土) 02:56:23ID:1PvV2G9s
何かおもしろい事ある?
お土産とか売ってる?
0047人間七七四年2007/11/12(月) 20:39:31ID:IZ7KN6mb
保守
0048人間七七四年2007/11/13(火) 09:28:08ID:kLpNCTfX
>>14
彼は皮肉にも武田の末裔。そして息子サンが俺の
高校の世界史の先生だった。
0049人間七七四年2007/11/13(火) 23:16:50ID:1t7XN5Oc
[清洲城信長焼酎 ええなも]
0050人間七七四年2007/12/10(月) 20:39:24ID:6kSZ0kaP
コンクリだけどカッコよいよこの城。
庭園風の庭といい赤橋といい写真写りはなかなか。
0051奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6 2007/12/10(月) 23:02:22ID:6e1rvnCC
最近、昼寝してると警備員に起こされるのがうざったい。とくに金曜日。
0052人間七七四年2008/01/17(木) 12:25:38ID:EAFGlQoH
清須とか…
行っても何にもないよここ
0053人間七七四年2008/04/01(火) 07:29:53ID:Pt1E7A7r
岐阜城に信長ラーメンある。
ロープウェーで上ったところ。
0054人間七七四年2008/07/09(水) 22:47:55ID:fgb6tyWl
清洲あげ
0055人間七七四年2008/07/09(水) 23:32:24ID:yG6crWeB
史跡(城址)とゆうよりもコンクリのお城会館。
まぁ歴史に興味がなくあまり知らない人にとっては、綺麗で見栄えがいいから良いのでは?
0056人間七七四年2008/07/10(木) 02:51:59ID:NOdesQQF
このスレまであったんだw
0057人間七七四年2008/07/10(木) 22:30:50ID:F6tQPCW9
清須城っていうとこれを思い出す
ttp://www.aichiskr.or.jp/content/kiyosu/kiyosusakura/oni.gif
電車内で広告をよく見かけるんだが
0058人間七七四年2008/07/29(火) 22:51:09ID:jsVgzyJX
尾張国中嶋郡、下津守護所。後の下津城こそ織田一族が、
越前国より初めて尾張国へ足を踏み入れたのが下津。下津城。
織田一族による尾張支配の出発点。
0059人間七七四年2008/09/08(月) 20:33:08ID:RzmcD7hm
来月清洲城祭りなのに過疎ってるなあ。
0060人間七七四年2008/09/09(火) 16:59:40ID:3rZIxmGc
>>1
おもいっきり作り物感があるからなあ
信長ラーメンとかは美味いから行ってみたら?
0061人間七七四年2008/09/09(火) 21:04:36ID:Z7yXrfV9
下津とか稲沢周辺の城跡なんてほぼ壊滅状態じゃん。

・・・名古屋も人の事言えんけど。
0062人間七七四年2008/09/09(火) 21:10:57ID:qf71DLRK
模擬店主の川挟んで反対の所が城跡なんだっけ?
トラックの駐車場も昔の城域と聞いた。
0063人間七七四年2008/09/09(火) 21:34:55ID:c09+RyZx
清洲城址は尾張藩が大切に保存してたのに新幹線で分断された
福山城や三原城もそうだが、なんでわざわざ城址の真ん中に新幹線を通したのだろうか
0064奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/09(火) 22:18:45ID:P30tfrPc
そりゃまあ徳川だから。
0065人間七七四年2008/09/10(水) 19:48:20ID:t8CAv7KF
よみがえるなんとか城シリーズ見ると、清洲城の復元がcgで再現されている。
城の敷地内に銀閣みたいのがあるがあれなに?
0066人間七七四年2008/09/11(木) 22:15:30ID:71Hw/bqY
茶室じゃね?
0067人間七七四年2008/09/13(土) 23:04:37ID:8RZIX7vP
清洲城久しぶりに行ったが、遺構が大々的に復元されてて
すばらしい文化遺産になっててびっくりしたよ。
巽櫓から見る搦手門前の馬出しなんか感動して涙が出てきた。
0068奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/13(土) 23:25:21ID:JZ7xnILG
一方通行多くて迷うと大変だけどな。
0069人間七七四年2008/09/14(日) 16:40:55ID:7HHbf+Gh
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part12
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1219208032/l50
0070人間七七四年2008/09/14(日) 20:06:15ID:fTTjrcsj
清洲城の模擬天守は近代的すぎる
模擬であっても造りをもう少し古風にしてたらよかったのに
0071人間七七四年2008/09/14(日) 20:43:10ID:fTTjrcsj
尾張旭市の良福寺山門は清洲城から移築されたそうだな
0072人間七七四年2008/09/16(火) 20:07:15ID:COQKPhrW
清洲城は通勤でいつも通るけど最初見た時、あまりのコンクリっぷりにラブホかと思った
0073人間七七四年2008/09/21(日) 22:44:55ID:H3AUgx4X
清州城って、あくまでも下津の別郭(離れ)としての
意味あいで建てられたんですね。
0074奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/21(日) 23:09:05ID:oqGKExeK
参考までに、下津の訓みは「おりづ」ね。
0075人間七七四年2008/09/22(月) 05:09:27ID:y1oQ/eqZ
おれ名古屋に住んでるけど清洲城なんてあったっけ?
0076人間七七四年2008/09/22(月) 08:37:17ID:DJNzAlOD
↑お前はアホやろ〜名古屋城など戦国時代
必要なかったなぁ
0077人間七七四年2008/09/23(火) 03:12:41ID:duCre1HP
清洲城 信長 ときたら普通 鬼ころし だろ
0078奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/23(火) 22:18:27ID:IxKlf3PT
3秒CM
0079人間七七四年2008/09/24(水) 19:15:36ID:/hYUGyOl
那古屋城も再建すればええ
0080人間七七四年2008/09/24(水) 19:23:24ID:MTEWgR0A
清洲城はいい、桜がきれい。
来春が楽しみ。しかし新幹線がぶった切っているから信長怒る!!
0081人間七七四年2008/09/28(日) 15:41:38ID:Xz6XlkD9
林もあるでよ
0082人間七七四年2008/09/28(日) 20:49:16ID:xO+U7wfw
模擬天守の建ってる場所は清洲本丸じゃないんでしょ? 
0083人間七七四年2008/09/28(日) 23:13:21ID:zpgm5tXj
模擬天守の建ってる場所は川を挟んだ城址と別の場所
貴重な城址を破壊して模擬天守を造らなかったのは個人的に良かったのではないかと思っているが
0084人間七七四年2008/10/06(月) 12:07:48ID:7IXhUoQY
>>83
そう、その意見に同意。
五条川、西に歴然と残る石垣。信長も見たであろう石垣があるなぁ
尾張西部に影響力が有ったんだろう。
0085人間七七四年2008/10/17(金) 22:48:48ID:u7huGCb2
清洲城は観光客がぜんぜんいないな
清洲公園のほうが人がいる気がする
0086人間七七四年2008/10/18(土) 01:30:40ID:RtYJ9h7u
>>76
テメェ、名古屋城なめんなよ。
鉄筋コンクリートのうえにエレベーター付き、天守閣のど真ん中に売店あんだぞ

本丸御殿なんてどうでもいいからもう少しマシな城に建て替えて下さい
(´;ω;` )
0087奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/10/18(土) 13:15:51ID:vwKhR0/K
墨俣城なんてな・・・
0088人間七七四年2008/10/18(土) 18:01:20ID:WnSiIkRg
>少しマシな城

十分ましだろ。
0089人間七七四年2008/10/20(月) 18:27:00ID:G0CCENux
清洲城名酒信長鬼ごろし
0090奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/10/20(月) 23:42:40ID:J/+BsQpG
酒は信長清洲城鬼殺しドン(3秒)
0091人間七七四年2008/11/17(月) 01:04:01ID:fpZWMBRd
>>86
名古屋城検定なるものをやるらしく、
それの受験費用だかテキスト代だかの一部を本丸御殿建設費用に充てるらしい
費用削られたのだろうか
0092人間七七四年2008/11/17(月) 01:24:42ID:a5OG6ebg
>>87
あれラブホ以下だよな
0093人間七七四年2008/12/17(水) 18:22:12ID:GZqYa97V
ホント清洲城周辺は何もないね
信長ラーメンと鳥山明の家ぐらいか
0094人間七七四年2008/12/21(日) 20:59:51ID:tOIszxu+
尾張清洲は酒でもつ
0095人間七七四年2008/12/21(日) 22:01:52ID:COwJP05Y
清洲城信長芋焼酎パック買ったら萎えた
砂糖入ってるじゃん
メタボ阻止で焼酎飲んでるのに
0096奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/12/21(日) 22:17:38ID:nbsn/bOW
焼酎自体が糖分だと思うべき。
0097人間七七四年2008/12/24(水) 14:16:12ID:41dw2qhx
信長ラーメンが今週のタウンワークにバイト募集載せてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています