【政宗】みんな伊達を恐れていた【成実茂庭片倉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/09/05(水) 09:35:45ID:HJl0x6tp政宗がせめてあと10年はやく生まれていたら
0588人間七七四年
2009/09/04(金) 13:56:31ID:7MPD5KtKうーん、ちょっと言っている意味が分からないが、
仮に家中から嫌われていたら作り話だとされていたことが実際に起こっていたかも知れないね。
実際にはご存知の通りまったくの作り話なので。
0589人間七七四年
2009/09/05(土) 12:39:27ID:xW10zhqG0590人間七七四年
2009/09/05(土) 14:21:35ID:qCv2D76Vもし作り話だとして、どこに出典がエピソードなんだ?
その話自体が有名なエピソードだから、
出典無しで戦後に誰かが作って嘘を広めた話と言うことはありえないだろ。
0591人間七七四年
2009/09/06(日) 01:41:36ID:nxA1/xaFさあ。
角田城下で討ち取られた家臣の話ならあるから、
そっから尾ひれがついたんじゃないかとしか。
05921億人の大質問!? 笑ってコラえて!
2009/09/06(日) 01:45:13ID:V0ezwODS原沢汰門
吉田真歩(読み方に注意:よしだ まある)
佐藤祐弥
0594人間七七四年
2009/09/06(日) 08:42:55ID:nxA1/xaFその他の尾ひれは全部デマだが。
0595人間七七四年
2009/09/06(日) 13:21:31ID:JDLe1wkyサブ乙
0596人間七七四年
2009/09/06(日) 13:40:52ID:u39VREt7土下座したことある大名と、したこと無い大名って、どっちが多いんだろう。
天下人からして土下座経験者なんだが。
0597人間七七四年
2009/09/06(日) 14:11:26ID:N4e5uFnG0598人間七七四年
2009/09/06(日) 17:42:21ID:nxA1/xaF叩くネタが作り話だけってのも、いかに叩きネタと無縁な人物かが分かろうというものですな。
0599人間七七四年
2009/09/07(月) 08:22:18ID:9AX7oFa6>>590の指摘も含めて、
出典が信憑性あるかチェックしなきゃデマかどうかわからんと思うが…
0600人間七七四年
2009/09/07(月) 09:11:11ID:K4YsxYxRそんな記録は存在せず何もかもが不明としか言いようがない。
0601人間七七四年
2009/09/07(月) 09:32:20ID:9AX7oFa6そんな記録はないと断言してんのかよ
めちゃくちゃいい加減だな
0602人間七七四年
2009/09/07(月) 09:36:39ID:DBPVKJBTそのソースが本物かどうかじゃなくてそのソースさえあるかどうかもわからないっていうネタで喧嘩してんのかよ
0603人間七七四年
2009/09/07(月) 09:39:49ID:9AX7oFa60604人間七七四年
2009/09/07(月) 09:48:04ID:K4YsxYxRそれ以外は何もないので、それ以上の諸々のことは、
成実が出奔する前に正室が伏見で亡くなっている辺りから察するということになるでしょう。
0605人間七七四年
2009/09/08(火) 00:09:25ID:vTTu4wKJ真実がわからん。
現在、解体された角田城の○門は白石白河のある養蚕農家にあるよ。
先祖が関所詰めの侍だったらしい。
0606人間七七四年
2009/09/08(火) 19:28:32ID:0HespFT+出典を突き止めてみない事にはデマ、ウソとは断言できんよ。
伊達治記録は政宗を讃える資料だから不利な話は書かないし、他家資料とはまったく反対の記録も多いし。
0607人間七七四年
2009/09/09(水) 01:51:02ID:tgBPLe2Yやってない証拠出せってんなら悪魔の証明になるしな
0608人間七七四年
2009/09/09(水) 07:44:08ID:EMsdx74Dデマ・ウソとも断定できないのに
伊達厨が願望でデマ・ウソとスゲェ必死になって誘導しようとしてる醜い行為は笑えるな。
0610人間七七四年
2009/09/09(水) 10:25:17ID:53kjVKsD話はそれからだ。
それとは関係ないが昨日パチンコで天下創世やって凹んだ。
屋代も支倉も成実も大嫌いだ
0611人間七七四年
2009/09/09(水) 10:29:19ID:EMsdx74D初めてここに書いただけで
もう「必死」なのかね?
さすが最高級に必死に政宗美化をしようとする伊達厨らしい視点だな!
0612人間七七四年
2009/09/09(水) 10:34:36ID:ioUt3ZVt明らかな事実では叩けないのが伊達成実という人物なのでしょう。
0614人間七七四年
2009/09/09(水) 11:30:58ID:EMsdx74Dだからなに?
さっそく執拗に粘着を始めてるようだけど
くだらない言い争いをしたいわけ?
0616人間七七四年
2009/09/09(水) 17:22:58ID:0O1Qfc6N基地害
伊達厨房の
狂った擁護がスタートしてます。
父や弟を殺し、
撫で切り虐殺大好き
妻の愛姫の側近達は皆殺し
伊達三名臣の
片倉景綱の姉で政宗の乳母は追放
鬼庭綱元も妻を略奪され出奔、
帰参したら妻は孕まされてる始末。
そんな政宗が成実の家族を抹殺するとしてもなんら不思議じゃない。
0617人間七七四年
2009/09/09(水) 17:34:27ID:UixE3Kno0618人間七七四年
2009/09/09(水) 17:38:43ID:rRGivDVt上杉と同盟結んで関ヶ原の時に
上杉、伊達、佐竹で江戸侵攻
これで東軍は終わってたべ
その後天下取りに動けば良かった
0619人間七七四年
2009/09/09(水) 17:42:56ID:UixE3Kno0620人間七七四年
2009/09/09(水) 17:54:43ID:KwAbvgqN伊達なんて2万がやっとじゃん。和議は当然しょ
0621人間七七四年
2009/09/09(水) 17:59:52ID:UixE3Kno0622人間七七四年
2009/09/09(水) 18:25:26ID:r3nhx1c6いっつも誰かに頭下げてヘコヘコしてる
0623人間七七四年
2009/09/09(水) 18:30:13ID:UixE3Kno0624人間七七四年
2009/09/09(水) 18:32:12ID:1BorvJ7q0625人間七七四年
2009/09/09(水) 18:40:31ID:ioUt3ZVtそんなのなかったという方向でまとまりそうですね。
正室が亡くなった日付がはっきりしちゃってるからね。
0626人間七七四年
2009/09/09(水) 18:44:23ID:0O1Qfc6N秀吉に土下座しに行ったら
自分で煽った一揆の責任と取らされて
米沢・伊達・信夫などの父祖の地を召し上げられたじゃん。
しかも転封先が現在一揆勢が蜂起してる地www
政宗が一揆鎮圧に失敗したらそのまま伊達滅亡と言う笑える展開www
0627人間七七四年
2009/09/09(水) 18:49:21ID:/+0KQVCs忙しいやっちゃなぁ
0628人間七七四年
2009/09/09(水) 18:49:41ID:ioUt3ZVt0630人間七七四年
2009/09/09(水) 18:53:42ID:ioUt3ZVt0631人間七七四年
2009/09/09(水) 19:49:45ID:OKKt4Yq0敵になればなで切り
味方も銃殺
0632人間七七四年
2009/09/09(水) 19:57:57ID:UixE3Knoまぁ伊達家の血が入った親族がいるのに政宗が容赦なく敵地を攻めるのは否定しないけど
0633人間七七四年
2009/09/09(水) 20:23:20ID:EMsdx74Dしかも片倉には小早川とホモ関係になれと政宗が命令。
>>632
大崎葛西一揆でも彼らに褒美をやるを呼び出した政宗は証拠隠滅の撫で斬り大会を開いてるわけだが。
0634人間七七四年
2009/09/09(水) 20:25:17ID:EMsdx74Dだいたい亘理からの正室が死んだ日付だって伊達公式の史書には一切載ってないわけだがw
0635人間七七四年
2009/09/09(水) 20:31:09ID:9xJywaZ60636人間七七四年
2009/09/09(水) 21:10:48ID:ioUt3ZVt0637人間七七四年
2009/09/09(水) 21:51:01ID:KsV2UpeZ山岡荘八が初出なんでは?
0638人間七七四年
2009/09/10(木) 06:51:02ID:kU+myGCu当時、妻子が既に亡くなってたのもほぼ確定?
あと成実も綱元も奉公構されて
出戻りせざるを得なかったってどっかのスレで見たんだが
0639人間七七四年
2009/09/10(木) 08:16:02ID:JtvXVSlWよらない。
0640人間七七四年
2009/09/10(木) 08:22:18ID:JtvXVSlW亘理で家族を守って討ち死にした武将たち30人余りや家族を想い量り、政宗への怒りから記録を取るのを一切止めたのだろう。
0641人間七七四年
2009/09/10(木) 08:27:48ID:oXZj+A2l亘理もらえてよかったじゃん。
亘理駅が天守つきお城でワロタ
0642人間七七四年
2009/09/10(木) 09:56:16ID:h1bKbN0Yなるほど。
つまり角田の一件を示す史料は城下の羽田屋敷以外何もないということか。
一方で亘理夫人の没年月日と場所は、どこからか知らないが明らかになっていると。
0643人間七七四年
2009/09/10(木) 10:54:40ID:JtvXVSlW君のように平気で矛盾することを言うのが厨房の証拠
0644人間七七四年
2009/09/10(木) 11:31:44ID:h1bKbN0Y角田城の事件って、もしかして山岡荘八の創作?
0645人間七七四年
2009/09/10(木) 11:51:08ID:h1bKbN0Y>>640氏が丁寧に、成実記にはその類の記録がないことを教えてくれているし。
素直に考えれば、存在しない人達に記録などないという辺りだろうが、
そうではない何かの理由があるのかもね。
何か、あらゆる記録から件の事件の記述が抹消されるような超越的な意志か何かが。
0646人間七七四年
2009/09/11(金) 09:32:13ID:MRoFTcSpその後に関ヶ原で白石城攻めで伊達が苦戦中にいきなり現れて白石城を落城させるのに貢献とか漫画みたいなストーリーだもんなw
白石市史を読んでも片倉マンセーの軍記レベルの話しか書いてなくて白石城攻め自体が非常に怪しいし。西軍内通して両天秤かけてた政宗書状もあいまいでウソくさい。
関ヶ原後の成実なんて本来の成実らしさのかけらすら見当たらないから別人かもな。
0647人間七七四年
2009/09/11(金) 09:49:26ID:c1NaV5b0あのエピソードは山岡荘八の創作ということでよろしいですかね。
0648人間七七四年
2009/09/11(金) 10:12:37ID:MRoFTcSp伊達厨の願望妄想乙
0649人間七七四年
2009/09/11(金) 10:16:55ID:c1NaV5b0これでは実際には何も事件など起こっていなかったとしか考えにくい。
0650人間七七四年
2009/09/11(金) 11:02:39ID:1FGc87xA伊達アンチだからって必至だなwwwww
0651人間七七四年
2009/09/11(金) 11:40:50ID:c1NaV5b0やはり山岡荘八原作説を支持せざるを得ない。
0652人間七七四年
2009/09/11(金) 12:48:03ID:M7Qa6zbw伊達の気違い百姓に史料示したところでそんなのあてにならないとか史料元の著者又は編者を罵倒して終わりじゃねぇかよw
0653人間七七四年
2009/09/11(金) 13:23:46ID:c1NaV5b0これじゃあそんなものは存在しないと見られても仕方がないな。
0654人間七七四年
2009/09/11(金) 14:29:26ID:MRoFTcSp実は伊達の一次資料に存在してないわけだ。
事件があったが隠蔽されたとみるのが間違いなさそうだ。
0655人間七七四年
2009/09/11(金) 14:40:34ID:c1NaV5b00656人間七七四年
2009/09/11(金) 16:34:16ID:MRoFTcSp成実は独立したくて秀吉に接近してたために
成実を危険視した政宗の虐殺だな。
0657人間七七四年
2009/09/11(金) 16:43:25ID:1FGc87xA0658人間七七四年
2009/09/11(金) 17:16:46ID:c1NaV5b00659人間七七四年
2009/09/11(金) 19:17:08ID:c1NaV5b0出所のはっきりした話なら善意の第三者がしっかりと情報ソースを示してくれるものなんだよ。
それがないのは、そもそも存在しないから。
思うに、山岡以前に確たる情報ソースは存在しないのではないかな。
さすがに俺もあれが起源だと本気で思っているわけではないが、
こんなにも何も出てこないと、もしやと思ってしまう。
0660人間七七四年
2009/09/11(金) 20:25:38ID:lIlLrQ2Lあんな算術で出世した、官僚で関白の名前使ってやりたい放題。
秀吉、子飼いの武将が大谷しか味方に付かないのが証拠だよ
0661人間七七四年
2009/09/12(土) 01:57:01ID:jVhClWt5文禄4年というのはここから出て来るんだが、6月4日という日付も、
もしかするとこの文書がソースかも知れない。
没年の年齢から逆算して生年も分かっている模様。
詳しくは「涌谷伊達文書」で検索すると出てくる。
涌谷伊達家文書は、宮城県図書館に所蔵されているとのこと。
0662人間七七四年
2009/09/12(土) 08:01:52ID:kn2mn3mE0663人間七七四年
2009/09/12(土) 08:11:49ID:OP/q6icz認めたわけじゃないけどもしそうだとしたらなんなの?お前に何か得はあるのか?お前精神病院行けよ
0664人間七七四年
2009/09/12(土) 08:14:55ID:kn2mn3mE伊達は隠蔽捏造が得意だしね。
伊達厨も何でも美化癖がついてるし。
0665人間七七四年
2009/09/12(土) 08:19:02ID:OP/q6icz家族が殺されたってどこに書いてある?
0666人間七七四年
2009/09/12(土) 10:13:35ID:WYjQML+20667人間七七四年
2009/09/12(土) 10:44:17ID:OP/q6icz没したってことだけか?それとも政宗が殺したって書いてるか?
0668人間七七四年
2009/09/12(土) 11:32:01ID:WYjQML+2少なくともいつ亡くなったのかと亡くなった時の年齢は分かる模様。
検索すると出てくるよ。
多分伏見というのもここが元だと思うが、気になるなら宮城県図書館へGO!
0669人間七七四年
2009/09/12(土) 11:57:31ID:jVhClWt5介、その高野に遁るの報を得、いつわりて驚愕の状をなす。主計、書を
取りその面に投ぐ。その陰謀をあばき、その主公を誤らしむを面責す。
状を岩出山に報す。勘解由、丸森高野壱岐に命じて右馬介を討たしむ。
内崎右馬頭・遠藤主計、青木備前・佐々五兵・遊佐内蔵頭・近藤七兵・
石川弥兵・白根沢丹波・高野内蔵・高橋信濃・鈴木間■・黒沢静内・辺
見隼人及び弟助丞川村孫右・小梁川甚内・遠藤与一と右馬介宅を囲む。
右馬介その妻自刃す。
以上は、史料とは言いがたい仙台志料の記述だが、
たぶんこの「右馬介その妻自刃す」を、後世の人が誤解したんだろうね。
0670人間七七四年
2009/09/27(日) 00:40:13ID:XxLWeOnGただ単にここのサイトの丸パクリしてるだけの無知の池沼だよねwww
ttp://shigezane.fc2web.com/
0671人間七七四年
2009/09/27(日) 05:29:08ID:nSSb5sQ1ただ単に嫉妬してるだけのキチガイの池沼だよねwww
0672人間七七四年
2009/11/06(金) 11:48:11ID:POYfWwF0おんなみたいななまえのへっぽこなりみはよしあきがこまひめをよろこんでひでつぐにみついだとかくうそつききちがい。
なりみはへたれぶしょうなだけでなく、でたらめなのうみそ。
なりみのかいたしりょうはぜんぶしんようせいぜろ
0673人間七七四年
2009/11/24(火) 01:51:25ID:noLGiUYX関ヶ原後の政宗は和賀を自刃に追い込んだあとに家康にも土下座してるし、南部信直にも謝罪してるしw
>>436>>439>>440
政宗が引き継いだ時点の伊達は北条以上の勢力圏を持っていたのに、政宗が伊達隷属化の葦名を当主に死に乗じて卑怯な奇襲で瓦解させたからなあ。
0674人間七七四年
2009/12/09(水) 10:16:00ID:t/R9rAv+すでに圧倒的な伊達の前には葛西も大崎も伊達に従ってる状況で伊達の支援なしでは家内の紛争さえ解決できないほど柔弱な組織に成り下がってる。
山形県方面でも山形県北方まで伊達影響下になってる。
佐竹相手に奥羽のパックスダテーナなモンロー宣言みたいな書状まで輝宗は送って伊達主導による奥羽の新秩序を標榜している。
0675人間七七四年
2009/12/09(水) 10:51:26ID:t/R9rAv+0676人間七七四年
2009/12/09(水) 11:05:19ID:Vn2pAhjZ0677人間七七四年
2009/12/09(水) 12:38:26ID:6sYLyQ640678人間七七四年
2009/12/10(木) 01:12:18ID:W3qIqG8D0679人間七七四年
2009/12/10(木) 10:42:46ID:73Z5sUML戦に出たら確実に敗走ばかりするし、笑えるのは葦名義広に敗走させられた挙げ句に怯えて間違えて戦見物にきた農民を敵と間違えて大虐殺w
外交でも常に失策ばかりで伊達を危機に陥れてるだけのこの男のどこにそんな魅力があるんだwww
0680人間七七四年
2010/02/12(金) 14:56:56ID:0L44k+CU0681人間七七四年
2010/02/12(金) 17:53:27ID:pzvkT5uoつうか猿や狸ってそもそも日本人なの?
0682人間七七四年
2010/02/12(金) 18:39:21ID:iI2sK1nr0683人間七七四年
2010/02/14(日) 01:39:34ID:+wKIL3GRつぶれた眼は飛び出し、額は下へ垂れていて、非常にnotイケメンなオヤジだった(原文「甚ダ見苦敷親父」)」
と、二代目久保田藩主・佐竹義隆はぼやいたそうだ。
0684人間七七四年
2010/02/14(日) 14:07:04ID:i+zUDrpj0685人間七七四年
2010/02/14(日) 18:18:12ID:+wKIL3GR0686人間七七四年
2010/03/18(木) 16:25:36ID:GZ0emoVd0687人間七七四年
2010/03/29(月) 03:53:32ID:6GOtxDBi遅れてやって来た梟雄の焦りなのかもしれないが、天下人に相応しい大度に欠ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています