【政宗】みんな伊達を恐れていた【成実茂庭片倉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176人間七七四年
2008/09/04(木) 02:38:09ID:TZJ2onhR質問1−2
まだ意味が分からないのか?
芦名滅亡の原因が「佐竹派や伊達派という問題ではない」と自分で言いながら
「金上の専制に対する反発が葦名を滅亡させた」とも自分で言っている
前者で派閥抗争を否定しておきながら、後者で派閥抗争の末に滅亡したことを認めていることになる
そして、そもそも秀吉の惣無事令が芦名を滅ぼしたのではない
お前の論理でいくなら、支援を断念して芦名を見捨てた佐竹が芦名を滅ぼしたことになるが?
質問2−2
だからさっさと「脅迫に近い」惣無事令の具体例を出してくれないか?
誰が、誰を相手に、どのように脅迫したのか、
その脅迫によってその大名家はどの程度戦に消極的になったのか、そのソースを出してくれ
岩城・相馬は、政宗が攻めてくるから止むを得ず戦っていただと?
1589年末には田村の家督争いに付け込んで田村領に攻め込んでるが、
これをお前はどう説明するつもりだ?
最上も小野寺も豊臣政権下の大名だが、
豊臣大名ならば、惣無事令は守らなくともいいってことかw
大名間の私闘の禁じ、その裁定は豊臣政権が行うことを示した法令だというのに
質問5−2
やりたい放題を極め、外交も怠っていた政宗が
改易されずにすんだ理由になっていないね
どうせ答えられないんだろう?
さて、俺はもう寝るよ
続きがあるなら、また明日な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています