千葉氏の系図が理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/07/04(水) 07:47:19ID:n9mJQpE9苗字も違うしわけがわからない。
0002人間七七四年
2007/07/04(水) 08:51:14ID:62mBAoWK早速にも長尾景春さまにご報告だ。
0003宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/04(水) 15:46:27ID:+cnmwN450004人間七七四年
2007/07/04(水) 22:15:03ID:DKwzrevj0005人間七七四年
2007/07/05(木) 02:05:53ID:SMJl7wSQ0006宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 02:26:42ID:aGCR9eWt0007人間七七四年
2007/07/05(木) 22:03:01ID:aqKXNMU6かわいそうな鎌倉サラリーマン
0008人間七七四年
2007/07/06(金) 01:22:10ID:9og4f9J4全部中途半端以下な存在になっちゃってるからなぁ
0009宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 01:39:45ID:Y8Rd6xqMまあ、実質少弐氏に併合されていたとも言えるが。
0011人間七七四年
2007/07/07(土) 00:25:58ID:JCrPJNHp御子孫だそうです
ちなみに佐倉藩主堀田氏の御子孫も佐倉に御健在だそうです
0012人間七七四年
2007/07/07(土) 01:06:23ID:DWH5TCHk┃
千葉常重
┃
常胤
┃
胤正
┃
成胤
┣━━━┓
胤綱 時胤
┃
頼胤
┣━━━┓
宗胤 胤宗
┃ ┃
胤貞 貞胤
┣━━━┓
一胤 氏胤
┃
満胤
┣━━━┓
兼胤 康胤
┏━━━┫ ┣━━━┓?
胤賢 胤直 胤持 輔胤
┏━━━┫ ┣━━━┓ ┃
実胤 自胤 胤将 胤宣 孝胤
┃ ┃
守胤 勝胤
┃ ┃
胤利 昌胤
┃ ┣━━━┓
胤宗 利胤 胤富
| ┃ ┣━━━┓
直胤 親胤 良胤 邦胤
┃ ├━━━┳━━━┓
当胤 直重 重胤 俊胤
┃ ┃
知胤 定胤
┃
英胤
┃
紀胤
┃
宗胤
┃
倚胤
┃
胤邑
0013人間七七四年
2007/07/07(土) 04:48:56ID:HwfNrGyC北だろうが南だろうが適応力NO1
歴史に埋もれぎみ度NO1
0015人間七七四年
2007/07/07(土) 08:26:21ID:nS63YS9V0016人間七七四年
2007/07/18(水) 12:18:55ID:PbE9g+ZT結構詳しかった。
撮影は一部禁止だった。
0017人間七七四年
2007/07/18(水) 21:24:34ID:Su874WRd0018人間七七四年
2007/07/18(水) 23:41:39ID:w9TWXLJi平将門は千葉平氏と関係あるますか?
0019人間七七四年
2007/07/19(木) 04:48:37ID:js/sdsbAしかも平安末期の常総平氏のヒントは「常」
0020人間七七四年
2007/07/20(金) 02:38:55ID:6c0Zbnot首塚は東京だし、てっきり茨城のほうかと思ってました。
0021人間七七四年
2007/07/21(土) 21:29:02ID:uJVTuzhQ0022人間七七四年
2007/07/21(土) 22:52:40ID:oRbi6slq下総国は千葉のほかに茨城、東京の一部も含んでるから
0023人間七七四年
2007/07/22(日) 00:30:39ID:P8Q0maK6いわれてたので信じきっていました・・
これから将門についていろいろ勉強していきたいと思います。
千葉平氏とかいわれてもぜんぜんわからない・・情けない。
0024人間七七四年
2007/07/22(日) 02:38:26ID:mTCK31oQ創世ではなぜかちゃっかり領土広げる大名ではある
従属先の北条よりもでかくなったりする
0025人間七七四年
2007/08/20(月) 02:53:38ID:pUlhW4Ea0026人間七七四年
2007/08/25(土) 10:49:56ID:dGVdTboM0027奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/10/19(金) 00:37:34ID:iPnbjkgs0028人間七七四年
2007/11/04(日) 02:09:54ID:AQs67i8M一族の結束に欠けるんだよな
0029人間七七四年
2007/11/04(日) 02:35:20ID:fpD70y5F0030人間七七四年
2007/11/04(日) 08:58:30ID:OOPftjStその子孫が千葉氏
坂東平氏の嫡流は上総氏だったが、滅亡により実質的に千葉氏が嫡流となった
0031人間七七四年
2007/11/05(月) 10:36:14ID:9wZiROSW分割相続で庶子家乱立→室町以降、宗家の勢力低下
っていう鎌倉名門御家人にありがちなパターンですな。
0032人間七七四年
2007/11/27(火) 10:23:05ID:pQpU+KrT上総広常が頼朝に討たれてしまったからな。
広常と常胤って仲は良かったのかな・・・?
0033人間七七四年
2007/11/27(火) 11:55:42ID:2wCHFU50相馬御厨の所有をめぐって争っていたから仲がいいはずはない。
元は同族とはいえ、所領争いが絡むと関係ないだろう。
0034人間七七四年
2007/11/28(水) 11:01:14ID:ZQ8ArQECひょっとして彼の維新政府への影響力で中世名族の苗字が県名に復活したのではないだろうか?
関東・甲信越・東北地方は官軍への抵抗が激しかったので
制圧後は各県ろくな県名が付けられていないが
唯一千葉県だけはまともな命名だといえる。
0035人間七七四年
2007/11/28(水) 11:11:54ID:mdcdqHwL0036奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/11/30(金) 00:24:37ID:0RpHslhn今いる「〜胤」さんたちは相当怪しいけどね。
0037人間七七四年
2007/12/15(土) 17:15:59ID:PFIifTvU一族が分かれて争った宝治合戦も潜り抜け・・・なかなかの強運。
0039人間七七四年
2008/01/21(月) 15:21:20ID:etxp1msU0040人間七七四年
2008/01/30(水) 19:04:09ID:FaV8WwUkhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1189090442/
0041人間七七四年
2008/02/15(金) 14:13:46ID:A6tWYHa9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています