毛利元就と武田信玄を比較検証するスレ その5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0907人間七七四年
2008/06/10(火) 21:06:22ID:iLMi4rV8あのさ遠征軍の兵はどこの出身者なの?
全員甲信とか言わないよね?
遠く離れてここは播磨か伯耆
そこまで行かなくても両家中間地点の大津あたりでもいいよ
風の便りにもたまに届く風聞や小荷駄隊の兵士からの話が漏れてくるよね
おらが出身地の遠江や駿河はなんでも毛利の水軍から略奪放火され放題だとよ
これを聞いて雑兵レベルから村役〜郷士に広がる脱走含むモラルハザードが
おきないとでも?
封鎖の利点ね
武田にとって唯一といってもよい海への出口である駿河府中の湊が封鎖されました、と
これまでは主にその駿河湊経由で甲信を始めとする本国属領で消費していた消費材が
以降はほぼ全て他国経由の陸路(しかも東海道沿いは実質使えません)輸送となります
北条の湊からかもしれませんが当然税が余分にかかります
越後直江津からかもしれませんが当然税が余分にかかります
木曽路を通ってかもしれませんが輸送そのものが量的には不安定です
これがどういう負担となってくるのかがわからないのなら話す事は何もないです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。