毛利元就と武田信玄を比較検証するスレ その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/06/30(土) 20:18:43ID:q1CeW9qR毛利元就と武田信玄を比較検証するスレ その3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1179091146/
毛利元就と武田信玄を比較検証するスレ その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180706357/l50
0527人間七七四年
2007/09/17(月) 00:06:24ID:nFJizqq3尼子氏新宮党の尼子国久・誠久が粛清されたのもね
まー相当な運の持主だあることは確か
周りが勝手に自滅していってくれるからな
0529人間七七四年
2007/09/17(月) 00:08:08ID:Qf3QojWNんだよなあ江戸時代に、甲陽軍艦は戦国時代から作られたし
0530人間七七四年
2007/09/17(月) 00:44:00ID:crV18SF1で勘弁してくれや
0531人間七七四年
2007/09/17(月) 00:51:52ID:EvGNRfzE一国人でありながら自分よりはるかに強大な相手を倒し中国を制圧した元就。
あまにり器量が違い過ぎる。
とりあえず信玄厨は信玄が4−5倍の兵力の相手に野戦で完全勝利し、
総大将をその一戦で討ち取り領土も飲み込んだ実例を1つでも挙げてみれ。
0533人間七七四年
2007/09/17(月) 08:55:41ID:WawIb0s+凡将の信玄に比べれば信玄の敵は強かっただけなのにな
0534人間七七四年
2007/09/17(月) 09:42:28ID:eXB54uoD自分より国力が弱い相手を各個に相手にしているのに、負けることもある。
それのどこが信玄の強さを証明しているのかな?
0535人間七七四年
2007/09/17(月) 15:43:19ID:EvGNRfzE村上は信濃の一豪族、今川は義元が桶狭間で討たれたあと空き巣行為w
一方大内氏は数百年間西国一の守護大名として君臨し、かの足利義満とも覇を争った家。
また尼子経久・武田元繁はこの大内に間然と反旗を翻し、
有田合戦時大内軍不在の中、武田元繁は安芸の国人衆を糾合し、大軍勢で一挙に安芸を飲み込まんとした。
ここに彗星の如く現われ武田元繁を討ち取り、尼子経久の野望を打ち砕いたのが一国人であった毛利元就。
やはて西国一の武勇と恐れられた陶春賢を撃破するなど元就の武勇は比類無きもの。
0536人間七七四年
2007/09/17(月) 20:19:25ID:UImCYR8J0537人間七七四年
2007/09/17(月) 21:32:08ID:Eor4r1kB0538人間七七四年
2007/09/17(月) 22:44:42ID:HSutxBm2元就のみが唯一氏康公といい勝負ができる
まあそれでも北条氏康最強説は鉄板だが
0539人間七七四年
2007/09/18(火) 00:51:54ID:zVKb1/KY05401111111111
2007/09/18(火) 01:01:54ID:OY9i6W/Qその辺宜しく
DNAを受継ぐにも能力の内
0541人間七七四年
2007/09/18(火) 01:25:26ID:2clvcUjc薩摩藩は幕府が敗北するまで高みの見物してただけ。
武田なんて徳川の吸収して飼い犬になったのに、さすが元就は偉大。
幕府を撃破した長州藩士達の間では元就は神だったからね。
0542人間七七四年
2007/09/18(火) 04:01:02ID:SZ+J5SA8> DNAを受継ぐにも能力の内
↑後継ぎに優秀な教育係を付けてやるのも大名の仕事 例え後継ぎがボンクラでも、そいつを支える優秀な家臣団を準備してやるのも大名の仕事 遺伝じゃなく大名としての能力
自分の死後を含む長期的な視点・対策の有無、それは武田家滅亡、関ケ原を迷走するも長州藩として残った毛利家との差
まぁ戦闘バカのスレだから判らないだろうけど なにせ世界最強、だもんね(笑)
0543人間七七四年
2007/09/18(火) 08:47:41ID:n6ypU4hN(本当ならよく幕府に潰されなかったもんだとは思うがw)
0544人間七七四年
2007/09/18(火) 18:54:33ID:zVFazMy9減封を受けても輝元が財政改革でそれを乗り切ってみせるなど
幕末まで続く毛利って家の在り方はなかなか面白い。
0545人間七七四年
2007/09/18(火) 19:05:41ID:RdUP8ucM0546人間七七四年
2007/09/18(火) 21:54:26ID:FP5Ar65z片や嫡男殺して結果的に上杉の家臣にまで没落する武田。
0547人間七七四年
2007/09/19(水) 10:22:31ID:ckJBrM96二度とこっちくんな てか死ね
0548人間七七四年
2007/09/19(水) 10:40:10ID:vQnF1Mf9何で無理やり優劣を決めようとしているの?
0549人間七七四年
2007/09/19(水) 10:53:23ID:nFa0mEeG0550人間七七四年
2007/09/19(水) 10:55:30ID:yasrXrhN同意
0551人間七七四年
2007/09/19(水) 11:31:55ID:5MrZN8Iy> >>548
> 同意
最強が好きだからでしょ 他と比べないと気が済まない 反論できないと最後は捨て台詞、厨の基本ですな
0553人間七七四年
2007/09/19(水) 22:48:45ID:wOojVNzTやっぱり元就は凄いよな。
元就の英知は死後の毛利家の道筋まで描いてる感じだ。
だいたい他の英雄は一代限りだが、家康、元就、忠良(島津)辺りは
死んでも尚子孫の繁栄に貢献してる感じ。
毛利家の凄さは、関が原後の上杉を比べたら一目瞭然だよな。
なのに何故か今度の大河は「直江兼続」らしい。あんなのは本多と姻戚
関係結んだから生きながらえて、プライドも糞も無くなった上杉家の為に
鷹山が仕立てた亡霊じゃねえか。謙信や信玄自身も殆ど後世に亡霊だが、
直江兼続は無いと思うわ…コーエーの御蔭で凄い名将のようなイメージが
あるが調べれば本当に凄いカスで吹いた(笑
そういえば鷹山公は元就が助けた秋月家からの養子だったな。兼続も元就
様々じゃないか!
0554奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/09/19(水) 23:50:43ID:0UIut9Um血を繋ぐという至上課題において、この点だけはどの家よりも勝る。
0555人間七七四年
2007/09/20(木) 00:03:16ID:wV7C2M5J架空の人物を主人公にしちゃうんだぜ
今の大河ドラマはなんでもありになってるんだから諦めるしかない
以前よりも少なくなった予算、ジャニーズに侵食されて質が落ちた俳優陣
新作は隔年ごとに製作して、二年に一度、昔好評だった作品を再放送した方が普通に数字が取れそうだな・・・
0556人間七七四年
2007/09/20(木) 02:54:27ID:1IR/Hs0J武将としての総合力でも上だ
0557人間七七四年
2007/09/20(木) 03:41:45ID:kVF7ChkL0558人間七七四年
2007/09/20(木) 05:23:51ID:A9u31bCiそだね
比較的まともな話してても、両派の底辺が噛み合わない持論引っ提げ乱入 挙げ句捨て台詞吐いて豚ズラするスレです
ノブヤボでコム観戦にしたらどっちが先に死んだぜ!! なんて宣う猛者が降臨するのでは、と期待しております
0559仙台藩百姓
2007/09/20(木) 11:50:43ID:YU0woI+2総大将に祭り上げられて本戦では終始弁当食ってるふり
家康にまんまと騙されて大減封
超絶下策の毛利君のどこが上杉より凄いのか分からんお
輝元のアホさ加減かお?(^ ω^)
0560人間七七四年
2007/09/20(木) 12:04:24ID:+fX6OAxR馬鹿か?w
お前のような揚げ足取るしか脳のない
まともな会話もできんチンカスゴミヲタ野郎はROMってろカスがwww
0561人間七七四年
2007/09/20(木) 12:06:50ID:+fX6OAxR0562人間七七四年
2007/09/20(木) 12:08:52ID:+fX6OAxR0563人間七七四年
2007/09/20(木) 12:10:40ID:+fX6OAxRどんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0564人間七七四年
2007/09/20(木) 12:12:55ID:+fX6OAxR精強喪最上を短期間で滅亡寸前まで追い込んだ上杉より上とか
どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0565人間七七四年
2007/09/20(木) 12:14:04ID:+fX6OAxR馬鹿は発言を控える事をお勧めします
0566人間七七四年
2007/09/20(木) 12:50:09ID:QNm/iQhy0567人間七七四年
2007/09/20(木) 16:11:39ID:+fX6OAxR商業圏ならではの、物事を損得勘定で測る思考のしみついた商人気質
脆弱武者の典型例 実際すぐ裏切る
西日本の武者が弱いなんて常識 弱兵の上に戦術ウンコ
こんな事もわかんない真性知障がいて困る
05681111111111
2007/09/20(木) 19:37:35ID:Sl6wU9p0結局武将の強さとは何たるかはその『お家』をいかに残したか
にかかっている
毛利なんかは明治後も公爵に列せられるくらいまでうまく生き延びた
(関ヶ原はやばかったようだが)
それに対して長男撲殺してそれほど有能でもない諏訪家の長男
に継がせて単なる国人連合軍にすぎなかった武田軍を信長という
天才によって滅亡させたのは他ならぬ珍玄じゃね?w
信長も結局は家は残せなかったがあいつだけは別格だしな 日本史上
珍玄は単なる地方大名のまあ強いくらいだろ
毛利は幕末までしっかり活躍してる
0569人間七七四年
2007/09/20(木) 20:08:00ID:dN6t8a2P謙信が死んだ後の上杉なんて
柴田や森に追い詰められて滅亡寸前だろ
新発田も自立したし
本能寺がなければ上杉も滅亡してたろ
0570人間七七四年
2007/09/20(木) 20:16:58ID:iZsQjFUp559と562は、元就の息子と孫を
引き合いにだすんだなw
0571人間七七四年
2007/09/20(木) 20:51:21ID:kVF7ChkL死ぬまで信長に敬意をはらった元就
信長は元就の葬式に使者を出している。
0572人間七七四年
2007/09/20(木) 20:57:20ID:FTfc6sZ+0573人間七七四年
2007/09/20(木) 23:07:00ID:YXGuX0w2信玄は明治になってから
0574人間七七四年
2007/09/20(木) 23:18:01ID:OdkQ5vc3あんたみたいな博識の方が上杉擁護に回るとは驚いた。
やはり地元贔屓が目を曇らせたか?(笑
先ず上杉と毛利比べて酷いと思った事の一つが直江兼続な訳だが、何が酷い
って@跡目争いで御家を潰しかけた事。A当主と同じような官位を求め御家
の実権を握り、忠臣を排して関が原で御家を潰しかけた事。B関が原後に当
主を家康の前に連れて行き土下座させた事。C国の財政破綻を尻目に自身の
派閥を拡大させた事。まあ、忠臣の皮を被りながら御家大事とはほんと無縁
だ。
隆景や広家の自己犠牲に比べたら取るに足らないわ。特に広家は無能者の烙
印に甘んじているが、手紙一本で御家を救った功績はそろそろ評価されても
良いんじゃないのか?関が原後の内政や跡目問題にしても兼続は言われてい
るような評価はとても出せない。それに比べて毛利一族の方は戦後の処置が
素晴らしい。一揆や粛清があった事で評価が低いが、それをあの時代に処理
しきった事の方が凄いわ。あの時代どれをとっても直ぐに御家断絶に繋がっ
た、上杉のように女達の枕営業で御家存続&結局問題は他人任せで処理は本
当に酷い。山内容堂が「大名で倒産した奴はいない」と後年豪語したが、上
杉は実質破産後に鷹山公(一応女系の血縁関係はあるが実際の所は怪しいも
のだ、鷹山公の当時は家系改ざんなど普通にあった)立て直してもう一度上
杉に返しただけだからな。
0575人間七七四年
2007/09/20(木) 23:19:28ID:OdkQ5vc30576人間七七四年
2007/09/20(木) 23:19:33ID:UmA3izpq0577人間七七四年
2007/09/21(金) 01:55:21ID:pxIJ0lTV海を握り運用することが出来ていたからこそ、
あんな無茶な出兵をしても何とかなった。
0578人間七七四年
2007/09/21(金) 08:46:32ID:pxSikWzFどっちも間違い。
謙信は従五位下弾正少弼・信玄は従四位下大膳大夫
明治期の戦国武将に対する追贈があった時に謙信は従二位を与えられ。信玄は従三位
0579人間七七四年
2007/09/21(金) 09:11:49ID:6Klx0CRj御館の乱に乗じて攻勢にでただけだろうがw
上野、信濃、越中三方面からの侵攻+国内の離反者
こんな絶望的状況で粘れていただけでも強い
本能寺後の信濃抗争にも介入してきたくらいだし
佐々成まさを越中から動けなくした
0580人間七七四年
2007/09/21(金) 09:24:43ID:pxSikWzF謙信だって勝頼の代になった武田を攻めようとしているし
(それでも単独で勝つ自信がないのか、信長に共同作戦を断わられると止めているが)
信玄にしろ元就にしろ、敵の弱り目に乗じているよ
スポーツやってるんじゃないから当たり前
0581人間七七四年
2007/09/21(金) 13:00:14ID:2JU3m0lH信玄=元就
でこのスレ終了おk?
0582人間七七四年
2007/09/21(金) 13:15:00ID:YudTPlPf0584人間七七四年
2007/09/21(金) 22:14:40ID:eBw3dXl5>>573から>>575の流れで、
最初から明治期の戦国武将に対する追贈の話をしていると思うんだが?
0585人間七七四年
2007/09/22(土) 10:00:18ID:jw+NHfL1粘れてるだろうがボケww
半年?毛利の国土に比べ三分の一程度なのに精強柴田軍、森軍、滝川
&国内柴田抱えて瞬殺されない時点で糞雑魚チンカス毛利とは格が違う
毛利程度なら瞬殺だろうな
>>580
毛利なんか弱み見せなくてもやられまくったがなw
>>568
勝手に幕末スレにでも行ってろハゲ
戦国時代でどれだけ武名を轟かせるのが重要なの
信長だけ特別とか都合いい解釈してんじゃねぇよボケがw
生き延びるかどうかは運の絡むし半端に強いと滅ぼされる事だってある
運も実力のうちだもんw
前田>>>>武田だもんw
ってか?馬鹿がwwwwww
0586人間七七四年
2007/09/22(土) 10:03:19ID:jw+NHfL1>にかかっている
勝手に毛利側に都合いい前提作ってんじゃねぇよカスがwww
一条兼定>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前
この幕末厨がwww
死ねwwww
はガチ
0587人間七七四年
2007/09/22(土) 10:07:06ID:jw+NHfL1どんな馬鹿だ
知脳障害はROM って壁とでも話しとけ
信長の野望でもやって毛利の評価低いww東国大名の評価たかいwww
って愚痴でもほざいとけ
0588人間七七四年
2007/09/22(土) 11:01:03ID:jw+NHfL1>やはり地元贔屓が目を曇らせたか?(笑
あたかも自分が正しいかのように語るチンカス毛利厨
客観的な第三者の立場である百姓からみても毛利は雑魚
こんな事も理解できない奴がいるなんてビックリだわ
0589人間七七四年
2007/09/22(土) 11:06:07ID:ZVCm+sJzどうやったらあんなにぼこられるの?wwwwwwwww
上杉なんて信長が車でもなく滅亡じゃん
本能寺に救われたな。
0590人間七七四年
2007/09/22(土) 13:29:58ID:7ULmdyGTが、どうも謙信玄厨は史実に疎いようで参るわ。
しかもファンタジーの間違った認識を正そうとするとファンタジーを上げ連ねて
反論してくるから手におえない(苦笑
0591仙台藩百姓
2007/09/22(土) 13:31:59ID:MWlBeHx60592人間七七四年
2007/09/22(土) 13:48:13ID:NGagyTXy0593人間七七四年
2007/09/22(土) 14:09:53ID:16tobTOj0594人間七七四年
2007/09/22(土) 18:08:29ID:GnVqbiMA0595仙台藩百姓
2007/09/22(土) 19:55:45ID:MWlBeHx60596人間七七四年
2007/09/22(土) 20:02:13ID:ZVCm+sJz毛利主力が出てくるとなきながらビビッて信長に援軍を求めた秀吉
信長出るまでもなく滅亡寸前の上杉
譜代にも裏切られて滅亡した武田w
戦うまえに土下座の政宗
0597人間七七四年
2007/09/22(土) 21:32:28ID:aml1JKov0598人間七七四年
2007/09/22(土) 21:33:51ID:aml1JKov0599奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/09/22(土) 21:37:13ID:OMH1kTDf0600人間七七四年
2007/09/22(土) 22:41:22ID:yYEOxqKF0601人間七七四年
2007/09/23(日) 03:06:16ID:ioXGlwE1http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
0602人間七七四年
2007/09/23(日) 04:19:37ID:6F4gWLfSいくら名将だの猛将だの言ってもこれが現実なんだから仕方が無い。
0603人間七七四年
2007/09/23(日) 17:10:48ID:fnrrS+l+個人なら義元かな
つか「苦戦させた」だけなら一杯いると思うぞ
最終的に勝ってるのが信長だし
0604人間七七四年
2007/09/23(日) 18:10:58ID:GRgOyiOK0605人間七七四年
2007/09/23(日) 20:59:11ID:fYgceQqQ0606人間七七四年
2007/09/24(月) 13:50:01ID:IYdCud6xこの二人で決定的に差がつくのは戦略面だな。
戦術的に対照しながらも大友に九州から追い出されるという前代未聞のへたれっぷりを発揮した元就
三国同盟などを構築したり戦術的には5分でも戦略で謙信を圧倒し信濃から追い出した信玄
明らかに信玄>>>>>>>>>>>>>>元就は言うまでも無い
0608人間七七四年
2007/09/24(月) 14:41:59ID:BMzyrv7q駄目だこの餌…腐ってやがる……速すぎたんだ
0610人間七七四年
2007/09/24(月) 15:42:36ID:IYdCud6x0612人間七七四年
2007/09/24(月) 15:51:39ID:yS4sZWRbという前代未聞のへたれっぷりを発揮した信玄とか
程度に間違いではないな
0613人間七七四年
2007/09/24(月) 16:57:54ID:XncoRbc8起爆剤にもなってねーぞ
0614人間七七四年
2007/09/24(月) 17:47:12ID:IYdCud6x大河ドラマでもなかったことにされてたしww
0615人間七七四年
2007/09/24(月) 18:14:36ID:Y7edfXnkその潔さにだけは感銘を受けた。
0616人間七七四年
2007/09/24(月) 18:24:03ID:XncoRbc8それをいったら武田だって上杉のことを持ち出すと目も当てられない
何が戦術では上杉が勝ったが戦略では武田が勝っただよww 北信濃防衛は武田にとっては最低ライン
武田の目的は越後奪取だろ 戦略では引き分け、戦術では戦国史に残る記録的大敗 これが正しい
0617人間七七四年
2007/09/24(月) 18:35:00ID:sOofZ1Ubだけどメガ豚ですらしなかった自演失敗なんて馬鹿な事やらかした ID:IYdCud6xに跡目相続は無理だ、廃嫡いたすwww
0618人間七七四年
2007/09/24(月) 19:52:11ID:hIS0id6g北九州攻防戦に関しては痛み分けでFAだが
勝ったと言えるのはどちらかと言えば毛利。
大友は連敗状態で盛大に領土を侵食されて、尼子残党内乱という好機を以ってしても門司は奪回出来なかった。
結果、秋月を代表とする自立勢力の台頭を許し北九州は混乱。大友の没落の兆しが見え始める。
一方、毛利は侵略戦争の収穫が少なかっただけなのだから、目立ったマイナスは無し。
0619人間七七四年
2007/09/24(月) 19:59:54ID:IYdCud6x家臣にどうやって恩賞を出すの?
そんなんだから秀吉が攻めてきたときに内部からどんどん切り崩されちゃうんだよww
0620人間七七四年
2007/09/24(月) 21:28:04ID:EjDt+igoそしたら一人でもっと盛り上がった挙げ句、一人三役とかしてくれ…なかったかな?
0621奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/09/24(月) 23:07:01ID:ramTMTAS0622人間七七四年
2007/09/24(月) 23:29:05ID:+EbK0RxL>侵略戦争で収穫が少ないというのは大きなマイナスだろww
>家臣にどうやって恩賞を出すの?
川中島のことか?
あ、川中島はその家臣が大量に死んじゃってるから
恩賞もそっちの家臣のをまわせばokかw さすが信玄。
0623人間七七四年
2007/09/25(火) 00:26:53ID:D40sv3Ak信玄=元就
「大 爆 笑」
は無知
0624人間七七四年
2007/09/25(火) 02:03:14ID:oVx4GoVj0625人間七七四年
2007/09/25(火) 18:12:27ID:YsbHH1P3戦争 毛利>>>>>>武田
知略 毛利>>>>武田
野望 武田>>>>>>>>>>毛利
男色 武田>越えられない壁>毛利
これでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています