毛利元就と武田信玄を比較検証するスレ その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443人間七七四年
2007/09/07(金) 14:09:36ID:bSxjNQ91そりゃ三好に統率力のある実力者がいなかったからだろ。
>>伊那口から美濃方面むかって 畿内へいった方がいいじゃん。
そんな狭い道をどうやって大軍を通していくのか?
今川が存在しているのにその道を通る危険性は?
信濃から岐阜に攻め込んで補給は追いつくのか?
>>畿内方面優先に進行してない大名なんていくらでもいる。
すべての大名が天下統一を狙って行動しているとでもお思いなのでしょうか?
>>一向宗は確かに厄介だろうけどそんなに大騒ぎする程か?
少なくとも武田なんかより遥かに恐ろしい相手だろ。
領内で騒ぎ起こされるは敵勢力と組んで対抗してくるわでやりたい放題。
実際信長軍主力が攻めに転じてる際に五分以上に戦えたのは本願寺だけなんだけど?
動員数も他の勢力と比べ物にならない。信長の弟も戦死させられている。
>>館の乱起きて北条と決裂するまで長篠以降も全然徳川に城取られてないじゃん
脅威の重みはどう考えても 本願寺>武田 相手にする優先順が違っただけ。
>>実際秀吉も東の家康は手ごわいとみて始めに御しやすい西日本から攻めたんだろ
大友が『関白秀吉』に助けを求めたから西を優先したんだろ?
これを達成できなかったら大友の救援を達成できなかったと関白の名が折れるからな。
それに臣従していた大国毛利が西にいるのもでかい。実際毛利は主力の中核として参加している。
>>奥州だっていくらでも豊かな土地はあるしな
あったところでっていう。そんな偏狭のど田舎に積極的に中央政権がすすむ必要もない。
>>普通なら毛利みたいにすぐ裏切りが続出して追い込まれるか朝倉みたいに
外様中の外様の宇喜田や南条が裏切ったところでそこまで激しい動揺はねぇよ。
武田みたいに主力が派遣されましたってだけで外戚がころころ裏切るような糞体制のどこがすごいのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています